• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランタナ☆の"WINDOM" [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2015年5月2日

トランクルームの静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウィンダムは エンジン音も小さく、とても静かなクルマですが、それでも、走行中に 路面からの反響音が 聞こえ、気になっていました。

以前、ドアの内張りを外したときは、ドア内に厚さ5センチはあろうかというほど、分厚いスポンジが入っていて、すれ違う車の音を消してくれていることを知り、こういう制振・吸音スポンジが必要なんだろうと・・・。

みん友さんの記事で、トランクルームが意外と鉄板がむき出しのように書いてあったので、自分でスポンジを足してみることにしました。
2
トランクルームの静音化
トランク内のマットを取り外してみたら、確かに、スペアタイヤ周辺は普通にボディ鉄板のままでしたね。。

以前、仕事で余ったスポンジ板(暑さ2センチ)を大量にもらってきたので、すき間に詰め込んで、制振、共鳴防止に活用します。

まずはスペアタイヤ周りに押し込んでいきます。
3
トランクルームの静音化
タイヤの上も、スポンジを敷いていきます。
4
トランクルームの静音化
こんな風に敷き詰めました。

この上に、段ボールを1枚はさんで、元のトランクルーム・マットを敷き戻します。
5
さて、きになる 走行音は・・・・、効果がありました!
路面からの反響音が少し減ったのが体感できました♪
後席のほうが違いを感じるかもしれませんね。

あとは前方から聞こえてくる気がするので、エンジンルームと室内の境界あたりや、アンダートレイとかも、制振シートを貼ったりすれば、快適な静かさになるのかも。。
そこまで やるのは、かなり大変ですが、いろいろ研究してみたいですね。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

27万km達成のGW

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全然クルマの話とは違うんだけど・・・、
ライオンズの監督が渡辺久信に代わってから、毎日が なんかウキウキ楽しい!
采配も試合展開も、これだよ 西武の野球は!
もう、ラジオが離せない(笑)」
何シテル?   05/30 20:32
グレイス ハイブリッドに乗っている ランタナ☆です。 高級車なのに、スタイリッシュでカッコよさを兼ね備えたクルマが好きかな。 足あと、お友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どんみみさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 23:13:26
センターコンソールの静音化(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 09:47:14
タイヤハウスの遮音 その2(ノックスドールオートプラストーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 09:45:42

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド GRACE (ホンダ グレイスハイブリッド)
燃費のよいクルマでありながら、スポーティーな走りも楽しめ、しかも 外観デザインの秀逸なグ ...
ホンダ インスパイア 初代INSPIRE (ホンダ インスパイア)
初めて購入したマイカーでした。 平成7年1月に発売された特別仕様車で、初代インスパイアの ...
トヨタ ウィンダム WINDOM (トヨタ ウィンダム)
いいクルマなのに、日本では不人気でしたね。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation