• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうへい2の"しょうへい" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年6月29日

セルスターレーダー探知機AR-1取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブースト圧と水温が見たくて初めてOBD2を付けました

レーダー探知機は前車セレナから引き継いです

セレナの時はACC電源から取りました
2
今回使用するのはフリマサイトで安く買ったRO-116(廃盤)です

今販売しているのはRO-117ですがこの商品はチップ型ヒューズなのでACC電源から取る様に加工するのが難しいので115か116の廃盤商品をあえて購入しました
3
OBD2は常時電源なのでこちらのエーモンの低背フリーヒューズBOX(こちらも廃盤)を使ってACC電源から取りました

4
接続としてはOBD2に刺さってるヒューズを抜きます
5
OBD2にエーモンのフリーヒューズBOXの赤い線を下向きにしてOBD2のヒューズの所に刺します、

ここで注意して欲しいのは2点!
①エーモンのフリーヒューズBOXに接続されているヒューズを抜く
②必ず赤い線をOBD2に対して下向きに接続する

でないと常時電源とACC電源がぶつかりショートします

自己責任でお願いします
6
オービスのレーダー受信機はミラーの後ろに視界の入らない所に逆さしフロントガラス貼り付けてあります

セルスターに問合せしたらこの使い方は推奨していないみたいですのでこちらも自己責任で
7
車両の水温計がひょこっと出てくる温度が40℃
8
温度が97℃まで上がるとラジエーターファンが作動して93℃まで下がると停止します
9
通常時は走行風が当たって87℃前後です

車両の水温計が安定して完全に動かなくなる温度が60℃???かな

間違っていたらスイマセン

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

しょうへい2です。よろしくお願いします。 ついに来年2013年2月に共に人生を歩んできた僕の最大のパートナーが車検になり15年を迎えようとしています!!今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

X-Fang「MINICON-TR」&「MINICON-GAUGE 」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:32:24
バッ直配線設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 18:05:15
Tridon WaveSeal 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:57:18

愛車一覧

三菱 デリカD:5 しょうへい (三菱 デリカD:5)
初めまして!セレナc26からの乗換えです!よろしくお願いします🙇 日産オンリーでした ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
契約日2012年9月16日 納車日2012年11月2日色々あって伸びに伸びました!やっと ...
日産 セフィーロワゴン 大好き (日産 セフィーロワゴン)
日産 セフィーロワゴンに乗っています。でもついに来年2013年2月に共に人生を歩んできた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation