
暑い夏場はあまり歩かないところへ出かける。だって暑いもん。。。なので御朱印活動も中断しているのだけど、今年は結構時間が取れたので、ちょっと遠めのところへ行っておくことにした。
姫路がまだ残っているのだけど、たくさん歩く必要があるので今回はパス。神戸周辺をターゲットに。

新名神、名神、阪神3号と乗り継いでたどり着いたのは垂水。明石大橋のところ。

ここに市営の水産会館があり、食堂がある。

刺身5種盛りのごはんをしらす丼に変更して1600円。魚も新鮮だがしらすがうまい。

水産会館の向いに今日の目的地、海神社があった。

航海の安全を祈った神社だと言う。

中はシンプルでした。

御朱印。
さて、近所には須磨寺をはじめ4箇所ほどありますが、今回それらは後まわしにします。
今日の走行時間から、再訪のハードルは低いと判断。それよりも時間かかかりそうな摩耶山を先に回ることに。

六甲山を登り麻耶ドライブウェーへ。日陰を狙ったつもりが、なぜかそこだけ照った場所に・・・

げ、登るのか。

摩耶山天上寺。別名とうりさんてんじょうじ。書けん。その前に読めん。

淡路まで見えますね。
気温30度で過ごしやすい。というか、垂水も過ごしやすかった。まあ、桑名に比べれば・・・

そして御朱印。

ソフトクリームか食べたかっただけ。

羊の鳴き声は、オッサンだな。

ヤギはイメージ通り。
帰り道、どこを通るか。宝塚トンネル渋滞のイメージが抜けないので宝塚まで山を走り、近畿も京滋も渋滞ありなら名神でいいか、と京都南渋滞に突入。ゆっくりながら動いていたので、お盆ピークは過ぎた、と言うところでした。
Posted at 2024/08/17 21:04:20 | |
トラックバック(0)