• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BTORのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

フォグは黄色

フォグは黄色雪がちらつきはじめました。
明日は積雪があるとかないとか。
雪用ワイパーを買いに行こうとオートバックスへ行ったら、車があふれてました。
みんなタイヤを買いに来てるのだろうか。。。遅いってばさ。

しょうがないのでワイパーはネット買いに変更。まだしばらくは必要ない。
右側はPNT30のが使えるんだけどね。


今日のお題は、フォグランプ。


DNT31のフォグランプは、白色です。
おまけにとっても暗いです。点いてるのか?と思うほど。
雪道とか走ることが多いので、やはりフォグランプは黄色いのがいいなあ、、、と。

そこで、買ってきました。
PIAAのプラズマイオンイエロー。

DNT31のフォグランプはH8球です。35Wのもの。
これじゃあ暗いでしょ、ということで、55Wのものを買いました。

しかし、55Wのものは、H11球になります。
PNT30はこれでした。結構明るかったので不満はなかったのです。

実はH8とH11は類似形状です。



写真の○の部分の形状が違います。
ここの形状を変えることで違う規格のものを組めなくしてあるわけです。
ちなみにH9という規格もあって、それは65W。それも類似で少し爪形状が違うとか。
ただ高効率バルブが入手しやすいのはH11。なのでこれで行きます。

そのままではたぶん付きません。
いや、ひょっとしたら付くかも?だけども、なにしろ作業しにくい場所にフォグがあるのでやり直したくない。
なので、H8の穴に入る様に口金を加工します。



こんな具合で。ええ、ニッパーでぶった切っただけです。少々バリが出てますがこのくらいなら大丈夫でしょ。



余談:以前の話題のDME TUNEが写ってます。どこでしょう(爆)

右側は狭い隙間から無理矢理手を突っ込んでなんとか作業。
左側はインテークパイプ外さないと無理ですが、外せばまったく抵抗なし。
ついでに光軸も少し上げておきました。いやまあ、少しだけね。あまりにも下向きだったから。
この光軸合わせも左はインテーク外せば楽勝。右は下のパネル外さんと無理。

走った写真がありませんが、飛躍的に明るくなりました。
もう蛍の光などとは言わせん。。。

作業時間はバルブの加工も含めて1時間ほど。
バルブの価格は4500円ぐらいでした。
Posted at 2012/12/09 21:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「品の良い http://cvw.jp/b/1539142/47469465/
何シテル?   01/13 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
最後のガソリンオンリー車になるのか?
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様の車
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイル1号機です。 過去最長の所有期間でした。若干トラブルの多い車両ではありまし ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
*外車は維持費がかかる *ボルボは壊れる なんてことはなく、過去イチ手のかからない車でし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation