• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BTORのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

3月なので山活を納める

3月なので山活を納めるキタコレ案件は、実は今日もあった。

遅れていた栂池ロープウェイの運行が今日から始まった。よっしゃきた、とYouTubeなどで予習。
ビーコンが必要ということがわかった。ビーコンか〜、どこかで買えるかな・・・と言うところで我に返る。

そうか、バックカントリーなんだ・・・

バックカントリーは今後もちょっと無理かな。
そんなわけで、いつものゲレンデスキーに徹する。

ハンの木ゲレンデ。雪の状態は十分。
昨日のコブ三昧で後傾していたので修正を心がけて。

ハンの木の一番上まで行くと、ガスっていた。

ロープウエーはこの先のはず。どこにも案内はなかった。ゲレンデマップにも。安易に行くのも何だし。
この天気だと危ないし。行けなくて良かったかも。

栂池もだんだん稼働していないリフトが増えた。鐘の鳴る丘第二ゲレンデはしばらく稼働していない。その他いくつかは完全に廃止されている。リフトの柱も木々に取り込まれつつある。
ここ(ハンの木第2)なんかは第3クワッドが便利すぎるからな〜

栂池にはハンの木第3、八方にはリーゼンクワッドと、一本で美味しいところをカバーする使いやすいリフトがある。志賀はこれがない(自分的に)たとえば奥志賀第二でも平な部分が長いし。ゴンドラが面倒なのでリフトを主に使うが、この利便性が栂池を好む点でも。

昔、栂池と白乗、岩岳などをつなぐ構想はあったらしい。
ここはチャンピオンの一番右端で、向こうに見えるのは白乗の一番左端。谷を挟んですぐで、自己責任ながら行けなくはなさそうな距離。
岩岳との間も繋がらないことはないかも。岩岳と八方、八方と47は沢があるので無理だろう。

そんな構想も遠い昔。今の人出ではねえ。
最近やたらと耳にするインバウンド。外国からの客を期待しても、設備に投資するのはアレだし。

難しい話はもう良い。
とにかく今日は滑った。
ハンの木3本、白樺2本、チャンピオン3本。チャンピオン重視したけど、めちゃくちゃ良かった。来年以降もこのてで行こう。
もう帰るので昼飯はフォーで。気に入った。重すぎないし。

最後に一番上まで。いい具合に晴れた。
納得のいい感じの滑りができたので満足して今年の締めとした。

帰り道、少し山へ入って葛温泉へ。
姫川界隈は鉄分の温泉が多く、硫化水素臭が恋しくなった。

露天風呂を独り占め。

硫化水素臭があっても単純泉なんだな。

帰りは車も少なく、いいペースで。
エコランなど知らん、という感じだったけど、いい数字が出てるねえ。
5万キロ超えたが、これからしばらくがエンジンが一番いい時期だと思うので、もう少し行くこともあるかも。
Posted at 2025/03/09 20:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「品の良い http://cvw.jp/b/1539142/47469465/
何シテル?   01/13 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
最後のガソリンオンリー車になるのか?
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様の車
日産 パルサー 日産 パルサー
セダンのターボ車。 初のマイカー。安いTE71カローラが欲しかったが、親の反対で断念。支 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての新車。当時全メーカーに同様の仕様の車があり、各メーカー回って比較の結果、これに落 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation