
ちょっと連休をナメていた。
考えてみれば、いままで長旅(2〜3日だが)は合間の平日を充当していた。それを今日は後半4連休の初日、世間的に一番混むと言われる日に出かける。さらにそれが万博の開催されている関西方面へ向かう、となれば・・・

こんなわけで。巨椋、吹田と大阪への分岐をすぎると走り出すが、やがてまた渋滞に。

なので、西宮で高速をあきらめることにした。
どうせ渋滞するなら下道でも似たようなもんだと。

神戸三宮へ着いたのは13時前、4時間半とかなりの予定オーバー。昨夏は3時間そこそこで通り過ぎたはず。全ては選んだ日が悪い。

「神戸中華街へ行こうか、御朱印と」というのが今回の予定。三宮へ駐車し、南京町へ歩く。

通りは人でごった返してはいたが、ほとんどが買い食いの人。店舗はすんなりと入れた。味は濃すぎずいい感じ。

ただここへ来たなら食べ歩きも、ね。

豚まんぐらいにしておこう。

現在南京町、今回の予定は生田神社と湊川神社。歩いていけない距離ではないが・・・

まずは生田神社へ歩く。

なかなか立派な門構えですね。

御朱印

湊川神社まで2km以上ある。歩けんことはないが、生田神社のすぐ前に地下鉄がある。
おっと、こっちのホームは逆だぜ。

神戸方面は下の階。往復で別の階になっているのは珍しい(他を知らんだけか)
地下鉄で2駅、大倉山で降りる。

大倉山駅近くに湊川神社。
ここもかなり大きい。

ここは楠木正成ですね。
大河ドラマにしたいと署名を求めていたり。

御朱印は多種ありますが、いちばんシンプルなやつを。

帰りは高速神戸〜阪急三宮へ戻ります。
帰り道。別ルートのほうが良いか、とトンネルを抜け宝塚へ向かう。考えてみれば中国道宝塚なんて渋滞のメッカだが。

無事脱出したものの、よくよく考えればもう少し神戸で時間潰して夕飯食べてから帰ればよかったのでは・・・
途中の高速SAはどこも混み混み、栗東で途中下車してイタリアンでも行こうとしたら道間違えてたどり着いたのはジョリーパスタ・・・まあイタリアンか・・・決して嫌いじゃないのでここで妥協して大人しく帰るのでありました。
Posted at 2025/05/03 22:13:44 | |
トラックバック(0)