• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BTORのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

代替わり

代替わり1月にバイクを売った。そこそこの値段で売れたので、趣味の物を売ったのだから趣味の物を買おう、レンズ買いたい、となっていた。
目当ては小三元クラスのだったけど、最近重さを敬遠して小型の方ばかり使っていたので、結局買ってるのは安レンズばかり。

で、16―300に行ったわけ。
予算の三分の一ぐらい。

それはそれでよかったのだが、このレンズ、ちょい歩留まり悪い。自分が下手なだけだけども。なんかAFも遅い?
なんかカメラ本体を疑い始めてしまう。不審の元は先日のISO20000問題で、あれ、再現するにはかなり手間かかる。バグったんじゃないの?とか。
実際、マウントが緩くなっていたので、レンズ認識しないこともある。

この際なので本体も変えるか・・・

思い立ったが吉日。即発注。
新たに入手したのはα6400
6000の後継は6100でその方が3ヶ月ぐらい新しい。動画の性能ぐらいの差で、6400の方が上位なのだけど、6100の方が相場が高いという謎。
重量は7グラム差という、まあ誤差ですね。6000からは70グラムぐらい重いのだが。
軽さだけならVLOGカメラなら6000と同じぐらい。6400からファインダー無くしたような感じ。
でも老眼だとファインダーは必須だからね。

日付設定します。
2019年発売なので、日付は2019年からの表示。

SDカードも新調。
KIOXIAを買って見る。東芝のが良かったので。だいたいこのクラスのカメラならそんなに速度は要らない。

試し撮り。キュウリの花でも。
16mm
レンズはシグマの新しいやつ。

300mm
まあいいんじゃないでしょうか。

新しいカメラを買ったら防湿庫が満タン。なので不要なものを売却します。
 シグマ180マクロとテレコン
 タムロン18―200
 ASTHORI10
 SONYアダプターLA−EA3
 SONYフラッシュなど。
180はAマウントだし、実用には遅くて大きく重い。テレコンとアダプターは実質このレンズ専用だった。フラッシュはEマウントに変えてから多分使ってない。怪しい10mmは使えんし、18―200は上位のを買ったし。

それと、α6000

え、いきなり売る?

実はもう一つ処分しようと思っていたのがあった。
銀塩のα7

ところが、裏蓋が加水でベタついてしまい、売り物にならん。
結局、使わないものは早く売った方が良い。

まあ、後悔はするかもね。
α7R4買った時にR2売ったのは後悔あり。あれは軽かった。同じことが起こる可能性はありえる。

でも売る。
大須へ。

駐車場はこの暑いのに屋上かよ・・・

売るならコメ兵に限る。

待ち時間に沖縄ショップで八重山そば。

結果はっぴょー
合計62500円は予想と同等以上。
他ならゴミ扱いの物でも500円。怪しい10mmも500円・・・ゴミ扱いか。

新調したカメラとレンズが合わせて19万弱なので、三分の一は帰って来たかな。カメラ本体などは下取りよりコメ兵売りが得になりがちです。

少し身軽になったけど、またおもちゃレンズ買うんだろうなあ。。。
Posted at 2025/07/26 20:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「品の良い http://cvw.jp/b/1539142/47469465/
何シテル?   01/13 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

200万円弱なカババ BMW 6シリーズ 640i カブリオレ(2012年式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:17:35
デジタルとアナログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 04:49:19

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
最後のガソリンオンリー車になるのか?
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様の車
日産 パルサー 日産 パルサー
セダンのターボ車。 初のマイカー。安いTE71カローラが欲しかったが、親の反対で断念。支 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての新車。当時全メーカーに同様の仕様の車があり、各メーカー回って比較の結果、これに落 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation