
大分涼しくなったので朝から草取りとGLAの車検対応。
フォグランプがちょっと怪しい(光軸が合わせてない)ので面倒にならない様に外してしまう。車検通らないもの付けるなよ、てとこだけど、そもそもディーラーがどう見るかもあるし。
そう、来週が車検なのである。
今日は出かける予定もなかったのだけど、
「昼飯、行く?」というときに、
「涼しくなったから田村神社歩く?」と奥様。温泉行くついでに、か。

ということで、道の駅あいの土山。
人出はまだ多い。が、ここの設備ではいつまでこの人気が持つか。
それと、以前より気になること。特にバイク・・・自分もここはバイクで使ったことが多いのだけど、とにかく今はみんな出足でエンジン回転引っ張りすぎ。多くなりすぎた人をギャラリーに見立ててる?とにかく煩いよ。

本題、田村神社へ。
何度もここを通るのだけど、いつでも行けると思うからこそ後回しになっていた。

木陰が涼しくて良いですね。
紅葉の時期もよさそうだ。

ではお参りを。

ここ、回廊なんかもあって結構大きい。正直ナメていた。

あれ、奥があるぞ?
どうもこっちが本殿でした。

神社の中ほどに街道っぽい道が。

安永4年に東海道の道筋が変わって田村神社の中を通るようになったらしい。
土山と言えば東海道でも馬の乗り換え箇所で、もう少し新名神寄りのイメージだった。

そして御朱印。
このあとはいつものダイヤモンド滋賀で温泉から昼寝のまったりdayでした。
Posted at 2025/09/21 19:17:29 | |
トラックバック(0)