
三連休の翌週。紅葉にはまだ早い。だからこそ今週は狙い目だ。

京都にこれだけ残っている。一回あたり2〜4箇所で計画していくと、あと7回は行かなければ。
まずは左側から攻略して行く。正月のリベンジも兼ねて。
このところ京都は電車利用が多かったが、何度か来るうちに駐車場は結構ある、ということが解ってきた。結局は車で回った方が速くて安いということ。

正月に来たものの収印できなかった松尾大社から。

空いてると思っていたけども。
七五三の時期だった。
しかも大安。さらに一粒万倍日。。
結婚式もたくさん。。。

亀が多いですね。

正月には奥までこれなかったけど、小さな滝があったりする。

天狗の顔ってどこだ?

念願の御朱印。
これで持ち越しは消化。
昼飯どうしようか。前回の親子丼は美味しかったけど、値段的に無し。
サムネの店「素人料理」がやけに気になったが。。。

道中で見つけたパスタ屋まで数キロ戻る。
石焼 生パスタ。
Rock'n Pasta
石焼 = Rock
その文字に惹かれただけだ。

私はタコとポテトのジェノベーゼ。

奥様は牛タンと九条ネギのペペロンチーノ。
どちらも美味しかった。

嵐山へ。渡月橋を渡りますよ。
今日は人通りもそこそこかな・・・

と思ったら、何やら行列が。

馬だけじゃなく牛車も。
斎宮行列とか。
やはりすごい人だった。

そろりそろりと歩くような速度で狭い道を。
車折神社に着く。

車折神社ってば芸能神社。

外の方は解る名前がなつぽいぐらい。

中に行くと有名どころが。
ん?
氷室・・・???
一番驚いた。

参拝して

御朱印をいただきます。
なかなか難しく考えていた中のひとつは攻略。

今日の3つ目。
大覚寺へ。

ここはいきなり堂内に入る。

庭を歩くことはない。

参拝して

収印完了。

大沢池を本堂から。歩くには別料金が必要。
今日はここまで、左側は完了。まだまだ京都は手強い。
だけどやっぱり車で周るのが楽かな。特に帰りが。ただし目的だけに縛られるけどね。
Posted at 2025/10/19 19:21:15 | |
トラックバック(0)