• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BTORのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

今日は桜

今日は桜暖かかった先週と打って変わって、今日は寒い朝。
それでも桜の便りは聞こえてきた。

今回新しいアイテムを導入。
Pergerなるよくわからんブランドの10mm広角レンズ。8000円しないもの。武器になるのかおもちゃで終わるか。昨年買ったAstrhori(?)は紫すぎておもちゃだった。

ためしに撮ってみる。MFなのでピント拡大で最寄せの15cmまで。拡大するとわりとシャープに出てるので、行けるかも。
フルサイズ用に14mmがあるのだけど、APS−C用にほしかったので買ってみた。

それでは、出かけようか。
奈良公園付近が結構咲いているらしい。そこで、今回も新大宮へ車を置き近鉄利用の手段を取る。

新大宮の蕎麦屋は去年と同じ。洒落た空間で美味しい蕎麦をいただく。

近鉄で奈良駅へ。件の10mmレンズは魚眼(円周魚眼ではない)なのでおもしろい曲線を描く。F5.6ということもあり、ほとんどパンフォーカスになる。

昼飯食べたばかりだけど中谷堂を通るなら餅は食わねば。

今日の目的は氷室神社あたりだったのだが、その前に元興寺へ行っておこうと。前回ここを逃してしまっていたので。

ここも世界遺産を構成するひとつ。

飛鳥寺から移設の古来の瓦が一部使われているとか。

鬼を5匹さがせ、と。全部見つけたけど、それでどうするのかは忘れた。

本題は桜だ。
まだ咲きかけだけども、ここ元興寺には幾種もの桜が咲いていた。

八重

ソメイヨシノ・・・かな

これはそろそろ終わり。

ピンク強い

広角ならこういう感じ?

明るいほうがいいかな。
とりあえず、飛び道具的な武器になりそうだ。

御朱印

鹿・・・は元興寺ではなく興福寺の外。
本題はここから氷室神社、東大寺なのだが、まあ寒い寒い。。。ということであきらめて帰る。
けども、通り道なら寄ってくか、といあうことで

大安寺へ

ここはダルマか。

となれば。

御朱印。
これで神仏霊場98箇所目。訪問したけど収印できなかったところが3個所あるので、実際は100箇所超えた。あと56箇所で、年内に10箇所ぐらいはこなせるかな?
Posted at 2025/03/30 20:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月25日 イイね!

有休なので伏見稲荷へ行ってみる

有休なので伏見稲荷へ行ってみる有給休暇の年5日取得が義務になっている。例年冬に集中してしまう。山行きに合わせて取っていたのだけど、今年はタイミングが合わず1日残ってしまった。
そこで奥様の休みに合わせて有休消化となったわけ。
何も予定していなかったのだけど。

「せっかくの平日勿体なくない?」

ということで。
平日狙うしかないな、と思っていた案件があって。
京都の伏見稲荷、コロナ以降さらにインバウンドによる観光客集中で、御朱印が書置きのみになっている、と言われていた。ただし平日なら直書きしてもらえると。

一昨日出かけたばかりだけどな。。。

平日なのでスイスイと稲荷までやってきた。高速は高いが駐車場は平日か安い。

いつものように昼飯から。
稲荷大社至近のラーメン屋へ。
サーモンまぜそば、ほぼカルボナーラでおいしい。値段も決して高くない。

ヌードルっちゃヌードルだけど。
サーモンと言うには小さな一切れだけど。おいしければOK。
うち以外の来客は全て中国からの人たちだった。

さて、伏見稲荷大社へ。

平日とは言え春休みだからな、と思ったが、95%以上が外国人だったのでは。

え〜と、稲荷って参拝方法は神社で良かったんだっけか?
お賽銭を納めたらまずは御朱印もらっておくか。

御朱印集めの外国人も出て来ましたね。
それでも今日は平日、集印客は少なく、無事直書きで頂けた。

では、千本鳥居へ。

上りますよ。

今日は運動量が多いのでα6000のみ。
ボディバッグにクイックシューで取り付けてあるので首掛けと違い腹に当たらないし肩こりも防げる。α7だとちょい無理があり、α6シリーズもだんだん重くなっているので買い換えられない。

渋滞中。

四ツ辻到着。

まだ半分・・・だと?!

ここまで来て挫折できん。

山頂一ノ峰に到着。

下りますよ。

早咲きの桜。急に暖かくなったから、来週末ぐらいがどこも桜の見頃かな?

早くも15時半には帰宅。
京都へ気楽に行けるのは片道100キロぐらいなので。
燃費15キロ超えも普通に出るようになったので、一昨日の宝塚と今日の伏見が一回の給油範囲で済んでいる。
へたすりゃ名古屋へ買い物に行くより気楽に出てしまっていますね。
Posted at 2025/03/25 17:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

梅も遅め

梅も遅め今年は梅を逃したな〜
そう思っていた。

2月に予定はあったのだけど所用で潰れ、遠方出張があったりと。
いやいや、スキーに行き過ぎただけだけども。

ところがつい最近まで雪が降ったりしてた現状、梅もかなり遅めで今が満開という。それならば、と。



宝塚でもうすぐ昼の時間。検索して蕎麦屋へ。評価点は高いがなんかめんどくさそうなコメが見られたがそんなことはなく。海老の天ぷらが乗ったひやしぶっかけだが、つけ汁にしていただく。



中山寺へ。



青い塔がオシャレ。



ここはいろいろハイテクで。
エスカレータがあるので足の悪い人でも大丈夫。



だけではなく、



再戦もタッチ決済が使えるの。



さて、梅園へ。
ちょうど見頃といった具合。

















よろしゅうございますね。



御朱印。実質今年の一印目。
駐車場の2200円には驚愕ですが。

続いて近所へ。



清荒神清澄寺へ。



こちらは寺ですが



こちらは神社。
そしてここの参拝法は一礼三拍手という特殊なやりかたです。



裏には榊が。





もう一回はたぶん来ないからなあ。



御朱印。

今日はここまで、早めの帰宅でした。
Posted at 2025/03/23 20:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

ポチッた

ポチッた一昨日、ちょっと強めに発進したらズルっと感じた。
そや、タイヤ買わなきゃ・・・
出遅れたので店舗やディーラーですぐに入手が難しそう。
AMG認証でなきゃならんわけではないのだけど、結局純正と同じPゼロを。寒い時のパキパキ以外は問題ないので。
尼だと在庫が分かりやすいのだけど、やほーはアテにならんのがちょっと不安だけども。
もし入手出来んかったらアジアンタイヤでも買って新プライマシー待つかな。
Posted at 2025/03/16 19:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

3月なので山活を納める

3月なので山活を納めるキタコレ案件は、実は今日もあった。

遅れていた栂池ロープウェイの運行が今日から始まった。よっしゃきた、とYouTubeなどで予習。
ビーコンが必要ということがわかった。ビーコンか〜、どこかで買えるかな・・・と言うところで我に返る。

そうか、バックカントリーなんだ・・・

バックカントリーは今後もちょっと無理かな。
そんなわけで、いつものゲレンデスキーに徹する。

ハンの木ゲレンデ。雪の状態は十分。
昨日のコブ三昧で後傾していたので修正を心がけて。

ハンの木の一番上まで行くと、ガスっていた。

ロープウエーはこの先のはず。どこにも案内はなかった。ゲレンデマップにも。安易に行くのも何だし。
この天気だと危ないし。行けなくて良かったかも。

栂池もだんだん稼働していないリフトが増えた。鐘の鳴る丘第二ゲレンデはしばらく稼働していない。その他いくつかは完全に廃止されている。リフトの柱も木々に取り込まれつつある。
ここ(ハンの木第2)なんかは第3クワッドが便利すぎるからな〜

栂池にはハンの木第3、八方にはリーゼンクワッドと、一本で美味しいところをカバーする使いやすいリフトがある。志賀はこれがない(自分的に)たとえば奥志賀第二でも平な部分が長いし。ゴンドラが面倒なのでリフトを主に使うが、この利便性が栂池を好む点でも。

昔、栂池と白乗、岩岳などをつなぐ構想はあったらしい。
ここはチャンピオンの一番右端で、向こうに見えるのは白乗の一番左端。谷を挟んですぐで、自己責任ながら行けなくはなさそうな距離。
岩岳との間も繋がらないことはないかも。岩岳と八方、八方と47は沢があるので無理だろう。

そんな構想も遠い昔。今の人出ではねえ。
最近やたらと耳にするインバウンド。外国からの客を期待しても、設備に投資するのはアレだし。

難しい話はもう良い。
とにかく今日は滑った。
ハンの木3本、白樺2本、チャンピオン3本。チャンピオン重視したけど、めちゃくちゃ良かった。来年以降もこのてで行こう。
もう帰るので昼飯はフォーで。気に入った。重すぎないし。

最後に一番上まで。いい具合に晴れた。
納得のいい感じの滑りができたので満足して今年の締めとした。

帰り道、少し山へ入って葛温泉へ。
姫川界隈は鉄分の温泉が多く、硫化水素臭が恋しくなった。

露天風呂を独り占め。

硫化水素臭があっても単純泉なんだな。

帰りは車も少なく、いいペースで。
エコランなど知らん、という感じだったけど、いい数字が出てるねえ。
5万キロ超えたが、これからしばらくがエンジンが一番いい時期だと思うので、もう少し行くこともあるかも。
Posted at 2025/03/09 20:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「品の良い http://cvw.jp/b/1539142/47469465/
何シテル?   01/13 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

200万円弱なカババ BMW 6シリーズ 640i カブリオレ(2012年式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:17:35
デジタルとアナログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 04:49:19

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
最後のガソリンオンリー車になるのか?
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様の車
日産 パルサー 日産 パルサー
セダンのターボ車。 初のマイカー。安いTE71カローラが欲しかったが、親の反対で断念。支 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての新車。当時全メーカーに同様の仕様の車があり、各メーカー回って比較の結果、これに落 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation