
年末年始ってのは仕事してるもんだった。特に年末は。
今年は諸々工事仕事はなかったので、山へ行くことにした。

天気は大雪と言う。しかも災害レベルの。まあ時間はあるからいいかと。
とは言え白馬とか雪だと滑れんよね、と。除雪車にハマりながら、東部湯の丸へ。

話題の長野のガソリン。
確かに高い。
どこで給油するべきか。

今日の目的地は、ここ。
なんでここなの?この間近くに来てたじゃん、と。
いやね、前の道具も最初はここだったのさ。

おニューだぜ。
shadowをついに下ろすぜ。
足入れは楽々。車外に足出さなくても履ける。

さて、行くか。
WEBで割引券を入手してあった。シニア券なら3500円は安い。30年ぐらい前の金額で滑れる。

おニューだぜ。
特別な思いのあるスーパービラージュの名前。
ストックも新しくしてしまっぜ。ついでにウエアも。
滑り始める。
新しい道具はどうか。
板は凄くいい感じ。角付けで曲がるってこう言うことか。
ちょっと戸惑うのは靴。今まで履いていたのが97幅、今回100幅。いかにも緩い。今までバックルは1番から順に、2コマ、1コマ、3コマ、4コマが自分の定番だったが、この靴は1番2番をかなり締める必要がありそう。
とは思ったが、ユルユルなのに結構滑れる。そう考えればアリか。
朝早かったので早速昼食へ。5本ぐらいしか滑ってないが。

ゲレ食はカレーとしたもんだが、日替わりの生姜焼き定食が人気。
そしてノンアルは必須。

午後は第六を重点的に。
ここ、バカに出来んのよな。一定の中斜面が続き、リフトも高速フード付きだし。雪質良いし空いてるし。
滑ってるうちに、完全に良い時の感触に戻ったので撤収。
車を群馬方面へ向ける。

とりあえずトイレ休憩兼ねてとべの湯へ。冬は露天風呂がないけど、このあとでかい露天行くし。。。
そう、こっち向いて来てるのはそれが目的だもの。

なんだかんだ、結局来るのはここ。
言わずもがな、尻焼温泉。

最近外れは引いてない。ほぼ独占出来てる。騒ぐ団体さんがいなければ独りじゃなくてもいいんだけどね。
雪も降るしいい感じなんだけど、早めに撤収。また来ればいいさと。

なんか草津経由しろって言ってますけど、メルセデスさんが。
朝は無視したら失敗したから、今回は従ってみますか。
結果は早かったのかはわからん。ただ、信号はなかった。
でもね、このルートは昼間に通る道ですね。
群馬とは言え山奥なのでガソリンはもっと高い。しょうがないなあ、長野で入れるか。
その後、ウォッシャー液が切れる。ギリギリでコメリに飛び込んで。や、凍ったわけではないよな?
そんなこんなでいつもの上山田へ到着。

ビールはまだか〜(みゆき風)
いかん、いつもの店に顔バレしてる。

もう一軒のいつもの店はやってなかったので別のラーメン屋へ。結局飲み足らん。

オシャレやな。
Posted at 2024/12/28 21:17:46 | |
トラックバック(0)