
今日は天気が良いらしい。

子供の多い日のバイキングは結構地獄。
早めに行ったつもりがすでに長蛇の列。流れが遅いのは子供のせいではなく、親のおせっかいな感じ。子供は要らんものは要らん、親はとにかくたくさん取りたい、に見える。やー、宿泊費高いからわからんでもないかな。

出ました、持病。寒いとまともに立ち上がらない。フォーマット病も同時発症とは。例のごとく温めると治る。

栂池第一駐車場に着く。
「今日は道良かったでしょ。昨日は大変だったから。良い日に来たね。」
と、駐車場の人。昨日は天気もだけど、どの駐車場も満車が出ていたからね。

鐘の鳴る丘を少し滑ってから上へ。ハンの木でも空いている。雪の状態も良い。
栂池ではバリバリ滑ると言うより、じっくり板に乗るって感じ。

久々に栂の森に上がってみた。ここのリフトは混んでいる。もう一回並ぶのは面倒なので一気に雪の広場まで。

栂池では今年新しい食事処が6軒出来たらしい。気になったのはフォーの店。
メニューは、
フォー
一つだけ。
おいしいけど、いまいち流行ってなかったかも。

ところでブーツ。
いろいろ試した結果、一番から順に、2.3.4.5に落ち着いた。今までのどのブーツより締めている。それでも足の痛みは一切なかった。
ゆるめなのに反応はよくて、脚を持って行かれることもない。
今回の道具、板は自分に合っている。どんな滑り方を試しても、意図した通りに曲がる感じ。
ストックは、何も不都合を感じないので多分適正。
で、やや違和感のあったブーツも落ち着いたので万全と思っていいかな。

最近来てなかった右側へ。
まずは白樺。

今日の体調と雪なら馬の背から来ても良かったかな。

そしてチャンピオン。
いや〜、良い!
もう一本行きたい!
けども、半日券の時間が迫っている。あきらめてゴンドラ駅へ。

栂池でゴンドラはあまり乗らない。リフトの機動力が高いので事足りてしまう。右から左へは若干行きにくく感じるのでそんな時だけ。
麓から、外国人の男性二人と相乗りした。英語、だと思う。
さらに中間駅から、外国人の女性二人が相乗り。言葉がわからない・・・
特に目の前の、凄い美人の方が声も大きくて陽気に話してるのがさっぱりわからん。もともとこの界隈は欧州のひと多いからなあ。
ゴンドラ降りて12時半、もう最後だろう。長めのターンで一気滑りで今回の締め。
なんだか、凄い満足感で終われた。

温泉は少し離れた姫川温泉。鉄分ありそうな湯。

帰りを検索してみたら、東海北陸道の方がかなり早い。
でもスキーシーズンに東海北陸道経由はないかな。
中央道からR153のパターンで帰宅しました。
Posted at 2024/12/30 23:09:09 | |
トラックバック(0)