• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BTORのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

早咲きの桜

早咲きの桜昼飯を丸亀製麺で食べながら
「どこか咲いてないかな」
ググって見ると、池田町の霞間ヶ渓が咲いているとか。南の方じゃないんだ。
じゃあ、池田温泉へ行くか、と。

いつもと違う丸亀だったので、カーナビで道順を・・・霞間ヶ渓って音声で変換されるのに「見つかりません」ってなによ。とりあえず池田町藤代にセット。
しかしながら、あいかわらず不思議な道順を行く。高速に乗ったところでAndroidAutoに選手交代。ところが、グーグルマップも大概なもので。。。こっちはこっちで、マニアックな道を行くんだな。池田町まで山道を行くことなんて普通はないのだが。

霞間ヶ渓に着いた。ほう、結構咲いているのね。山桜と河津、かな。

風が強くて花がこっち向いてくれん。今日はそんなつもりもなくてαは持ってきていないのでXperiaで。UIがαに似せてあるので使いやすいね。

このしだれ桜は大きく見えるが実は3本の桜から成っている。このあたりを桜の名所にしようと整備をしている様で、いろいろな桜や芝桜を植えている。景色もいいので目の付け所としてはありですね。
このあと池田温泉湯華の郷へ。ぬるっとしたぬるめの湯で、長湯している人が多い。せまい温泉なので満員の露天風呂は結局開かずで入浴終了。

桜は来週に期待です。
Posted at 2023/03/19 19:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

あぶねー!

あぶねー!もうちょいでぶつかるところだった(汗
鹿さん、大人しく止まってくれてたからよかったものの。下り坂に入ったところで動画から35km/hぐらい。鹿が動いたらこっちは止まれなかったかもね。
夜は気をつけましょう。。。
Posted at 2023/03/18 22:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月12日 イイね!

御朱印活動

御朱印活動『梅、見に行かない?』
もう来週には桜が咲くかも、という時期にはなったが、しばらく写真も満足に撮ってないし、と。
今の時期なら京都か。新名神を走らせる。



出かけるのが遅く、着いた頃にはもう昼前。まずは昼飯と。京都といえば最近はラーメンかパンか。でもラーメン屋はどこも行列、パン屋は昼では遅いかな。
近くの店にふらっと入る。鯖寿司と茶そばか。京都っぽいな。
鯖寿司は肉厚で酢加減もよくなかなかのもの。



そばは茶そばで、これは特筆なしだが鱧の天ぷらが絶品。柔らかく旨い。



そしてセット1500円は安くないか?京都の町中ですよ。



で、今日の目的地は北野天満宮。梅ならばここだろうと。ここは駐車場も広く入りやすい。
今日は車椅子駅伝の日で、ちょうど規制のかかる直前だったので車も少なくタイミングが良かった。



そして、梅。ピークは過ぎたらしいがまだ十分な見頃だった。



我が家のエースレンズSTFの出番。梅にはSTF、というよりSTFといえば梅というぐらい(自分的に)
ただ、α7R4になってからどうも感覚が合わん。R2が良かったというか、Aマウント時代のミノルタSTFとα9が良かったなと。



まあでも、久しぶりの花撮りでした。結構梅は好きです。



そして御朱印ゲット。



ついでに、と言ってはなんだが歩いて数分の平野神社へ。



ここは桜の神社。春の開花はまだだが、四季桜が少し。



ここでも御朱印ゲット。
今集めているのは神仏霊場という御朱印帖で、154箇所もある。まだ数十か所で、とりわけ京都は多いので集めきるのはライフワークになりそうだ。

京都はなんだかんだで1時間少々で行けるので、これからしばらくは京都へ通うことになりそう。
しかし京都って走りやすくはないのよね。GLAになって車体が大きくなったので狭い道には入りにくいし。ぼちぼち行こうと思います。
Posted at 2023/03/12 20:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月28日 イイね!

計画遂行

計画遂行決行のときが来た。

仕事を昼で片付け、車を山へ向ける。すでに荷物は積んであった。家に帰る時間を省略するために。
残念なのは、フォグランプを完成させられなかったことだ。今日が一番役に立つときなのに。
山へ向かうのも同じルートでは飽きる。中央道の上りが面倒くさくて。帰りはそうでもないのだけど。

だから、こんな企画になる。

中堤から東海北陸道へ。遅めの昼飯を長良川SAで取りつつ、空いている高速をたいして飛ばすでもなく北上する。高鷲から「某所」へ。

「某所」とは、ダイナランドを指す。

「午後ナイター」という券が便利で、3時前には到着するしその頃には立体駐車場も空いてくる。4時半まで日中営業、その間はβライナーを主に回す。結構硬くなっており、快適とは言えないが・・・
ギャップの出来た斜面にも入って見る。前回のヒントを確かめるために。あまり格好良くないが、安全に楽に降りられればそれで良い。



日中営業が終わり小休止。しかしレストランは終了しておりファーストフードのみ。ハンバーガーでも、と思ったがローストビーフ寿司があったので軽くつまむ。この後の計画だと途中に時間はない。



ここはナイター前にダウンヒルコースをグルーミングする。それを滑ることがダイナの醍醐味。
あさイチと同じではあるけど、ナイターならすでに身体は温まっているので初っ端から全開トライできるからだ。



オープン数分前からスタンバイ。みんな一番を狙っている。
一番じゃなくても問題ないのだが、このダッシュに参加することに意義がある。こういう時はスキーが有利。

ちょっとフライングした子供がいてスタートがバラけた。出遅れて20番手ぐらいか・・・
一本目。いい感じに滑り抜けた。スピードはだんだん敵わなくなって来て、ボードに抜かれる様になった。ただ、今日のバーンコンディションだとボードはちょっと怖いね。
転倒の際、スキーはスリップダウンか吹っ飛ぶか。対してボードは、高速だとハイサイド状態になる。するとほぼその場で転けるので・・・
2本目にしてすでに削れてきてしまい、これ以上滑ってもなあ、、、となる。この後の時間もタイトなので切り上げて離脱。

さて、温泉だ。一筋縄ではいかないのが今回の計画。なによりこの間が時間に余裕がない。カーナビは98kmを2時間20分、これでは間に合わない。受け付けが8時半までなので。グーグルマップでは1時間42分と出る。おそらく2時間弱だろうからぎりぎり。
ひるがのから高速で清見まで。流れに乗る程度でバイパスから山越え区間へ。少々雪も乗ってきたが、ほぼグーグルペースで。



山を下れば花火が見えた・・・どうもうまくキャプれん・・・この日は平湯大滝の花火だった。通りで車が多いわけだ。



そんなわけで、温泉には楽勝で間に合った。ここは平湯温泉ひらゆの森。650円は規模と泉質考えれば激安。やはり高温の湯が大量に湧くところは良いな。
30分ほど滞在して最後の行程。ここからが結構難所で、57kmに2時間近くかかってしまう。夜の梓川沿いでは無理も出来ん。

豊科で西友に寄り、酒と食料をキープ。24時間営業はありがたい。そして今日の宿、信濃大町へ到着したのは11時になろうとしていた。

翌朝。
「目的地」は決まっている。もちろん八方尾根でシーズンを閉めるのが今回の趣旨だ。
例年、ダイナのナイターか八方が最後になる。今年はそれを両方行ってしまおう!という企みだった。車が楽になったので、こういう行程もなにげなくこなせるようになってしまった。



リーゼングラートから一気滑りでシーズンを締める。
昼前の若干荒れ始めたリーゼンスラロームを名木山まで、それなりのペースで降りられたので今年の滑りはよかった(自分的に)

今日は温泉も大町で済ませ、食事もSAで。
下りの中央道、スキー帰りの日曜夕方・・・ご存知のかたも多いと思いますが。往時ほどではないものの、結構アレな中を流れに乗って。
それでも14.5km/リッターも走るのだから、エコランする必要ないな。なんかすごい車だわ、これ。

これにて冬のシーズンは終わりました。
Posted at 2023/02/28 20:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月16日 イイね!

無謀な計画

ちょっと呟き。

案1
某所でナイター3本滑って19時前離脱、山越えで温泉まで20時半着。30分で離脱、A市のホテルまで1時間ほど。翌朝は目的地まで1時間ほど。ちょっと温泉の受付終了がタイト。

案2
某所で着替えずに離脱、20分で温泉、19時半離脱。ほぼ高速でI市のホテルまで3時間ほど。翌朝は目的地まで1時間ほど。まあこれは無いかな。

妥協案
某所あきらめてO市のホテルへチェックイン後界隈唯一のナイターを1時間。翌朝は目的地まで30分。爺の体力考えればこれだが。

土曜日昼からしか出れんので。
某所は3時過ぎには着くので午後ナイター券で。
翌日のメインは午前券で。温泉は山奥をあきらめれば結構滑れるな。

この無謀な計画の隠語が解る人はスキーマニアだw
今週ではないのでもう少し考えよう。
Posted at 2023/02/16 23:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「品の良い http://cvw.jp/b/1539142/47469465/
何シテル?   01/13 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

200万円弱なカババ BMW 6シリーズ 640i カブリオレ(2012年式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:17:35
デジタルとアナログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 04:49:19

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
最後のガソリンオンリー車になるのか?
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様の車
日産 パルサー 日産 パルサー
セダンのターボ車。 初のマイカー。安いTE71カローラが欲しかったが、親の反対で断念。支 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての新車。当時全メーカーに同様の仕様の車があり、各メーカー回って比較の結果、これに落 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation