• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠の愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2019年4月29日

頭の潰れかけたネジに、はずし剤を塗布して緩めてみる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リザーブタンクのキャップ(フロントブレーキとクラッチ)を交換する作業をしてました。
何もなければ5分以内で済むはずだったのですが……

クラッチ側のネジはすんなりと緩みましたが ブレーキ側の1個が固着してて ありったけの力を込めても緩みません(゜◇゜)ガーン

ダメだ、こりゃ……
そしてネジの頭を潰しかけてしまいました(゜Д゜)

これ以上どうにもならないので ネジやま救助隊に助けを求めることにしました(・・;)

何事も諦めが肝心ってことで(^-^;)
2
少しでも緩みやすくするため まずはパーツクリーナーで 潰れかけた頭の清掃をしておきます。
3
ネジはずし剤の ネジやま救助隊を塗布します。

1~2滴くらいでOKです。
4
塗布したところ。

この後待つ必要はなく すぐに作業はできます。
5
ドライバーを垂直にあて 左手にありったけの力を込めて押さえつけ 右手でじわじわと反時計回りに回してみます。
6
多少の苦戦は覚悟してましたけど 思ってたよりも楽に緩めることができました(^_-)-☆

相撲レスラー級のパワーは不要でした(笑)

固着の原因は どうやら錆みたいです( ̄。 ̄;)
7
摘出したネジです(´・_・`)
やはりこちらも錆びてました(。・・)

これではすんなりと緩みませんね(゜Д゜)
8
キャップを交換したついでに(クラッチ側も) ネジも新品に交換しておきました。

リザーブタンクを丸ごと交換するハメにならなくて ホッとしましたよ(^_^;

後日 みん友さんからアドバイスがあり 固着予防のため ネジに薄くグリスを塗布しておきました(^_-)-☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

キャブセッティング

難易度: ★★★

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

Rブレーキシュー交換

難易度:

初期型KSR110忘備録ウインカー編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月6日 9:01
ネジを叩いてから、ドライバーを、プライヤーで掴み、プライヤーを回せば、力は必要ありませんので、、でも、ビットサイズが合っていれば溝をなめたりしませんね(^-^;
+ドライバーの頭が替えられるものがあると長宝するんですけどφ(..)
コメントへの返答
2019年5月6日 15:57
言われてることはやってみましたよ。
それでも回ってくれなかったから、このようになってしまいました。

プロフィール

「@よっし☆ 、出勤中なら問題は無いでしょう😅 仕事サボりとは違いますから😓」
何シテル?   06/11 18:09
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47
衝撃振動吸収マルチハンドルグリップラバー       Makuakeから本日am11:00販売開始!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 20:25:35
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 20:46:14

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation