• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月22日

ユーザーがこれを望んでいるのか・・・

ユーザーがこれを望んでいるのか・・・ 富士重、新型スバル・インプレッサを世界初公開


富士重工業は20日、ニューヨークショーで、新型インプレッサの4ドアモデルと5ドアモデルを世界初公開した。

四代目となる新型インプレッサのコンセプトは、“Redefining Value, Redefining Class”。さらなる環境性能の向上と、ユーザーの価値観の変化に対応することを主要テーマに、2010年秋に新設計された新世代ボクサーエンジンやリニアトロニック(CVT)を投入するなどして、燃費性能を向上。あわせて運転の楽しさも追求した。

ボディサイズは、全長4415mm×全幅1740mm×全高1465mm、ホイールベースは2645mm。これまでとほぼ変わらないサイズで、室内のゆとりを広げたのがポイントだ。具体的にはAピラー下端を前方に200mm延長し、ホイールベースを25mm拡大。これにより有効スペースを拡大するとともに、ドア構造を見直すなどしてショルダー&エルボースペースや後席足元のゆとりを広げた。

インテリアは、水平基調のインパネの採用により広がり感を演出するとともに、手触りのソフトな素材を随所に採り入れることで心地よさを追求した。たとえば3本スポークのステアリングホイールは、手触りにこだわり高級感を高めるとともに、ステアリングスイッチを大きめの形状とするなど、使いやすさにもこだわったデザインとしている。

フロントシートは、バックレスト上端が現行モデルよりも60mm高く、ヒップポイントも現行モデルより高く設定し、見晴らしの良さや自然な座り心地といった要素を追求。リヤシートのヒップポイントも同様に高めに設定とした。

トランクルーム容量は、4ドア車はゴルフバッグ4個の積載を可能とした。リアシートは6:4分割可倒式。一方、5ドア車はゴルフバッグが3個入れられる広さが確保され、こちらもリアシートは6:4分割可倒式となる。

エンジンは、2リッター直列4気筒の水平対向エンジンが搭載される。スペックは、最高出力148hp/6200rpm、最大トルク20kg-m/4200rpm。高速燃費で36mpg(15.2km/L)の燃費性能により環境性能を向上させるとともに、日常的に使う中低速域のトルクを向上させ、従来の2.5リッターエンジン車を凌ぐ加速性能と、軽くアクセルを踏んだ際に素早い加速感が得られる感覚を高めたという。トランスミッションは、CVTと5MTが用意される。

シャシーは、フロントがストラット、リアにはダブルウイッシュボーンが採用された。フロントとリヤのダンパーに応答性の高いバルブを採用し、またスタビライザーの径をアップするなどして車両の反応性を向上させた。また、剛性感のある車体の動きを実現するために要所に補剛を施しながら、高張力鋼板のグレードを上げ、同時に採用部位も拡大。あわせてクロスメンバーの剛性を高め振動を抑えこむなどして操縦安定性と乗り心地を向上させた。

新型インプレッサは、北米では2011年中の発売が予定されている。





・・・要は、『短いレガシィ』でしょ??

インプレッサ、どこに向かっているのか分かりません。
『ゆとりの空間』『触れたときの心地よさ』『高級感』『見晴らしの良さ』、そんなのがインプレッサなの??
ユーザーに媚びるなよ。クルマ優先であってこそのインプレッサだろ?
ターボ系を1番に持ってきていたあの頃・・・何もかも皆懐かしい・・・

まぁ、嫌なら乗るな!って言われればそれまでだが。
スポーツ系は売れなくなってるんでしょうね・・・
全体のデザインも今風で、どこかで見たことある形。
角は丸く、直線は斜めが多い。前は低く、後ろは高く。

・切れ長ヘッドライト
・面積の広いフェンダーとドア
・それに反して面積の小さい窓と、さらっと付いた三角窓
・腰高なテールレンズ
・足が付いたドアミラー


そんなだから、8年間外観が変わらなかったGC/GF系インプレッサって凄いなぁ・・・って思う。



※追記

2011年4月22日(金) スバルインプレッサ新型…クオリティを確認にて、「特に4ドアセダンは、ミニ『レガシィ』的雰囲気を放つ新型インプレッサ。」との記述が・・・

ミニレガシィって認めちゃったよ。orz



この記事は、富士重、新型スバル・インプレッサを世界初公開について書いています。
ブログ一覧 | carview news | 日記
Posted at 2011/04/22 13:58:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年4月22日 14:59
オッサン車に成り下がってる…(;°Д°)
コメントへの返答
2011年4月24日 8:56
WRC撤退してから、クルマ造りの方向性が変わってきましたね・・・
2011年4月22日 16:41
いずれこれにもトヨタマークが付くのか!? 寂しい。

元飛行機技術屋の威信をみせてほしいっす。
コメントへの返答
2011年4月24日 9:00
Tヨタのエンブレムが付くか・・・どうかは不明ですが、メーカー自体の今後が心配です。
そのうち、吸収合併されてしまうのではなかろうかと・・・

2011年4月22日 16:42
・切れ長ヘッドライト
・面積の広いフェンダーとドア
・それに反して面積の小さい窓と、さらっと付いた三角窓
・腰高なテールレンズ
・足が付いたドアミラー

はいはいシビック乙(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 9:04
最近の流行なのか知りませんが、格好いいのでしょうかね・・・

デザインを重視するあまり、作業の効率性や全体の立体感が失われている気がします。
2011年4月22日 16:44
こんなんインプレッサじゃないです(-_-;)
コメントへの返答
2011年4月24日 9:06
GD/GG時代、フロントマスクで迷走していたのに、現行型でも早くもフロントマスクが変わるとは・・・
2011年4月22日 18:18
GE/GHに比べたらスタイリッシュになったと思います(^ω^)
初代から標準グレードがあった事を考えたら正常進化でしょうね。

走りには期待しません(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 9:14
これが駄目だと思う自分は、やっぱりGC/GF時代が最高なんでしょうね・・・

今GDB乗りですが、発売した当時は格好悪く見えてたのに、今じゃそれが気に入りつつあります。

見慣れてくれば、こんなモンかなぁ・・・
2011年4月22日 19:30
カローラとレガシィを足して2で割った感じがする(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 9:18
ホントですね。
前はBL/BPレガシィのような雰囲気ですが、車体の造りはカローラぽいです。

室内もレガシィとそっくりだし・・・
中途半端な高級車にならないことを祈ります。
2011年4月22日 22:10
カローラ・アクシオのOEMですか(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 9:18
レガシィとカローラの、ニコイチです(コラ
2011年4月22日 22:17
正直に書くと、コンセプトモデルのほーが良かったけど、現行モデルの発表時よりはショックは無いかな♪と。

よーするに、次期レガシィは、もっと車格を上げますよ!みたいな臭いがプンプンする予告モデルかな~?

真剣勝負をする舞台が無くなってしまった為、致し方ないのでしょうか・・

STIに期待をうっすら、持ってみましょうよ♪(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 9:24
レガシィが2000ccクラスから抜けたので、それを埋めるべく開発したのかもしれませんね。
しかし、ユーザー全てがコレを望んではいないことをスバルは知って欲しいです。

「走り」を楽しみたいならSTIやスペックBを買え

スバルからはこんな意思を感じます・・・


限定車が出ても、ターボ系は高級感を出してくるし、ちょいとお得なモデルはNAだし・・・
2011年4月23日 2:00
カローラの新型出ました!くらいの感動すらも無い状況。

これにStiモデルが出ても・・・ウ~ンww
コメントへの返答
2011年4月24日 9:24
もう、STI出ないんじゃね?

とゆう冗談が現実になりそうで怖いです。
2011年4月23日 10:48
現行のセダンも賛否両論でしたが・・・STIは、かっこいい!!

ってことは、今はこれでも。。。STIは!!ってちょっとした期待を持っている人も少なくないと思いますね。いや、そう思いたいです・・・
コメントへの返答
2011年4月24日 9:54
もう少し、ローフォルムだったら格好いいのかもしれませんが・・・
最近は縦長の車ばかりなので。orz

STIに期待したい・・・
2011年4月23日 19:47
確か、WRX系は別モデルになると
何かで読んだ気がします。

それと次期レガシィは、ワゴン系のみで
B4系は廃止になるとの噂も・・・
その流れが本当なら、このインプレッサの
モデルチェンジは、認めたくない方が多いでしょうけど
妥当と言えるのかも知れません。
コメントへの返答
2011年4月24日 9:58
なるほど・・・
ターボ系は完全に切り離して、購買層に応じたクルマ造りをするのでしょうか。

だとしたら、NAインプがレガシィB4のクラスを埋めるべく・・・とゆうのも頷ける気が。
しかし、B4が無くなるのは寂しいっすね・・・
『B4』のネーミングが最初に付いた、BE5に乗っていた者として、それは噂だけであってほしい。
2011年4月24日 18:34
始めまして。
私もこのインプレッサの画像みて愕然としました。
こんなインプレッサだったら正直乗りたいとも思いません。

皆さんがおっしゃるようにSTIがどんな形でくるのか・・・
なんといってもインプレッサのイメージリーダーですからね。
カローラっぽさがどこまで消えるか!
コメントへの返答
2011年4月26日 10:44
初めまして。コメントありがとうございます。

まったく同感ですねぇ・・・
まんまレガシィの見た目で、競技色が無くなりました。
WRCは撤退したので、今後の方向性を変更したのでしょうか・・・
それとも、STIは別物のクルマとして販売するのでしょうか。

現行インプも『高級』路線になってるので、昔のようなヤンチャな仕様のクルマは、もう出ないのかなぁ・・・

プロフィール

「今度はドアミラーが外れ落ちそうになってる💦
また修理か・・・」
何シテル?   08/11 23:10
GDBスペックC16インチ仕様から、アウディA4アバントSラインへ乗り換えました。 冬はスノーボーダーしてます。 下手なので、ゲレンデで見つけても虐めな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Topazios 
カテゴリ:ミュージック
2010/05/13 15:15:15
 
ギアーズ・インク 
カテゴリ:ミュージック
2009/11/11 17:02:27
 
電気式華憐音楽集団 Official Website 
カテゴリ:ミュージック
2008/10/07 11:13:56
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
我が愛車、ドイツ生まれの帰国子女? フルノーマルのSラインです。 長く、良い付き合いに ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
硬派な16インチ仕様に、エアコン+パワーウィンドが付いた軟弱仕様w マイシスター命名『 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
自分の愛車でございます☆ 平成14年式・RSK-limitedです。 5MT車で「ST ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許取得後、初めての愛車。 5ドア・4AT・4WD、サンルーフ付きのパールホワイト。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation