• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ,のブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

NEW・アウディA4

NEW・アウディA4ふぉとぎゃらりー


仕事で秋田に来たので、今日はアウディ秋田へと行ってきました。
目的はもちろん、NEWアウディA4の試乗と見学。

試乗車はS-Line、展示車はベースモデルとS-Lineの2台。



旧モデルより40psパワーアップしているので、加速の差は明らかに違いますね。ウチのA4だと少し踏み込んでいかないとならないところでも、コイツでは楽ですね。中間加速が良いと感じたかな?あとは乗り心地がかなり良くなってると思う。試乗車はドライブセレクトが付いていましたが、それでも旧S-Lineにあったゴツゴツ感は薄くなってます。
それと、トランスミッションが新開発になったみたいで、室内への張り出しが少なくなってます。つまり、足元が広い。Sモード時のブリッピングもスムーズ。
オートクルーズやレーンキープなどのドライブサポート類が標準装備になったことで、車両価格が上がってしまったようですが・・・使わないヒトには無用だよね(汗) 従来通り、オプション装備であってほしかった。

ベースグレードとSportではバンパーのクローム仕上げに差があり、Sportのほうがグリルやフォグカバーにクロームラインが付いています。バンパー形状も若干の違いがありますね。
しかし、リアの造りはA3とそっくり・・・明確な差別化が欲しかったな。

内装は高級感とハイテク装備が満載。ルームミラーがフレームレス仕様でした。
展示車&試乗車は全て液晶メーターだったので、標準装備となるメーターがどんななのか見れませんでした。残念・・・
それと、スピーカーの数が減っていた(旧10個→新8個)のは気になるところ。センタースピーカーとウーファーが無くなってましたね。



車両価格のアップは色々と新装備&新開発となったのが原因でしたが、そのどれもが良いものであり、50万円に見合ったものでした。しかし、無用だと感じる装備までもが標準化されてしまったので、やはりレスOPであったほうが良いと感じるものも。(クルコンやドライブアシスト等)
従来通りのパッケージングだったら車両価格も抑えられ、S-LineやマトリックスLEDなどの高額OPも選択しやすくなるのかな?と。

アヴァントは6月の登場だそうなので、その頃にまた見に行かないと。
Posted at 2016/02/21 18:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2015年11月23日 イイね!

アウディRS3試乗会

先週に予約しておいた、アウディRS3の試乗会へと行ってきました。
日本への正規導入は初めてとなり、秋田ではもちろん、東北でも初の試乗会だったそうです。事前の契約見積りもあったみたいなので、かなり気合いが入っていたのかもしれません。


ふぉとぎゃらりー


エンジンをかけて、いざ・・・

まず最初に感じたのは、乗り心地の良さ。RSモデルだからスポーティで硬い感じを想像していたのですが全く違うんです。エアサスなのかな?と思ったのですが、聞いてみたら普通のスプリングなんだとか。
ショックとバネで、あの心地よさを実現しているのは驚きでした。

排気音はRSモデルらしく、さらにアクセルを踏み込んだときの加速が合わさると、室内に迫力ある音を響かせながら超加速ww 『D』モードから『S』モードに切り替えて走ってみると楽しいです!面白いです!
シフトダウン時は回転数を合わせてくれたり、スムーズな切り替えでSトロニックのデキがいいです。当たり前だけど、さすがにA4とは違う。
ギアの仕上がりが良いと感じたので、マニュアルでなくても充分に走りを楽しめますね。むしろステア操作に集中していたい。

満足する部分が多かったRS3ですが、シートの着座位置がもう少し低ければ良かったです。最近のクルマのように高めの目線だったのですが、自分は好みじゃないんですよね・・・



700万円とゆうハイプライスですが、RS系では最も低価格。S3から更に+100万円。

自分だけ、もしくは2人乗りとして使用するのであれば、スポーツ+高級感をうまく合わせたクルマとして満足できるでしょう。もちろん、それなりの収入あってこそだけど・・・










ただ、




運転して楽しいのは、アウディTTが上です。実用性は高くないですけど・・・

Posted at 2015/11/23 20:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2015年08月23日 イイね!

NEW・アウディTT試乗会

ふぉとぎゃらりー



今週末、アウディTTの試乗会が開かれることをアウディ秋田のFacebookで知り、予約をして行ってきました。

アウディS1のときも感じたのですが、運転してて楽しいクルマですね。
ただし、S1がキビキビした動きで駆け抜ける速さ・・・とゆう感じですが、TTは路面にドッシリへばり付いて走る・・・とゆう感じ。うまく伝わらないでしょうけど。
1速の出だしは少し鈍いけど、車重の軽さもあって、そこから加速していくのはあっとゆう間。車線変更もクイックで、車体のロール感はしませんでしたね。ステア操作による動きが機敏すぎる。
230psは数字よりももっと出ていると体感するので、パワー感に不足はありません。これが、286psのTTSだったらどうなんだろう・・・?とドキドキしますけど。

内装は近未来を感じます。パッと見た感じでは、何が何だかww

液晶メーターにはGoogleストリートビューが表示されて凄く分かりやすいカーナビになってるし、エアコンの調節も吹き出し口と一体化。小さなツマミで全てが解決します。
独特の形をした太めのDシェイプステアリングはちょーっとゲーム感覚かな?と感じますけど、手触りの良いレザーが高級感を出しています。同様に、S-lineパッケージではアルカンタラも室内パネルに使用されるので尚、高級感が。

最新装備ばかり目につきますが、カップホルダーを見つけられませんでした。無いのかな??
無いとしたら、エアコンバーに取り付けるタイプのは無理ですね・・・スイッチあるし。




ライバル車はZ4とSLK・・・プジョーRCZやロータスエリーゼも視野に入る??

Posted at 2015/08/23 17:25:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2015年04月04日 イイね!

アウディRS6試乗会

ふぉとぎゃらりぃ


『何シテル?』でも挙げたとおり、アウディ秋田にRS6 Avantの試乗車が来ていたのでいってきました。

貴重な試乗車が来たとゆうこともあり、朝から試乗予約が埋まっていて自分も乗ることができない・・・はずだったのですが、ディーラーさんのご厚意で、閉店準備中の30分だけOKがもらえました。改めて、アウディ秋田さん有り難うございました。

試乗したコースはS1のときと同じルートにしました。





低速からパワーが出ていたS1と違い、きっちり踏んでいかないと実力を見せてくれません。街乗り程度では半分のパワーも出せないでしょう・・・。ただ、直線で踏んだ時の加速は次元が違いました。
そして、専用フェンダーの張り出しもあり、車体がすごく大きく感じるんですよね。RS6はA4より25cm長いのに加え、さらに全幅はA4より10cmも大きい! このせいで、ただ走っているだけなのに妙に緊張するったらww 

気になったとこもあり、巨大なエンジンパワーに対してサスが柔らかすぎる気がしました。ドライブセレクトがコンフォートになってたのかなぁ・・・道路の段差に反応しすぎるような。“あれ?こんなフワフワするの?”といった感じ。
車両の踏ん張りが良いので、スピードを上げていった時の安心感はありますけどね。

終始、おっかなびっくりの試乗会でしたww



帰り道、A4の乗りやすさ、運転しやすさにビックリ。自分はこのサイズまでしか運転できないなww
Posted at 2015/04/04 22:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2015年03月21日 イイね!

アウディS1試乗会

アウディS1試乗会フォトギャラリー


土日と、アウディ秋田で『アウディS1試乗会』が開かれているので行ってきました。
事前に電話予約をしていたので、待ち時間も無く乗ることができました。ただし、試乗時間は30分の制限付き。コースは自由。






国道とバイパスを、こんなルートで走ってきました。


プッシュスタートを押してエンジンをONにすると、ニードルスイープが作動して、マフラーからは迫力のある音が。前回のS6試乗会でもそうだったけど、Sシリーズはスタート時の演出がイイねぇ。
クラッチペダルは踏みが軽いですけど、クラッチの繋がりもわかりやすく、トルクがあるので発進は楽ちん。シフト操作もグニャグニャした感じも無く、丸型シフトノブとゆうこともあり、軽快な操作ができます。

GDBと比べ、ギヤ比はハイギヤードですね。Sトロニックに近い感じでスピードが出ます。
サスペンションは、S-Lineのようなゴツゴツ感が無いように思いました。乗っていて不満を感じず、むしろ乗り心地が良い?
ただ・・・履いているタイヤがポテンザでしたけど、ロードノイズがかなり五月蠅く感じましたね・・・こんなモンなのかなぁ?遮音材が少ないのかなぁ?

室内は狭く、特にリアシートは快適性皆無!身長の低いオイラでも、リアシートに座ると天井に頭をぶつけます。センターアームレストも無く、後部に座るのはキツイです・・・『乗車定員2名』でもいい。
フロントシートはバケット形状で、サイドサポートがタイトですね。OPのレザーシートでしたので、標準シートより厚みがあるのでしょうか。手動での高さ調整は可能ですが、前後での独立調整が不可なので、最低位置でも前側が上がり気味。座りが良いだけに、これはちょっと不満。
あと、シフト操作時にセンターコンソールが “凄く” 邪魔!!

4WDで走行安定度も高く、231psは数値以上の体感です。比較的軽量なボディとゆうこともあり、体感速度はかなりのモノ。運転してて楽しい!!この感じ・・・やっぱりオイラは運転が好きなんだなぁと。




アウディS1・・・車両本体価格410万円。試乗車は22万円のレザーシートと、14万円のサンルーフ、8万円のBOSEサウンドシステム、そして6万円コントラストルーフがOP装備。OPだけで50万円(汗)
・・・ちょっと買えないなww
Posted at 2015/03/22 00:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | 日記

プロフィール

「今度はドアミラーが外れ落ちそうになってる💦
また修理か・・・」
何シテル?   08/11 23:10
GDBスペックC16インチ仕様から、アウディA4アバントSラインへ乗り換えました。 冬はスノーボーダーしてます。 下手なので、ゲレンデで見つけても虐めな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Topazios 
カテゴリ:ミュージック
2010/05/13 15:15:15
 
ギアーズ・インク 
カテゴリ:ミュージック
2009/11/11 17:02:27
 
電気式華憐音楽集団 Official Website 
カテゴリ:ミュージック
2008/10/07 11:13:56
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
我が愛車、ドイツ生まれの帰国子女? フルノーマルのSラインです。 長く、良い付き合いに ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
硬派な16インチ仕様に、エアコン+パワーウィンドが付いた軟弱仕様w マイシスター命名『 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
自分の愛車でございます☆ 平成14年式・RSK-limitedです。 5MT車で「ST ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許取得後、初めての愛車。 5ドア・4AT・4WD、サンルーフ付きのパールホワイト。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation