• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ,のブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

乗り換えか否か

乗り換えか否か何シテル?にも書きましたが、S402(セダン)とゆう考えが湧いてきました。

単純な装備品だけなら、希望するアウディA4と同等。あとは質感の違いだけ。
レガシィは中古車しかありませんが、アウディも中古車でなければ予算的に買えないし・・・
ワゴンとゆう選択肢もありますが高い!

両車ともGDBから引き継ぎできるパーツも無いですし、もし乗り換えとなったら、GDBは車体ごと欲しい人に売りますかねぇ。




『レガシィS402』の、○なトコロ
・今の担当ディーラーからそのまま購入可能
・ある程度のメンテナンス費用は予測ができるので、それに対する予算の用意がしやすい
・単純なパワーウェイトレシオの差
・A4クワトロよりは安価
・『限定車』とゆう優越感w

『レガシィS402』の、×なトコロ
・新しくても6年前・・・ぼちぼち壊れてきそうな部分が?
・トランクスルーはあるが、分割可倒式ではない
・最低地上高が思ったより高い
・邪魔なリアワイパーと、本当にいるの?とゆう6POTキャリパー
・市場に出回らない
・社外ホイール購入となれば悩みそう



『アウディA4』の、○なトコロ
・リアシート分割可倒式
・室内の質感と低いスタイル
・通常グレードが故、(車体色に拘らなければ)市場にタマはある
・おそらく、脚回りはコッチが好みであろう
・『欧州車』とゆう響きw

『アウディA4』の、×なトコロ
・車検など、維持費が幾らかかるのかが未知数
・単純なパワーウェイトレシオの差
・レガシィより高価
・今までお世話になったディーラーから変わってしまう
・最低地上高が低いので、積雪路だとバンパーぶつけないか?がちょいと不安
・マイシスターに「DQN車」と言われたw






とりあえず思い付いたのだけ、ザっと書いてみました。あと何かあるかなぁ?




亡くなった祖母の家を片付けに行ったのですが、GDBは荷物が載らない・・・載らな過ぎる。
“コレは積めるだろう”と思っていた物が、意外と積めなかったりする。
ホント、走り“だけ”のクルマなんだなぁ・・・
Posted at 2014/01/30 00:10:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

孤独死

孤独死ニュース等でも取り上げられることが多いですよね。

自然死にせよ病死にせよ、誰にも看取られず、そして死後の発見がいつになるかわからない。

理由はあれど、一人ぼっちにしてしまった後悔とゆうのは大きいです。



ヘルパーさんなり、施設に入っていたりするのがとても安心します。

定期的に通院している場合は医師に、新聞屋さんや郵便屋さんにもしもの連絡を頼む場合もあります。

病気知らずで元気な人でも、筋肉の衰えから外出をしなくなってきます。

皆さんも気を付けてください。
















1月20日、祖母が亡くなっているのが発見されました。

17日に新聞屋さんが顔を見ているので、18日に亡くなったのでしょう。

詳しい死因はわかりません。近所の人からだと風邪をひいていたらしいのですが・・・

日めくりカレンダーが13日で止まっていたので、体力も衰えていたんだろうな。





葬儀が無事に終わり、仙台に戻ってきたところです。
Posted at 2014/01/26 15:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

こりゃまた

こりゃまたいつもは100くらいのPV数なのに、『日本仕様を推測しよう』のブログと『僕はBE5とGC8が好きなヒト』のブログを書いたときはPV数が10倍になりましたww



うかつなコト書けないなぁ・・・と思うのだけど、やっぱり思ったことあるし、書きたいと思ったから書くのです。
こんなチラシの裏のようなブログで意見書いても何も変わらないのでしょうけど、イイネ!押してくれたり、賛同のコメントもらったりするのは嬉しいのですな。

GC8やGDBのように、今後、戦闘力重視のクルマが出てくる望みは薄いです。
結局のところ、『エコ』とゆう言葉が好まれる燃費の数値にしか目がいかなくなる世の中になるのかなぁ・・・











降り注ぐ艦隊砲撃。
舞い降りるジムとボール。
野望と希望と要塞の街、ソロモンが燃える。
圧倒的、ひたすら圧倒的パワーが蹂躪しつくす。
ささやかな望み、芽生えた愛、絆、健気な野心、
老いも若きも、男も女も、昨日も明日も呑み込んで、走る、炎、炎。
音をたててソロモンが沈む。

次回「脱出」。

そして、私は帰ってくる。
Posted at 2014/01/18 17:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | PVチェック | 日記
2014年01月16日 イイね!

僕はBE5とGC8が好きなヒト

僕はBE5とGC8が好きなヒト富士重工、絶好調支える異色戦略~スバリストに的絞るクルマづくり、大手の逆張り経営


http://biz-journal.jp/2013/12/post_3744.html


『スバルを支え、愛していただいているお客様のことを、最大級の敬意をもってスバリストと呼んでいる。』

『そして、走行性能にうるさいマニアックなスバリストをターゲットにしたクルマづくりに的を絞った。』







国内と米国での売り上げが伸びているのは嬉しいことです。

しかし、自分で自分の事を “スバリスト” だと言えるユーザーがどれだけいるのでしょう。

オイラは、レガシィB4とインプレッサを乗り継いでいます。しかし、自分ではスバリストだと思っていません。
最高速度チャレンジ、WRCへの参戦、採算度外視のクルマ造り。そんなのに惚れてスバル乗りになったのに、今の富士重工はどうなんだ?と。長い物にまかれてないか?と。

スポーツセダンに革命をおこし『B4』の名前を広めたBE5、WRC参戦を視野に入れて開発されたGC8。この2台があったからこそ、オイラはスバル乗りになりたい!と思いましたよ。

10年も経てばユーザーが求めるモノは変わるけど、今のファンと昔のファン。その両方ともスバルは大事にしてほしい。まぁ、WRブルーを通常カラーに格下げした事で、何やってんだ?!でしたけどww
ニッチなユーザーのためのクルマはそうそう造れないでしょうけど、マニュアル車の設定を減らしていったり、限定車が高級志向にスイッチしたのは時代かなぁ・・・なんて。
このままだと、スペックCだって申し訳程度に設定されてるだけにしか思えなくなりそうです。




ところで、水平対向EGってドライサンプ化しないのかなぁ?と考えるときがあります。

STIに搭載される高出力・高回転型エンジン、ポルシェのようにドライサンプ化によって更なる効率アップにならないのでしょうか?やはり、それによるコスト増がネックなのかな・・・



Posted at 2014/01/16 19:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

日本仕様を推測しよう

日本仕様を推測しようスバル、新型WRX STIを公開

富士重工業は米時間14日、米ミシガン州で開催中のデトロイトモーターショーで、WRXシリーズのトップモデル“WRX STI”を披露した。

WRX STIは、2.5リッター水平対向4気筒ターボエンジンや剛性アップしたサスペンション、駆動力配分を任意に調整できるマルチモードDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)など独自のメカニズムにより走行性能が高められている。

エンジンは、最高出力305hp、最大トルク393Nmを発生。トランスミッションは従来型よりシフトフィーリングを向上させたという6MTが組み合わされる。

スバルによるとドイツのニュルブルクリンク・サーキットをはじめ、世界の様々な走行条件下でテストを重ね、走行性能を磨き上げたとのことだ。

http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/197864/






さぁさぁ、パッと見でおわかりの通り、フロントはレヴォーグと共通ですね。とゆうことはだ、レヴォーグ=インプレッサワゴンってことなのか??
PCD114.3とゆうのも共通なんだろうから、おそらくエンジンとミッションも共通だ。
このことから、日本仕様のWRXは1600ccと2000ccの2本立てとなり、その上に、ハイパフォーマンスのSTIが君臨する・・・とゆう形になるわけだ。
レヴォーグにも『ts』が設定されるであろうことは誰にでも予想が付くことだけど、まずはセダンver.のSTI。

米国仕様は2500ccターボらしいけど、オイラは2000ccと2500cc(A-Line)の2本立てと予想。
レヴォーグの2000ccターボをそのまま突っ込んだのでは芸が無さすぎるから、そこから数十馬力は上げてくるかと。そして、そこがミッションの限界点??

STIの値段はベース車両で400万ってとこですかね。

あと気になるのは車重量。現行で1490kgだからなぁ・・・
軽量素材を多用すれば価格に影響してしまうから、1500kgオーバーは必須??



そういやアウディA3セダンデビューしたねぇ。
某S社のクルマがライバルらしいけど・・・サイズ的にインプレッサG4の事か??






戦闘開始と夜戦、艦娘、鋼材、弾薬、ボーキサイト。
大破した艦隊を縫って、神の手になる運命の砲雷撃が飛び交う。
期間限定イベントに織りなされる、サーバー満員につき着任できずじまい。
巨大な建造レシピに描かれた壮大なるドラマ。
その時、提督は叫んだ。
霧の艦隊復活して!と。

次回「絆」。

『宇宙戦艦ヤマト2199』ともコラボイベントやってくれ。

Posted at 2014/01/15 23:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | carview news | 日記

プロフィール

「今度はドアミラーが外れ落ちそうになってる💦
また修理か・・・」
何シテル?   08/11 23:10
GDBスペックC16インチ仕様から、アウディA4アバントSラインへ乗り換えました。 冬はスノーボーダーしてます。 下手なので、ゲレンデで見つけても虐めな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
567 8 910 11
12 1314 15 1617 18
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

Topazios 
カテゴリ:ミュージック
2010/05/13 15:15:15
 
ギアーズ・インク 
カテゴリ:ミュージック
2009/11/11 17:02:27
 
電気式華憐音楽集団 Official Website 
カテゴリ:ミュージック
2008/10/07 11:13:56
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
我が愛車、ドイツ生まれの帰国子女? フルノーマルのSラインです。 長く、良い付き合いに ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
硬派な16インチ仕様に、エアコン+パワーウィンドが付いた軟弱仕様w マイシスター命名『 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
自分の愛車でございます☆ 平成14年式・RSK-limitedです。 5MT車で「ST ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許取得後、初めての愛車。 5ドア・4AT・4WD、サンルーフ付きのパールホワイト。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation