• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月19日

スイフトスポーツのスポーツ具合の進化の考察

スイフトスポーツがスポーツを名乗るにあたってどのくらいスポーツなのかの考察を行ってみようかと思います。

まずは、ホイールベースとトレッド幅の比率が各モデルでどのようになっているのかを比較していきます。

データはspectankより引用

まずは始祖たるHT81S

ホイールベース 2360mm
トレッド 前1420mm 後1405mm
2360/1420=1.662

続いて世界戦略第1世代のZC31S

ホイールベース 2390mm
トレッド 前1460mm 後1470mm
2390/1470=1.626

そしてZC32S

ホイールベース 2430mm
トレッド 前1470mm 後1475mm
2430/1475=1.647

最後に一応まだ現行のZC33S

ホイールベース 2450mm
トレッド 前1510mm 後1515mm
2450/1515=1.617

81Sからスタートして31Sでコーナリング重視になって32Sで直進安定性重視になって33Sでさらにコーナリング重視になった感じですね。

しかも、『ホイールベース トレッド幅 黄金比』で検索すると出てくる値が1.618!!

この値にすると運転しやすいとか乗り心地が良いと感じられるのだそうです。
なるほど、確かにまっすぐも走っても曲がっても気持ちいいはずです。

そして、昨今のスポーツカーはさらに小さくて1.60前後らしいです。
ちなみにスープラが1.55、ND型ロードスターが1.53。
やっぱり2シーターはホイールベースを削れるのが大きいですね。

現状でも十分に33Sはスポーツカー的な値になってますが、ホイールのインセットで外側にトレッド広げることでもうちょっといけそうですね。
例えばショップデモカーがよく履かせている8J+30のホイールをフロントに履かせたら
2450/1550=1.580
になりますね。
そりゃ、コーナリングがエグイくらいに速くなるのも頷けます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/19 20:43:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タミヤ M04Lレストア その6  ...
swipoppoさん

比べてみた
赤カブ@59さん

お気に入り
ベレGさん

マツダ「CX-90」と「CX-80 ...
散らない枯葉さん

OK号(S2000)vs BT3 ...
Fisherさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パワーあげすぎたスイフトにスタッドレスタイヤで高速走行は怖かった http://cvw.jp/b/154818/48175354/
何シテル?   12/31 16:06
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation