• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

ナイナイよりもとんねるず

最近、ナイナイが往年のとんねるずのオマージュCMをやってますが、やっぱり本家ですよね。

ってか、とんねるずの芸風ってブレないよね。



と、前置きはこのくらいにしておいて今回もおバカネタおとどけです。

『巻く』を『抜く』に変更して歌い上げてみましょう。

カ~イワレ抜き抜き

ネ~ギトロ抜き抜き

抜いて抜いて・・・・


手~~抜き寿司~・・・・
_| ̄|○


手抜きって・・・・具なしの手巻き・・・?




それって・・・


酢飯を海苔で巻いただけやん・・・
Posted at 2009/05/05 17:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

究極の痛車

究極の痛車こんなんいかがでしょう?

ウルトラマンマックスに登場していた地球防衛組織DASHで使用されるダッシュアルファという車です。

『アルファ』の名称と独特のフロントマスクからお分かりいただけるように、アルファロメオのアルファGTがベースになっているそうです。

しかもコレ製作サイドの公式車両です。

アルファロメオでこれのカラーリングをレプって、法律ギリギリでエアロも真似たらイタ車の痛車・・・究極の痛車のできあがりですね。

この番組が放送されていた頃はまだ痛車というカテゴリーがなかったから製作サイドは全く意識してなかったんでしょうね。

そしてさらに、ドゥカティをベースにしたダッシュドゥカというバイクも登場していましたね。
この番組のスタッフってかなりマニアな方がいらしたんですね。

そういえば、兵庫県某所のアルファロメオのディーラーにコレのミニカーが普通のアルファのミニカーと一緒にディスプレイしてあったっけ・・・。
Posted at 2009/05/04 20:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

いきなり完成しちゃいました。

夕べから作り始めたTA05Rですが、いきなり完成してしまいました。

作り始めてからの集中力がすごくて、気がついたら午前4時。

ほとんど完成してしまいました。
とりあえず、ここまでで仮眠しました。

そして、朝からドリルで要加工部分を加工して余剰部品からTT-01の純正バスタブ仕様を一台作る予定で確保しておいたメカ類を移植してさらっと完成してしまいました。

舞鶴市内のラジコンショップが開くのを待ってピニオンを買いに行きテストランです。

タイヤも残り物のヨコモのゼロワンアールを使いましたが、バッテリー残量の乏しい状態でとりあえずのセッティングの割にはきちんとドリドリしてくれました。
しかもTT-01よりも滑り出しが唐突でないし、小回りもキチンと効くし(これはボールデフの性能によるのか?)扱いやすいですね。

後はセンターかフロントにワンウェイ入れてきっかけを作りやすくしたりして行くんでしょうけど、現状で運転に慣れていくのが先ですね。
Posted at 2009/05/04 16:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年05月03日 イイね!

今更ながらで恐縮ですが

2年前に購入したTA05Rの組み立てを開始しました。


ドライブベルトとリアサス周辺まで完成しました。

一応ドリフト仕様にしようと思っているので、ボールデフの仕様はリアは固め、フロントは普通めにセットしました。

TA05Rはデフォルトでアルミパーツのオプション万歳仕様なんですが、レース用の上等なサスアームとかブラックコーティングのローフリクションのダンパーシリンダーとかなんだか罰あたりな気もしなくはないですね。

このペースなら2日もあれば完成しそうです。

メカ類は3月に売り払ったシャーシから外したのをとりあえず使用するとしますかね。
Posted at 2009/05/03 22:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

ブレーキネタ=本庄サーキットをここのところ目にします

先月発売されたエボマガの特集ページの一つにブレーキテストがありました。
そのテストコースは埼玉県本庄市の本庄サーキット。


今日、本屋に立ち寄った際に立ち読みしたオプション2でもブレーキテスト企画があって、テストコースはまたしても本庄サーキット。


2誌で共通して謳っているのが


「ブレーキに厳しい本庄サーキットでテスト!」


確かに最終コーナー回って1コーナーをノーブレーキで立ち上がって第1ヘアピン前の突っ込みでは人によっては120~130キロくらいからのフルブレーキングになり、その後も短いストレートとRのきついコーナーで構成されているのでローターの冷却が追いつかなくなる可能性は高いとは思うけどさぁ・・・。


本庄サーキットって関越に乗れば首都圏からも簡単に来れちゃうし、数誌合同でお金出しあえば1誌あたり十数万円で半日貸し切りにできちゃうから、こういった企画が同時期に集中するのかな?と思ってみたりしました。


そして、エボマガがプロミュー、オプション2がエンドレスをテストしてネタがかぶらないように配慮している点についてはとっても笑えました。お互いに客の取り合いにならないようにしてるんですね。


そして、エボマガをもう一回読み直して表面には決して出さない事情が見えてきました。エボマガ編集部がプロミューのパッドテストするのにエンドレスの走行会に参加できたのもエンドレスから放射温度計をレンタルしてもらえたのも、こういった背景があったからかなと大人の裏事情を妙に勘ぐってしまったMARSでした。
Posted at 2009/05/03 17:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation