2016年09月20日

9月17日、CX-3と引き換えにC5とお別れしてきました。
C5は本当に良いクルマでした。
私の理想とするクルマ像に限りなく近い存在であり、多少の欠点があっても許せてしまうクルマでした。
私の乗っていた1.6Lは鼻先が軽く感じられ、C6ほどの「矢のような直進安定性」は感じられませんでしたが、それでも高速クルージングは快適そのもので、速度を上げていくと安心感が増す不思議なクルマでした。
ワインディングでは「軽やかな身のこなし」とまではいかないまでも、ステアリングを切った分だけ繊細に鼻先が向きを変えてくれ、巨体から想像するよりスルッスルッとコーナーをクリアしていくことができるクルマでした。
乗り心地が良いのにスポーティーで、なおかつ落ち着いた走りも可能で、さらに乗っている人間を癒してくれる。これ以上のクルマには、もう出会えないかも知れません。
なんだか自分で考えていた以上にバタバタッと乗り換えの話がまとまってしまい、若干現実を受け入れられていない面もありますが、C5という素敵なクルマに出会えた幸運を忘れず、今後の人生の糧としていきたいと思います。
なんだか大げさな感じもしますが、それくらいC5というクルマは大きい存在でした。
このクルマのお陰で、生き方が変わった部分もあります。
私の人生を豊かにしてくれたC5
私の人生を豊かにしてくれたシトロエン
私の人生を豊かにしてくれたフランス車
これからもシトロエンをはじめ、フランス車が大好きな事に変わりはありません。
かなり高い確率で、またいつかフランス車に戻ってくると思いますが、一旦外の世界も味わって、さらにいろいろな角度から“クルマ”というものを見つめられたらと考えています。
2年7か月と23日
短い期間だったけど、素晴らしい日々をありがとう。
オドメーター数値
納車時 717km
一周年 8,115km(納車時から7,398km)
二周年 17,128km(一周年から9,013km)
最終 21,938km(二周年から4,810km)
C5と共に過ごした走行距離 21,221km

Posted at 2016/09/20 21:03:01 | |
トラックバック(0) |
CITROEN・DS | クルマ
2016年09月14日

こんな素晴らしいサイトがあったとは!!
autoblogさんで紹介されていた「シトロエン・オリジンズ」という、歴代のシトロエンの名車達を眺めることができる博物館のようなWebサイトをさっそく覗いてみました。
我が愛しのC5も詳細に見ることができますし、シトロエン好きなら一日中見ていても飽きないですね。
フランス語版 → http://www.citroenorigins.fr/fr
英語版 → http://www.citroenorigins.co.uk/en
シトロエンフリークの方もそうでない方も、ぜひご覧ください。
Posted at 2016/09/14 15:54:28 | |
トラックバック(0) |
CITROEN・DS | クルマ
2016年04月05日

C5の給油回数が、4月3日の給油で34回になりました。
そろそろ燃費データも蓄積されてきたので、同じエンジンを積んでいた前愛車である“207SW GTi”と比較してみました。
比較の前にC5セダクションと207SW GTiのスペックを確認

Dセグメント(C5)とBセグメント(207SW)のクルマなので、車両重量が大きく違います。
最高出力は207SWが高く、最大トルクは同一数値ですね。発生回転数は207SWの方が高いです。
それでは燃費を比較していきます。
①標準燃費
C5 9,64km/L
207SW 9,95km/L
②最高燃費
C5 14,38km/L
207SW 14,38km/L
③最低燃費
C5 7,12km/L
207SW 6,21km/L
標準燃費に関しては、車両のサイズや重量の割にほとんど差がありません。
最高燃費に至っては同一数値となっています。
最低燃費は、なんと207SWの方が悪い数値でした。
207SWはMTでしたが、5速MTというのがネックとなって、高速走行時は思ったほど燃費が良くなかった印象があります。
街中でも、クルマの性格上ついついアクセルを踏みがちになってしまうので、その辺もC5と燃費が大差なかった理由だと思います。
C5に関しては、街乗りで結構積極的な走りをしても、燃費が極端に悪化することはありません。高速走行時も6ATの恩恵を受けて、100km/hでも2,100rpmくらいで走ってくれますので、燃費もカタログ値は確実に上回ります。
同一エンジンではありますが、6ATと5MT、DセグとBセグの違いのある両車。購入当初から、燃費がどういった数値になるのか興味があったのですが、今回比較してみた結果は意外なものでした。
今後も定期的に追跡調査を行っていきたいと思います。
Posted at 2016/04/05 01:32:55 | |
トラックバック(0) |
CITROEN・DS | クルマ
2015年11月26日
AUTOCARデジタルの海外ニュースに『シトロエン、全く新しいサスペンションを2017年にリリース』という記事が上がっています。
シトロエンのCEO、リンダ・ジャクソンさんによれば、「ボディ・コントロールを犠牲にすることなく乗り心地を飛躍的に向上させる新しいサスペンション」であり「この新しいサスペンションは、現在C5で使用されているハイドロ・エア・サスペンションに代わるもので、将来的にはすべてのシトロエンに搭載されることになる」のだそうです。
どういった仕組みのサスペンションになるか明言されてはいませんが、すべてのシトロエンに搭載されるとなると、コストと性能のバランスに優れたシステムになるのではないか、との期待が膨らみます。
2017年にリリースという事で、カクタスが日本に正規輸入される頃にはリリースされるのかと思いますが、カクタスにもマイナーチェンジで搭載されたりするのでしょうか?
それとも次に出る新型車からの搭載になるのでしょうか?
いずれにしても興味が尽きません。
2017年のリリースを首を長くして待っていたいと思います。
Posted at 2015/11/26 12:26:04 | |
トラックバック(0) |
CITROEN・DS | クルマ