• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月30日

キャリパー温度

昨日最後の夏休みを利用して地元のサーキットへ行ってきました。

今回はいくつか確認したいものがあって、まずはキャリパー温度がどれぐらい上がっているのか?
DIXCELのサーモラベルを使用して、確認してみました。

写真のようなシールをキャリパーに貼り付けます。
測定可能温度は149℃~260℃です。

本来なら、キャリパーの外側に張り付けたいところですが。
SUBARUの刻印があり、写真のところにつけてみました。


あと、ローター温度や路面温度、外気や湿度も確認するために、
赤外線放射温度計等や温度計も合わせて用意してみました。
※もうすっかり温度マニアですね・・・。


連続10週タイムアタック後の温度
キャリパー温度 FL 193℃ FR 214℃ RL 119℃ RR 140℃
ローター温度   FL 430℃ FR 463℃ RL 243℃ RR 250℃
※赤外線放射温度計による測定

連続5週タイムアタック後の温度
キャリパー温度 FL 131℃ FR 151℃ RL 96℃ RR 96℃
ローター温度  FL 310℃ FR 330℃ RL 210℃ RR 230℃
※赤外線放射温度計による結果

サーモラベルの結果
FL 193℃ FR 210℃ RL 149℃以下 RR 149℃以下
(連続10週タイムアタック後)

フルブレーキ時のローター温度が+100℃とすれば、
現状のWINMAX AP1で温度領域は十分って事だということですね。

キャリパー温度の上昇は、連続走行が原因みたいですね。
30分枠でタイムアタックを5週して後は走らないのであれば、
現状のままでも問題はなさそうですが、
過去の走行状況は、一度休憩して再度タイムアタックしているので、
フロントキャリパーの温度が200度を超えてしまう→ダストシール損傷 ということになるのかな。
4POT化によってシールの損傷は少なくなったものの、数ケ所亀裂が入っているようなので
今後はブレーキダクトを検討してみます。

リアは対策しなくても特に問題なさそうですね。


※スポーツドリンクを飲んで一息ついたところ。

市販されているエアダクトの取り回しは気に入らないところもあるため、
ロアアーム OR バックプレートにエアガイドを付ける方向で検討していますが、
255のワイドタイヤだと取り回しが結構大変で・・・(^^;

あとブレーキのクーリングの面白ネタとして、
ブレーキキャリパー ヒートシンクっていうのもあるようです。。
効果のほどは未知数ですが・・・。(^-^;

ノーマル2POTと4POTキャリパーの違いですが
制動能力の差はあまりないけど、ブレーキパッドを均等に押し付けることができるため、
フェード性能は向上します。交換後はブレーキパッドから白煙が出ることは無くなりました。
見た目とフェード性能の向上はあるので交換する意味はあると思います。(^-^)

Winmaxのパッドも今回の走行でフロント側は終了したので、
次は新品のパッドをフロントに入れ(ZONE 04M)
リアは効きが違うパッドが3種類(ZONE 04M ,10F WinMAX AP1)あるので
前後バランスを変えてみる事も予定してます。

あとは、当日はNewホイールの確認もしていたりしますが、それはまた後日に・・・。
ブログ一覧 | 86 チューニング | 日記
Posted at 2013/08/30 01:25:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FJ CRAFT 創立10周年記念 ...
FJ CRAFTさん

我が家の🌹薔薇
KUMAMONさん

愛車と出会って12年!
Cocacchiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

東京都美術館
ライトバン59さん

☀️☀️☀️
superblueさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

温泉、ドライブ、旅行も大好き♪  もちろん車でぶーんとあちこち行きます。 過去車歴は、ZN6(前期)、SW20(NAを3台)やNA8Cなど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ZENKI から KOUKI へ乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思い ...
トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思います。 と言って ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昔からリトラの車が好きで、 NAのMR2ばかり、3台乗り継ぎました・・・・(^^ゞ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation