
タイトル画像にあるダンロップコーナーは筑波2000です。
決戦は金曜日、Dreams Come True の歌ではないですが、先週の金曜日に筑波2000へDIREZZA CHALLENGE 2016の決勝戦に参加してきましたので、取り急ぎ結果報告します。

ゼッケンは55番 S耐のAUTOFACTORY号と同じ♪
今回は、前日の木曜日に車検があり昨年と車検の方法が変わり、詳細な車検方法も告知がなかったため現地で戸惑いました。
私の場合は事前に某所で車高もチェックしてたんですが、筑波出発直前にドラシャトラブルが発生して、熱対策で急きょマフラーにバンテージを巻いたんですが、バンテージがマフラーのジョイント部分で大きく盛り上がっていたようで、そこに僅かに車高のチェックでひっかかり5mm上げてもほんとギリギリアウトで、結局安全をみてもう5mm上げることになりました。(涙) 耐久性の向上を狙って対策したのがアダとなってしまいました。^^;
金曜の走行では、やはり全くの別車となってしまった愛車をどう乗りこなすかが課題で、コース攻略は後回しで車に慣れてセッション毎につじつま合わせのセット変更の繰り返し。思うように荷重がかけられずにタイヤのグリップを引き出せずに苦しみ、路面温度の関係なのか今回用意したNEWタイヤのグリップ力が乏しく、内圧変更で良いところを探すことに・・。アタック2でようやく内圧の調整で良い方向がわかりタイムも向上、アタック3で最後のLAPで1分6秒020がでましたが、目標の5秒前半はこのような状況ではムリでした。また機会があったら筑波へ再チャレンジしてみたいですね。^^
本来の実力を出し切れずに不完全燃焼で終わってしまいましたが、WINNERのトロフィーとZⅢを1セット貰えることになりました。^^
参加された皆さん、お疲れさまでした。^^
Posted at 2016/12/19 00:02:59 | |
トラックバック(0) |
86 筑波2000 | 日記