• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらってぃ~のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

86に乗りはじめてから その2

2ケ月が経ちました。
走行距離はおよそ4500kmを超えたところです。
この間、ちょっとしたトラブルもありましたが、現在は快調です。



以前の書き込みからは、
MASLで峠チェック、高速長距離ドライブ、ウェット路面での走行性能など、
ひととおりのシチュエーションで確認ができたと思います。

【高速長距離ドライブは・・】
 100km前後で走行している場合は静かですが、
 それ以上スピードを上げると、ちょっとうるさいかなと・・。
 路面の突き上げは案外大きいですが、スタビリティは高いんで、
 不安になることはないです。
 100km前後で高速を移動した際の燃費は16km/L。
 燃費はなかなかいいです。

【ウェット路面は・・】
 安全運転でいきましょう。(^-^;;
 ドライもウェットも操作性にはあまり差がないのは86のいいところですが、
 純正タイヤ(ミシュラン プライマシー)は排水性は高いけど、
 コンパウンドは硬くて熱し難く為、雨だとめっちゃすべります。
 FR初心者はTRC,VSCはオンのままで走ることをお勧めします。

【MASLでは・・】
 ゆっくり荷重移動ができるNSだと気持ちよく走れるんですが、
 ストップ&ゴーのMASLでは、いろいろと我慢が必要になってきます。
 危なくはないけど、自分のイメージと少しずれているため気持ちよく走れない。
 (ABSが効くと姿勢制御するためアンダー方向に制御される。)
 NSで感じたリアが遅れて動くことは感じないが、ターインでリアがすこし粘る。
 アクセルオンでパワースライド。

前回の日記もあわせて読めば、自分がどの部分に不満があるか判ってきたので、
車の方向性もおよそ決まりつつあり、パーツも少しづつ発注しています。

やり残しているのは、ノーマルの状態で阿○サーキットを走ることで、
ここでノーマルの状態を確認できたら、少しづづ手を加えていこうと思います。
Posted at 2012/08/26 02:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年07月02日 イイね!

86に乗りはじめてから

約三週間が経ちました。

走行距離はおよそ1000kmを超えたところです。

現状乗ってみて感じたことをあげてみました。

後に、思い出した時になにかのヒントになるかもしれないので。(^^ゞ



【後方視界】

だいぶん慣れてきましたが、左斜めの後方視界はよくないので

レーンチェンジや車庫入れに気をつかいますね。
   

【エンジン】

低速トルクがあるので、街乗りは楽ちん。スルスルと車速が上がっていくので

いつのまにかスピードが出てるって感じです。

7000RPMまでスムーズに回るエンジンですが、7000RPMからレブリミットまでの

レスポンスが鈍る点と、世間でいわれるとおり3500RPM付近のトルクの谷が

残念なところですが、SW20のNAより、トルクがあるのでNスカのTOPスピードも

10~15km程度伸びます。 現状では、エンジンに関しては文句はありませんね。





【ドライビングポジション】

戦闘態勢のシートポジションにしてもハンドルでメータが隠れることもなく、

ミッションもカチカチと操作できて、非常に運転しやすくて満足です。

特にシートがすごく出来がよくて、市販のレカロのセミバケよりずっと良い!!

旋回Gが大きくかかる場面でも、安心してステアリング操作ができます。

あと、アクセルペダルは、市販車で改良されてますが、自然にヒールトゥできますよ!

ノーズが素直に入るので、交差点が楽しいです♪





【峠では】

限界は、高いです。

コーナーのポトムスピードはSWの比ではないです。

ノーマルでついてるタイヤでもドリフト走行するには結構なところまで攻めないと

テールはでないので、スタビリティの高さはやはり現代の車ですね。

ちなみに、VSC OFFでも 勢いよくコーナーに進入すると、

ターイン時にVSCの制御は入ります。(ほんの少しですが)


電子制御とどのように付き合うかが、この車のセッティングの難しい点なのかもしれませんね。


比較的前後のピッチングが大きく、フロントはすっと入りリアが沈んでアクセルの踏む量で

トラクションと旋回が決定します。 アクセルワークで運転できるのは後輪駆動の楽しさですね。


基本的にノーマルでも不満は少ないのですが、

走っていて気になっている点はがあって、

高速コーナーにアンジュレーションがあった場合、

フロントが行きたい方向に、リアが遅れてついてくる動きをします。

そのためタイヤの接地感が薄ぐ感覚があり
(あまいな動きがあるのと、アクセルオンに対してレスポンスが遅い)

このときちょっと不安になるシーンが発生します。 

あらかじめ予想してステアリングを戻すか、アクセルワークで対応するか、

できるだけ横Gを抜くように乗り手側でカバーがするところはあります。

タイヤ自体のグリップが低い(グリップが高いと車のクセが消せる)のも原因なのか?

リアの動きからしてメンバー自体の剛性不足もあるかもしれません。

このあたりはサーキット走行してみて判断していきたいかな・・と思います。





しかし、ノーマルの状態の完成度は、期待以上に良いのでビックリしました。

これならノーマルでいいじゃん・・・と正直思った次第です。

車高が高い、静かすぎなエンジン音はどうにかしたいところですが・・・。(爆)
Posted at 2012/07/02 01:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年06月25日 イイね!

本日SWとお別れしました。

平成8年式、中古で3年落ちを購入して、てら家と13年間共にしていましたが、

本日SWとお別れしました。

乗ろうと思えば、まだまだ乗れると思いますが、

ここ一年で駆動系やらブレーキやらいろいろとトラブルがあって

まだ自走できるうちに乗り換えを決めました。

※保守部品もだんだん欠品していっているのも、乗り換えせざる得ない理由もあります。


今度の車は、4シーターの後部座席のある普通の乗用車です。

SWとくらべれば敷居の低い車 かな・・と思います。


当面はノーマルをしゃぶり尽くして飽きてきたら、少しづつ手を加えていこうかと思ってます。


今日、Nスカに持ち込んだんですが、この車は、やっぱりおじさんに人気がありますね。

Posted at 2012/06/25 00:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

温泉、ドライブ、旅行も大好き♪  もちろん車でぶーんとあちこち行きます。 過去車歴は、ZN6(前期)、SW20(NAを3台)やNA8Cなど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ZENKI から KOUKI へ乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思い ...
トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思います。 と言って ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昔からリトラの車が好きで、 NAのMR2ばかり、3台乗り継ぎました・・・・(^^ゞ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation