• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらってぃ~のブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

ゼッケン

ゼッケンその昔、OIRC会員になってこれから岡国を走り込もうと思った矢先、
何気に行ったタカタにすっかりはまってしまい・・・(^^;
長らく失効してましたが、今年は何度か行こうと思ってOIRC会員に復活しました。^^




で、本題となるゼッケン(フリー走行時に必要)はどうしましょ・・・ってことに。
毎回テープで、文字を作るのも面倒だし、ならいっちょ作ってみましょうってことで、

最初は、昨年筑波の時の、ゲンのいい「55」で作ってました。



まぁ、S耐のAUTOFACTORY号とかぶるけど、
「同じ日に出くわすことないしねぇ~(余裕)」と思ってたところ

実は・・・先日バッタリ岡国でAUTOFACTORY御一行様にお会いしまして(爆)

私が突然現れたもんだから、もじゃもじゃ頭の社長もビックリしてました。(笑)

こちらも、まさかこんな早くに来週の練習のために現地入りとは思いもしなかったですけどね。


当日「55」を使う人が数台いたことや、本家の前でこのゼッケンで走るのはちょっと気が引けてしまったこともあったので、番号自体を考え直すことにしました。


その後、何の数字を使うか、いろいろ悩んでて

「86」は定番だし

「4」と「9」はあまり使いたくないなぁ・・・と思っていたところ、


ふと・・・・・・

2015年タカタのエリアカップで初めて結果が出せた時のゼッケンが「31」だったことを思い出しました。

※その時の写真です。


自分のラッキーナンバーが「3」ということ

「何事も1番になりたい」という意味を含めて、

「31」に決めました。




そうと決まれば、

最初の番号だけのゼッケンではちょっと寂しいので、

慣れ親しんだ、DUNLOPロゴでまずは作ってみます!!





作ってみて思ったこと。

タイヤが DL じゃなければ、「これ使えないじゃん (ーー;)」




と・・・いうことで!



急遽、BS版を作ってみたり♪






それじゃ、A052を履いた暁にはねぇ・・(*^_^*)

ノリでYH版も作成♪(^-^)




で、


ここまで作っておいて、


少し冷静になる自分。(-_-)


BS YH のタイヤを履く機会が当面あるのか・・・・ (・・?




それなら・・・・・・・ということで、


タイヤメーカーにこだわらず、

車は86 ⇒ メーカはトヨタ ⇒ レーシーなイメージのTRD


と・・・いうことで!


TRD版を作ってみました!(^-^)






そしてまだ少し時間もあったので、


横ばっかりでは面白くないので縦バージョンも作ってみました。(^-^)






うーん、、、次回はどれを使おうか悩みますな。(爆)





そんなこんなで、仕事の合間の休憩時間で、

いろいろと妄想しながら遊びで作ってみたのは案外楽しかったかな♪


午後から重い仕事の前に、良い気分転換になりました。(笑)
Posted at 2017/10/11 23:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 サーキット | 日記
2017年09月29日 イイね!

阿讃タイムアタックイベント開催(ATAK、ATAC)

阿讃タイムアタックイベント開催(ATAK、ATAC)





阿讃タイムアタック記録会(ATAK)のHPにも告知されてますが、

ガチのタイムアタックイベントとして、
阿讃タイムアタック頂上決戦(ATAC)が 2017年12月10日(日) 09:00 – 12:00 に開催されます。 こちらは、市販ラジアルタイヤ限定(一部使用不可あり)のタイムアタックイベントです。



2回のタイムアタック(走行時間12分)それぞれのベストタイムの平均と、
アタック1周で決めるスーパーラップ との平均タイムで順位を決定するので、

心理面が試されるスーパーラップがあると、最後に逆転もあり得るってことですね。


第2回 阿讃タイムアタック記録会(ATAK) 2017年12月10日(日) 13:00 – 17:00 も開催とのこと。 こちらは、ATACの後、前回同様、阿讃サーキットのフリー走行枠を利用して開催されます。




12月のこの時期は気温ブーストもあってタイム狙いには絶好の状況だと思います♪

我 こそはという方は、是非 ATAC(頂上決戦)にエントリーしてみてください。

ちなみに 2017年11月1日(水) から参加受付開始とのことです。^^
Posted at 2017/09/29 07:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 サーキット | 日記
2017年08月31日 イイね!

夏の阿讃と岡国

先月の終わりに阿讃へ、今月は岡国へ行ってきました。

まずは阿讃!


タイヤは2部山のZ2☆ 気温は30℃
タイヤの状態、気温を考慮して、46秒8~9を想定してましたが、
46'5と予想より少し上回ったので、当面、現状のセットで行こうと思ってます。^^

4月にLSD OH時に、イニシャルを上げた事でバランスが少し悪くなってたので
ようやく、LSDの仕様変更が生かせて来た感じですね。

今回は車両チェックがメインだったので1枠で走行終了し、
かっつんさん、紅坂さん、ビーちゃん達と車談義をしばらくして解散となりました。^^


そして、8月は岡国のWPへ。


台風のおかげでキャンセルが相次ぎ、参加車両は3台。ほぼ貸切でした。^^

タイヤは2部山のZ2☆ 気温は33℃
フロントのみパッドを少し高温向けにチェンジして走行します。

ちなみに86で岡国を走ったのはおよそ4年前ぐらい。
当時はショートコースに絞ったサスセットということもあり、
不意なリアの動きがとにかく怖かった記憶しか・・・。

そこから、車の仕様はかなり変わったこともあり、
コースイン直後の不安感は周回を重ねる毎に少しずつ払拭できました。

流石にこの気温だとエンジンのレスポンスはいまいちだし、
6500回転シフトでも3週で水温100℃、油温130℃までなってしまうので、
水冷式のオイルクーラだと、この季節の岡国の連続周回は厳しいですね。

あと、今回メインのブレーキテストですが、
ABSの介入も少なくコントロール性は問題なし。
前後バランスとしてはリアをあと少しだけ効きが強くても良いかもって感じでしたが、
これはコーナ進入で下りが多い岡国だからかもしれませんね。
まぁ、もう少しコースに慣れないとなんとも言えないところもありますけど。(汗)

タイムはデジスパイスで測定したものなので、
公式ではないため詳しくは書きませんが、
86/BRZのクラブマンより速くプロクラスより遅いとだけ書いておきますw

真夏の一番条件が厳しい状況+6500回転シフトなんで、
ウェットでなければこれ以上タイムが悪くなることはないと思います。
ドライビングもロガーで悪いところはチェック済み。
ここからどこまでタイムを縮めれるか、今後が楽しみです。

感覚を忘れないうちに、また岡国に行ってこようと思ってます。^^
Posted at 2017/08/31 22:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 サーキット | 日記
2017年03月05日 イイね!

ZⅢテスト

DZCの賞品(Z3)も無事届き、早速、エンケイのホイールに組み込んでもらって、Z3のテストに阿讃とタカタへ行ってきました。^^

New一発目は、走り慣れた阿讃です


路面コンディションがそれほど良くなく、^^;
また1コーナーの処理でドライバーのミスもありましたが、
Z2☆のベストより0.24秒ほど更新しました。^^
ちなみに71Rのベストには0.25秒ほど届かなかったです・・。


タイムは45'315 仮想ベストは45'190 TOPスピード124km
ちなみに、71Rの仮想ベストは44'900 TOPスピード127km

同日にZ2☆の3部山でも走行してみましたが、こちらは46'0
過去にNewを投入した実績について比較するとこんな感じなんで、
Z2  3部山 ⇒ Z2  New 0.4秒UP
Z2  7部山 ⇒ Z2☆New 0.4秒UP (メーカ公表Z2  ⇒ Z2☆ 1.0%UP)
Z2☆5部山 ⇒ Z2☆New 0.5秒UP ( Z2☆5部山はハズレロット)
Z2☆3部山 ⇒ Z3 New 0.7秒UP (メーカ公表Z2☆ ⇒ Z3 1.6%UP)

メーカーが試作したZ3と生産ロットでは多少性能差はあるはずだし、
初めて使うタイヤで試行錯誤している状態で0.7秒UPなら、まぁまぁイイ線では。
Z2☆NewとZ3Newの差は阿讃だと0.2程度の差と見るべきですかね。^^


フロント右 左 20週走行後


リア 右 左 20週走行後


負担のかかる右フロント 20週走行後


センターブロックの減りは少ないが、ショルダーは少し弱めな感じです。


そしてお次は、タカタに行ってきました。

1週間前のダンパーのセット確認時に、Z2☆5部山で60'3が出ているので、
阿讃のタイム差とタイヤのグリップの落ちを考慮して0.9秒UPぐらいと想定してましたが、予想どうり59'416が出ました。 仮想ベストは59'200。
ちなみに2枠目に当日のベストが出ました。^^

今回、阿讃とタカタを走行した感じではZ2☆よりはタイムは出るのは間違いなさそうですが、71Rのタイムはやはりというか・・・・、残念ながら超えることはないですかね・・。^^;


熱の入りはこの時期の阿讃で2週、タカタはアウトラップ1週でアタックに入れるので、Z2☆より熱の入りは良く、また熱ダレはZ2☆と変わらない感じなのと、タイヤカスもあまり付いてないし、現状の摩耗具合だと、Z2☆と同じ位のライフはありそうです。

Z2☆のNewはびっくりするほどタイムが出て、その後少しグリップが落ちて安定するって感じですがZ3はその差が少ない感じがします。※New投入時にタイヤのおいしいところが分かってないのもありますけどね。。^^;

流石にNew投入時ほどのグリップ感は現在は少なくなっていますが、阿讃もタカタも終始安定したタイムが出せているので、この状態がどこまで維持されるか今後注目したいと思います。^^

Z2☆と比較すると、全体的に縦横グリップUPしてます。しいていえば縦が強い感じ。
ハンドリングはステアリングの45度付近までのレスポンスはダルで、そこから切り込むと鋭くノーズが入ります。 荷重移動が曖昧であってもフロントの入りの良さがあり、また縦グリップが強いのでクリップ付近から積極的にアクセルオンが出来るのがZ2☆との違いだと思います。この特性を利用してあげると結果的にボトムスピートも上がり、タイムが伸びる傾向です。

荷重をシッカリかけて曲がろうとすると、ステアリングからのインフォメーションが希薄で、ステアリングを切り過ぎてしまいショルダーを痛めてしまう事になるので、縦横を使い分ける部分でZ2☆よりは扱いが難しい。この部分の扱い方が今後の課題です。^^;

クルマのセットとしてはノーズが入る速度が速まる事もあり、この動きに合わせる為に減衰を阿讃・タカタとも1段UPにした方が良い感じでした。この状態でも、タカタの最終コーナーではフロントが余計な動きをするため、あえてアンダー気味にして走る必要があったので、フロントのキャンバーを少なめにするか、スタビリンクを短くしてスタビの効きを少し早めてあげるのも手かもしれませんね。乗り方も含めてZ3はZ2☆とは異なるタイヤだと思います。

あと、内圧については好みもあるのでなんとも言えないのですが、私の場合はZ2☆と同じで問題なさそうです。^^

71Rとの差はZ3の方がトラクションが弱いので、ストレートスピードの伸びは71Rに軍配が上がり、この部分の差が阿讃でのタイム差となってます。GPSロガーでは縦横Gとも71Rの方が出てます。

扱いやすさは今までの慣れや車のセットもあってZ2☆が乗りやすいですが、
71Rほどの気難しさはないので、Z3はなんとなく走れるタイヤという表現が良いのかな・・・。^^;


今回、阿讃・タカタを走ってみていろいろと発見できたので、
もう少しZ3を知ればタイムアップできる余地はあるはずです・・。^^; たぶん。
しばらくZ3を楽しんでみたいと思ってます♪^^
Posted at 2017/03/06 20:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 サーキット | 日記
2016年03月21日 イイね!

忙しい日々が続いてます。

年度末ということもあって、忙しい日々が続いてます。^^;
そんな合間を縫って、阿讃は3回、タカタは改修前に1回行っています。


阿讃のタイムは、
 45’3(気温5度71R)⇒45’6(気温14度71R)⇒45’8(気温9度Z2☆)
タカタのタイムは、
 73’6(気温7度Z2☆)

ここ最近、何故かZ2☆のほうがタイムが良かったりします。
71Rはグリップもありボトムも高いし速いはずなんだけどね・・。



ベスト更新後にリアの安定性を優先したセットに変更したのが仇になっているのか・・・。
阿讃ではトップスピードの伸びがZ2☆も71Rも変わらないんですよね。。。
車が壊れてるのかと思ってZ2☆にスイッチすると車の調子は良い感じだし。

71Rの症状として、高速コーナーはOKなんだけど、低速ヘアピンがどうにも・・・。
フロントの摩耗の原因か、ブレーキ⇒ターイン時の動作でグリップ抜けが発生。
以前とくらべて姿勢を作るまでに時間がかかりアクセルオンも遅い。
タイヤの熱も入っているのでコンパウンドは生きてるようだし、、
最近上手く使えなくて、結構ヘコンでたりします。^^;

そんなこともあって、次回に備えて、
タッチが悪くなったフロントのブレーキパッドを新品へ交換してみました。
あとは、現地でフロントの減衰を柔らかくしてみて様子を見てみます。
ダメならDKCですかね。

86に乗りかえてから、ずーっとZ2を使っていることもあって、
Z2☆のほうが、全体的にグリップは少ないけど、
タイヤの温まりも早いし柔らかさがあって縦横斜めを使いやすく
乗ってて楽しい。履き比べると改めて、Z2☆の良さが分かりました。^^

そして次回の走行ですが、
今週末の内藤さんのお楽しみ会に参加する予定です。
コースも新舗装となったこともあり、目標は60秒切りですが、
あまりタイムを気にせず、楽しく過ごせたらと思ってます♪
Posted at 2016/03/21 21:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 サーキット | 日記

プロフィール

温泉、ドライブ、旅行も大好き♪  もちろん車でぶーんとあちこち行きます。 過去車歴は、ZN6(前期)、SW20(NAを3台)やNA8Cなど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ZENKI から KOUKI へ乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思い ...
トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思います。 と言って ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昔からリトラの車が好きで、 NAのMR2ばかり、3台乗り継ぎました・・・・(^^ゞ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation