相変わらず激務は続いてますが、そんな合間をやりくりして
6月はここに!
7月はここへ!
こっそり練習に行ってきました。^^
車の仕様は変わらず、アライメントを少し変更。
リアキャンバーを少し付け、フロントもそれに合わせて微調整。
まず、6月の某所Aの結果
気温20度 曇 湿度95% タイム46’5 タイヤZ2☆ 255-35-18 6部
・無理しなくても46’5はコンスタントに出る。(縁石、稲妻シフト使わず)
・以前はタイヤがタレやすくアンダーが出やすかったが、今のセットなら問題なし。
・前回は右フロントのOUT側の温度が高ったが、今回は問題なし。
・5月と比べるとコントロールもしやすく乗りやすくなった。^^
つづいて、7月の某所Tの結果
気温24度 曇 湿度70% タイム62’3 タイヤZ2☆ 255-35-18 6部
・自己ベストの0.1秒落ち 仮想ベストは61’8~9
・最終コーナーはリアタイヤのヨレを感じる。
・試しにリアにZ2☆無し 265-35-18 2部山 をセットして走行するが
フロントタイヤのグリップが良くオーバーステア傾向に。タイム62’9
フロントを265-35-18 2部山にするとバランスがとれて乗りやすくなる。タイム62’5
・昼からはタイムは気にせず3コーナー~7コーナーをひたすら反復練習。
連日の激務で眠気も重なり、リズムが崩れて無茶苦茶・・・(汗)
こそ錬の結果を簡単にまとめると、こんなカンジです。
最近某所AとTを交互に走って、トライ&エラーを繰り返していることもあり、
ダンパーの仕様変更直後と比べると、今はどちらも良い感じに走れるようになってきました。^^
あと、今回走行して気が付きましたが、攻めすぎてタイムを落としているところがあって。
アレこんな運転で、このタイムが出るの!っていう発見もあったりします。
微妙なコントロールをミスなく出来るかは、やはり練習を積むしかないんですよね。
そんなこんなのあったコソ練でしたが、もう来週末はA-CUPですね。
来週に備えて、車をメンテナンス(油脂関係の交換)する予定です。
ついでに、最近話題の
リアショックのボルトと、(フロントはレボのボルトに交換済み)
あと、
Ts用のステアリングギヤボックスロングボルトへ交換する予定です。
これ以外にも、隠しネタを揃えつつありますが、
全て装着するにはもう少し先になるかなって思ってます。^^
隠しネタはシュミレーション上では良い方向になるはず・・・・ たぶん (汗)
Posted at 2014/07/10 23:12:06 | |
トラックバック(0) |
86 サーキット | 日記