• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらってぃ~のブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

FT86 Life 第Ⅱ章 

FT86 Life 第Ⅱ章 








前回、車高調をリニューアルした話をしましたが、それ以外にもいろいろとリニューアルしました。


まずはオイルクーラー。

Revolution Vマウントオイルクーラーです。
冷却性能は折り紙つき。






つぎは、ブレーキキャリパーにWinmaxのロゴが入りました。

昨年4月からWinmaxさんのご厚意からブレーキキットのテストを行ってましたが、そのキットの正式版となります。以前のテストモデルからキャリパーデザインが少し変わり、ピストンにダストシールが付くことで、より一般ユーザー向けに勧められる仕様になってます。^^




あと、フロントキャリパーを一新する際にバックプレートを小型化。




ブレーキダクトはポルシェGT3用純正ブレーキダクトを流用してみました。
アームとの隙間があるので、黒色のアルミテープで塞いでみました。





風力ネタとして、エンジンアンダーカバーフラップもあったりしますが、効果のほどは????(謎)^^;



その他、まだいくつかネタはありますが、保安基準範囲の大人なライトチューニング路線なんで、劇的に速くなる飛び道具がないのも事実なんですよね・・。 ^^; 

ECUも純正データのままで、吸排気の利点は活きてなく、直線はノーマルより遅くなってると思いますw (実際、トルク変動が大きく体感上は良くなった感じがするだけです。) ECUのセッティングは私の休みの関係で、なかなか調整がついてない状況なんですよね。^^;

まぁ・・落ち着いた時に行けたらと・・・。

諸事情でなかなか休みがとれない状況でしたが、先日、やっと遅い夏休みが取れたので、これはチャンスとばかりに、現状確認のために阿讃へ行ってました。 当日のシェイクダウンの事や、リニューアルした事についての感想など書き出すと長くなるので、次回のブログに少しずつ書こうかなと思ってます。^^

当初はDZC美浜を視野に入れて準備してましたが、予定から大幅に遅れてしまったので今年のDZCは見送り、冬のシーズンインに向けてセットアップしようと思ってます。




FT86 Life 第Ⅱ章 KOUKI編 開幕。 ^^


実は箱もリニューアルしました。(^^;
Posted at 2018/09/02 19:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 チューニング | 日記
2018年08月21日 イイね!

車高調リニューアル

車高調リニューアル





いままで、AZURさんのスーパーオーリンズを使用していましたが、車高調をリニューアルしました。^^

今使っているスーパーオーリンズでそこそこ結果も出ているから、わざわざ・・・・と思ったりして、なかなか踏ん切りがつかなかったけど、現在のダンパーでは妥協する部分もあるのも事実。

それで、数ある車高調の中で選んだのは、既に写真にもあります、CUSCO SPORT TN_R、 減衰力2way調整のモデルです。

最初は3WAYで検討していたけど、サブタンク無しの2WAYの方がレスポンスに優れるということで、このモデルを選んだ次第です。

このダンパーはオーダー時に仕様変更ができるので、標準仕様からストローク量、減衰を変えてもらいました。 


下の写真はフロント



Eg magic製のハイキャスターアッパーマウントを組み合わせてますが、標準のアッパーと比べてカラー+αで7mmほど車高が上がる方向になったのは想定外でしたが、まぁ・・車高調整範囲で収まるので気にしないと・・・。^^;



これはリア



リアはストロークが少ないので、足の設置感を重視してヘルパー仕様にしました。

標準仕様だとストローク量も少なくブラケットも長いため、ロッド&シリンダーの延長や、アッパーマウント側でストロークを確保しつつ、長いブラケットはショート加工。 車高は前後3cmダウンで+-1cmの車高調整は問題なくできます。 バンプラバーは結構良い感じのものが付いてたので、そのまま使うことにしました。

バネレートは今までのレートより前後2kgUP
街中、峠、ミニサーキットでは固すぎなレートですが岡国ならいい感じになるかなと・・。 とりあえずの暫定仕様なんで、今後手持ちのバネでいろいろ試す予定です。^^


まずは走ってみて全体のバランスを確認しないとね。
最初から、うまくいくことはないから、走らせるとイロイロあるんだろうなぁ・・・^^;

今は楽しみ半分、不安半分ってな感じです。^^

Posted at 2018/08/21 21:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 チューニング | 日記
2018年07月19日 イイね!

マニアックな人達

最近、仕事もひと段落して、ようやく人並みの生活が過ごせるようになってきました。^^

そういうタイミングで何気にYOUTUBEを見てると、もじゃもじゃ頭の某社長のマニアックなお話がとあるところでUPされてましたので紹介します。^^

マニアックネタその1


マニアックネタその2


マニアックネタその3



ロッカーアームの脱落インジェクターシールのトラブルは経験したし、それ以外の86あるあるネタもある私も結構マニアックな部類に入るのかなぁ。。。^^; しかしピーでお願いしますのネタもそのまま流すとは流石、大井さんですね。(爆)


あと、もうひとつマニアックな動画ネタとして、昨年開催されたATACの動画もついに配信されました。



クラス4の源さんは言うまでもなく、DZC クラス2の上位陣のマニアックな各車載も必見です。 ^^/  



そして、最後に、最近の私の86の話になりますが、、、、

現在、86は絶賛リニューアル中です。

いろいろあって、見た目がちょっぴり変わったのと、今回から新しい目論見をトライすることになりました。^^ 

ここまで書くと、思い切ったチューニングを期待されると思いますが、ドンガラレーシングでもなく、残念ながらNAエンジン快適装備付きで、細部はマニアック路線を継続です。(爆)

車も完成に向けて順調に作業が進んでいるので、そろそろ、もじゃもじゃな社長のところにセッティングに行くタイミングを相談しないといけないかなと思っている今日この頃です。^^
Posted at 2018/07/19 21:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 チューニング | 日記
2015年12月11日 イイね!

SUSPENSION PLUS UC-01へチェンジ

今まで、Eibach ERS を使用していましたが、
バネレートの変更に合わせて、表題のSUSPENSION PLUS UC-01にチェンジしてみました。



全体のロール量を少し抑えたいこともあって、バネレートは前後1kg up
自由長はフロントは同じ、リアはストロークの兼ね合いで1inc短いものを、
あと、リアのヘルパーもレートをあげました。

早速交換し、フロントは計算通りの車高でしたが、リアは予想より車高が落ちてしまって、2回ほど調整・測定を繰り返して、ようやく使いたいところの位置に落ち着きました。^^; 車高もほぼ同じなのでアライメントのズレもなく、しばらく走ったところで再確認してみます。

そして取り付け後、早速街乗りと、いつものテストコースをドライブ♪

UC-01のコンセプトどうり、スプリングの反発感が少なくて街乗りでの突き上げも少ないですね。ワイディングに持ち込んでもこの感触は変わらす、スプリングの癖がなく素直にストロークするので接地感が高く路面からのインフォメーションが分かりやすく動きが予想しやすいですね。その分柔らかく感じるのと、人によっては初期反応が遅いと感じるのかも。しばらく使ってみて、ダンパーOH時に合わせてどういう動きにするか、じっくり考えてみます。

あと、Eibachに255-35-18とのマッチングがいまいちでしたが、スプリングの特性のおかげもあって不満はなくなりました。^^ 

といった感じで、テストコースでの感触はかなり良かったです。(^-^)


あと、先日テストした結果も踏まえてリアスタビ(クスコ製純正比75%)も用意しました。来週末の阿讃では、リアスタビのテストの予定です。それ以外にブレーキパッドの前後バランス(今よりリア配分へ)、アライメントもフロントをちょっとネガ方向に・・など、いろいろと盛りだくさんの予定です。(^-^)

いろいろやりすぎてタイムは横ばいって事(乗り手の問題で)も十分考えられるんで。。(^-^;)

当日撃沈して落ち込んでたら慰めてやってください。(爆)
Posted at 2015/12/13 22:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 チューニング | 日記
2015年08月12日 イイね!

真夏の整備

前回の導風板に合わせて車両の定期チェックと、リアスプリング変更、フロントトーの修正をしました。

まずは、フロントトーですが、トータルout40だとサーキット走行後にズレが大きくなるので、トータルout40→out20へ変更して様子をみます。



つづいて、リアスプリングはメインレート、ヘルパーを変更。
フロントの動きと、リアのバランスを考えるメインレートをupして
反対にヘルパーのレートを落としてどうなるかって感じですが、
昨年秋のテストのなかで、このバランスのタイムが良かったので、
今回は、再確認って感じです。




あと、余談ですが少し前にステッカー届きました♪ ^^




早朝テスト走行に某所で観光気分でウロウロしてますが、
特に大きな問題もなく、とりあえずこの土曜に走りに行こうと思ってます。^^

Posted at 2015/08/12 05:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 チューニング | 日記

プロフィール

温泉、ドライブ、旅行も大好き♪  もちろん車でぶーんとあちこち行きます。 過去車歴は、ZN6(前期)、SW20(NAを3台)やNA8Cなど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ZENKI から KOUKI へ乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思い ...
トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思います。 と言って ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昔からリトラの車が好きで、 NAのMR2ばかり、3台乗り継ぎました・・・・(^^ゞ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation