前回、車高調をリニューアルした話をしましたが、それ以外にもいろいろとリニューアルしました。
まずはオイルクーラー。
Revolution Vマウントオイルクーラーです。
冷却性能は折り紙つき。
つぎは、ブレーキキャリパーにWinmaxのロゴが入りました。
昨年4月からWinmaxさんのご厚意からブレーキキットのテストを行ってましたが、そのキットの正式版となります。以前のテストモデルからキャリパーデザインが少し変わり、ピストンにダストシールが付くことで、より一般ユーザー向けに勧められる仕様になってます。^^
あと、フロントキャリパーを一新する際にバックプレートを小型化。
ブレーキダクトはポルシェGT3用純正ブレーキダクトを流用してみました。
アームとの隙間があるので、黒色のアルミテープで塞いでみました。
風力ネタとして、エンジンアンダーカバーフラップもあったりしますが、効果のほどは????(謎)^^;
その他、まだいくつかネタはありますが、保安基準範囲の大人なライトチューニング路線なんで、劇的に速くなる飛び道具がないのも事実なんですよね・・。 ^^;
ECUも純正データのままで、吸排気の利点は活きてなく、直線はノーマルより遅くなってると思いますw (実際、トルク変動が大きく体感上は良くなった感じがするだけです。) ECUのセッティングは私の休みの関係で、なかなか調整がついてない状況なんですよね。^^;
まぁ・・落ち着いた時に行けたらと・・・。
諸事情でなかなか休みがとれない状況でしたが、先日、やっと遅い夏休みが取れたので、これはチャンスとばかりに、現状確認のために阿讃へ行ってました。 当日のシェイクダウンの事や、リニューアルした事についての感想など書き出すと長くなるので、次回のブログに少しずつ書こうかなと思ってます。^^
当初はDZC美浜を視野に入れて準備してましたが、予定から大幅に遅れてしまったので今年のDZCは見送り、冬のシーズンインに向けてセットアップしようと思ってます。
FT86 Life 第Ⅱ章 KOUKI編 開幕。 ^^
実は箱もリニューアルしました。(^^;
Posted at 2018/09/02 19:47:45 | |
トラックバック(0) |
86 チューニング | 日記