今日も阿讃に登山に行ってきました。
コンディションも良くアタック日よりの一日でした。^^
今回DLから浮気をしてBSのRE71Rを投入したんですが、
巷の噂のとおり、自己ベストを0.5秒を縮めることができたので
現在のラジアルタイヤで一番タイムの出るタイヤであることは
間違いはなさそうです。
タイムは45'043とあともう少しで4秒台だったので・・・・
アタックカウンターを見た瞬間、自己ベスト更新の喜びよりも、
寸止めの悔しさの方が強かったです。
ラップタイムを確認したあと悔しさのあまり○※△◆と叫んでいたのはここだけの秘密ですW
ハンマー持ってDBYと叫んでいたのとは・・・。悔しさが違います(謎)
ピーの編集はめんどいので、間際でカットですw
71Rを使用した感想ですが、、、
New一発目はタイムが出ない。(表面の油分などが飛ぶまではグリップが安定しない)
タイヤの皮むきが終わったあとは、
阿讃だとコースイン後の4LAP目が勝負どころと思われる。
ショルダーが固く、サイドはわりと柔らかく乗り心地が良くてハードな印象はない。
タイヤの熱が入るまではZ2より少し時間がかかり、また美味しいタイミングは短い。
コンパウンドもラジアルにしては柔らかいけど所詮はラジアルタイヤなので
Sタイヤのようにゴムの柔らかさで・・・と思うとガックリくると思う。
しっかり荷重をかける運転をして、
荷重がかかっている状態をキープしてステアを切り込む、
トラクションをかけるを意識すると良い感じ。
Z2と比べてもこの部分の剛性感はかなりある。
以外だったのは、横が弱いなぁ・・・と思っていたが、
ロガーでみると旋回GはZ2よりも出てるので、
フィーリングとタイムが一致しないタイヤでもある。
GPSロガー上ではZ2より高いレベルでGが出てるから、、、、
おいしい部分をピンポイントで使うには、
個人的な率直な感想は使いこなすのが難しいタイヤな印象を受けました。
(タイヤの能力(ポテンシャル)はまだありそうな気がします。)
あと、ストレートスピードは2kmぐらい違ってくるので、
周りの人達の感想どおり、ストレートの伸びが良いのは間違いないですね。^^
タイヤ自体のグリップレベルは確かに高く、間違いなくタイムも出ますが、
タイヤをもっと知れば、あと少しの伸びシロもあるのかなぁ・・って思ってます。(^-^)
今日の仮想ベストは4秒9でしたのであと少しの壁を越えられる為には、
自分の足りない部分を極める必要があると感じました。(汗)
先週は、一人ぼっちで寂しい走行でしたが、
今日は、オザミさん(ベスト更新おめでとうございます♪)、赤坂先生、もかPさん達と
会えて車談義が尽きない一日でとっても楽しかった一日でした。^^
寸止めでしたが・・・(まだ言う?爆)
≪メモ≫
気温5度 路面温度9.5度 湿度55% 晴れ
冷間1.75~1.78 温感2.1
減衰 F10 R10
TOP 125km 旋回MAXG 1.6
タイヤ RE71R 255/35/18 New
F10、R11だとリアの落ち着きがない。
F9、R10だとフロントの伸びが遅くリアトラクションのかかりが悪い。
エアはZ2☆より落としたほうが良い感触かも?
Posted at 2016/02/11 22:35:19 | |
トラックバック(0) |
86 阿讃サーキット | 日記