2ケ月が経ちました。
走行距離はおよそ4500kmを超えたところです。
この間、ちょっとしたトラブルもありましたが、現在は快調です。
以前の書き込みからは、
MASLで峠チェック、高速長距離ドライブ、ウェット路面での走行性能など、
ひととおりのシチュエーションで確認ができたと思います。
【高速長距離ドライブは・・】
100km前後で走行している場合は静かですが、
それ以上スピードを上げると、ちょっとうるさいかなと・・。
路面の突き上げは案外大きいですが、スタビリティは高いんで、
不安になることはないです。
100km前後で高速を移動した際の燃費は16km/L。
燃費はなかなかいいです。
【ウェット路面は・・】
安全運転でいきましょう。(^-^;;
ドライもウェットも操作性にはあまり差がないのは86のいいところですが、
純正タイヤ(ミシュラン プライマシー)は排水性は高いけど、
コンパウンドは硬くて熱し難く為、雨だとめっちゃすべります。
FR初心者はTRC,VSCはオンのままで走ることをお勧めします。
【MASLでは・・】
ゆっくり荷重移動ができるNSだと気持ちよく走れるんですが、
ストップ&ゴーのMASLでは、いろいろと我慢が必要になってきます。
危なくはないけど、自分のイメージと少しずれているため気持ちよく走れない。
(ABSが効くと姿勢制御するためアンダー方向に制御される。)
NSで感じたリアが遅れて動くことは感じないが、ターインでリアがすこし粘る。
アクセルオンでパワースライド。
前回の日記もあわせて読めば、自分がどの部分に不満があるか判ってきたので、
車の方向性もおよそ決まりつつあり、パーツも少しづつ発注しています。
やり残しているのは、ノーマルの状態で阿○サーキットを走ることで、
ここでノーマルの状態を確認できたら、少しづづ手を加えていこうと思います。
Posted at 2012/08/26 02:23:52 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記