• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらってぃ~のブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

BLITZ Touch-B.R.A.I.N.

86に付けるメータを何にするか! これが案外悩ましくて。

86のダッシュボードは意外と高さがあるのと、
現代の車なんで上にごちゃごちゃ置きたくなくて、
スマートに表示できるものを探してました。

自分の理想は、ナビに必要な情報を表示させて必要なときに切り替えて見る。
一見ノーマル風が理想で、HKSのCAMP2がそれに近いものでしたが現在、販売終了。
発想は良かったけど少し先進すぎたのかもしれないですね。


その後継機種としOB-LINKがあって、これはスマートフォンにBluetooth通信するように
なってますが、毎回スマートフォンを車載してリンクして・・・
手間やバックライトの明るさ、バッテリーの問題、拡張性という点もいれると微妙なカンジ。
油温もCPUから取れるところは他社との差とみるべきですかね。

今後、OB-LINKでナビに表示できてコントロールできるのを期待します。


そんなこんなで、現実のところ、自分の好みでいろいろ探して
油・水温、油圧、吸気温度を同時に表示できて、リモコンも不要なもの・・
というのを探していって

TRUST GReddy インテリジェントインフォメーター タッチ
BLITZ Touch-B.R.A.I.N.

最終的に2点に絞りましたが(どちらも似たようなモノですが、)

TRUSTはナビや他の電子機器にノイズ等の影響がでる場合があるってことで、
最終的にBLITZ Touch-B.R.A.I.N.に決定しました。



オプションとしては以下をチョイス。油温と油圧も表示できるようにしました。
・SENSOR JUNCTION BOX
・PRESS SENSOR SET PS-01
・TEMP SENSOR SET TS-01

油温と油圧の取り出しは、
・JURAN 【SAB-4】 油温・油圧 オイル センサー アタッチメント M20xP1.50 スバル車用

油温・油圧センサーは通常、前に向けて取り付ける場合が多いと思いますが、
オイルフィラーキャップを開けるときに誤ってセンサーに接触して壊すこともあるため、
今後のメンテナンスなども考えて後ろにしました。
あと、余談ですがオイルクーラーを取り付ける際、JURANのアタッチメントを使うほうが
スマートに取り付けられます。(トラスト推奨の取り付けは個人的に×です)



メーターホルダーはTouch-B.R.A.I.N.のは使えないので、
・JURAN マルチメーターホルダーを使用。

メータはAピラー側のダッシュに設置。
Touch-B.R.A.I.N.のメータフォルダーの一部を取り外し加工、
JURANのマルチメーターホルダーとコラボして取り付けました。

窓を拭く場合も考慮して取り外せば邪魔になるようなことも、振動で揺れることもないです。



SENSOR JUNCTION BOXは運転席したのところに両面テープで取り付け、
故障診断ハーネスからの電源on信号は、スマートキーが動作するたびに信号が流れるため
運転席に近寄っただけでもTouch-B.R.A.I.N.が起動・再起動をしてしまうので、
結局、運転席のACC(シガライター)ヒューズから分岐して信号を取り出しました。
※電源の信号の件はマニュアルにも記載されてます。
※エンジンをかけないとリンクエラーとなり、再起動します。
※86は「ISO CAM接続」です。





普段表示する項目として、
・吸気温度
・水温
・油温
・点火時期
・油圧

表示してない項目もピーク値は保存されているので、たとえば最高速ってどのくらいなの?
といった場合で利用する場合は便利だと思います。(事前にピーク値はクリアする必要はあるけど)


その他の機能は、いろいろありますがあまり必要ないかな・・。
それより価格を落として、もう少し小さくしてもらいたいというのが本音です。


あと、86/BRZユーザーは油温が気になると思いますが、私の走った限りでは、
街 中    :水温88~90度 油温88~95度
高 速    :水温88~90度 油温  100度前後 (時速120km平均)
峠      :水温90~96度 油温  120度(これ以上はあがらなかった)
ミニサーキット:水温90~96度 油温  120度(4週~5週目にクーリング)

少なくとも、外気温度30度での結果なんで、高速道路をガンガンとばしてたぐらいでは、
さほど気にしなくても良さそうです。

峠やサーキットでは、あと10度ちょっとは下げたいので、オイルクーラーは欲しいところですね。


SW20のNAとくらべると、油温の上昇は遅いんで、
雑誌などでいわれているように、すぐ140度になって・・・ということは
私の使用状況では発生しないようです。(岡国やセントラルとか行けば違うのかもしれないですが)

どちらにせよ、個人的にはオイルクーラーは油量も増えるため、
エンジン保護の為に今後付ける予定です。(納期未定!9月末?)

86のパーツは結構売れているのか、納期がわからないのがたくさんありますね。
Posted at 2012/09/12 01:39:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 チューニング | 日記

プロフィール

温泉、ドライブ、旅行も大好き♪  もちろん車でぶーんとあちこち行きます。 過去車歴は、ZN6(前期)、SW20(NAを3台)やNA8Cなど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ZENKI から KOUKI へ乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思い ...
トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思います。 と言って ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昔からリトラの車が好きで、 NAのMR2ばかり、3台乗り継ぎました・・・・(^^ゞ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation