• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらってぃ~のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

整備モード

(株)アルファ さんのブログでも紹介されていますが、
整備モードでVSC,TRCをカットできる方法です。

http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

「エンジンの完全暖気を行う」 と表記されてますが、
これは 「水温88度以上」 で行なうということです。

あとは記載されているとおりで簡単に整備モードに移行されます。

整備モードと通常のTRC長押との比較もしてるんですが、
整備モードの方がエンジンの吹けが若干鈍い気もするんですが・・・・気のせいかも???

このあたりは、サーキットで実際に比較してみて検証してみようと思います。

ノーマルのトルセンだと整備モードと通常のTRC長押との差はあまりないのですが、
機械式LSDの場合は、状況によって使い分けるほうがよさそうですね。
Posted at 2012/10/20 23:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年10月20日 イイね!

ブレーキパッド・ブレーキフルード交換

以前乗っていたSWは、S&Eブレーキ(旧SEI)をずっと使ってましたが、
今回はちょっと浮気したくなって、ZONEを選んでみました。
※製造元が○インマックスってところが微妙に引っかかりましたが。(^-^;

ZONEは磨耗材を細かく選択できるのがいいですね。
私の場合、04Mと10Fと迷ったんですが、
86には初期制動の強いパッドが合うということで
前後とも10Fにしました。


株式会社ミノルインターナショナル
ZONE 10F


装着した感じでは、ノーマルより初期から良く効きます。
その割りにコントロールが難しいことはなくて、
サーキットスペックにありがちな低温での効きの甘さはないので
ストリートで使っても不満はないですね。
ハードに走行してもペダルタッチの変化がないので安心感が◎です。
常温~650℃となってますが、この表示どおりの性能だと思います。
ダストはこの手のパッドでは普通かな・・
パッドの発熱量は多くなるのでブレーキフルードもついでに交換しました。

ブレーキフルードはWAKO'SのSUPER PRO-4です。


ついでに、ブリダーキャップのゴムは長年使用するとヒビ割れてくるので
シリコンキャップ(JURAN 6φ)に変更しました。
ブリダーのボルトは10mmですが、シリコンキャップを強く押し込めばOKです。




サイドブレーキがインナーシューなんでパッド交換は簡単ですね。
Posted at 2012/10/20 01:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 チューニング | 日記

プロフィール

温泉、ドライブ、旅行も大好き♪  もちろん車でぶーんとあちこち行きます。 過去車歴は、ZN6(前期)、SW20(NAを3台)やNA8Cなど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 10111213
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ZENKI から KOUKI へ乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思い ...
トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思います。 と言って ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昔からリトラの車が好きで、 NAのMR2ばかり、3台乗り継ぎました・・・・(^^ゞ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation