• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらってぃ~のブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

キャリパーヒートシンク装着

前回のサーキット走行の結果より、86はローター温度よりもキャリパー温度が上がる傾向のため、
キャリパー冷却のために、キャリパーヒートシンクを装着しました。


まず装着に関する事ですが、
キャリパーヒートシンクはブレンボ/住友等のキャリパーに合わせてパッドピン穴を加工されてます。
SUBARU 4POTキャリパーに装着する場合、あらかじめ用意されている穴では少し小さいため、
丸ヤスリで1mmほど拡大すればパッドピンがピッタリはまります。(キャリパーの上下位置もOK)
  

ヒートシンクの幅には大小があるため、OUT側に小、IN側に大を組み込みました。
パッドピン固定用クリップ(ハリガネ)の取り付けで、ヒートシンクが邪魔になるため
コツが分かるまでは、ちょっと手こずりますね。 ※ラジオペンチは必須

ヒートシンクだけの効果を確認したいため、エアダクト&ガイドは今回は装着していません。
構想ではロアアームにエアガイドを・・・ですが目下のところ妄想中です。(^^ゞ

RAYS G25,ENKEI RS05RR は全く問題ないので、純正ホイールでも確認しましたが、
5mmのスペーサーを装着すると、4mmのクリアランスがあるので、純正ホイールを装着する場合でもヒートシンクを外さなくても良さそうです。


装着後の見た目はなんとも奇妙な感じですね・・・・。
キャリパーから羽が生えてるみたいで。

試走した感触では、ヒートシンクを取り付けているためペダルタッチは
少し柔らかい感じはありますが、ほとんど気にならないレベルですね。
純正のシムを装着するよりもペダルタッチは良いです。

いつものテストコースで、キャリパーの温度=ヒートシンクの温度ということは確認しましたが、
比較するデータとブレーキを過度に負担を掛ける走行ができないため効果のほどは未知数・・・

週末に地元のサーキットへテスト走行に行く予定なので、前回のデータと比較できれば効果があるのか確認できるかな・・と思ってます。(^-^)
Posted at 2013/09/19 07:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 チューニング | 日記

プロフィール

温泉、ドライブ、旅行も大好き♪  もちろん車でぶーんとあちこち行きます。 過去車歴は、ZN6(前期)、SW20(NAを3台)やNA8Cなど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
1516 1718 192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ZENKI から KOUKI へ乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思い ...
トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思います。 と言って ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昔からリトラの車が好きで、 NAのMR2ばかり、3台乗り継ぎました・・・・(^^ゞ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation