ここしばらくバタバタして、ブログの更新が遅れましたが、
先日(5/17) 阿讃であったDIREZZAエリアカップに参加してきました。

車の仕様は油脂関係を交換したぐらいで前回とかわらず。
タイヤは今のダンパーだと265/35/18の方が扱いやすくタイムも出てますが、
いろいろ悩んだ挙句、255/35/18☆を選択しました。
クラス2の参加車両を見て、予選通過タイムの最低ラインは45秒台
先日のタイムは46'3からすると・・・・・。(汗)
天気は晴天、気温は9時の時点で20℃を超えていて、
最高気温も上がりそうなため、
朝イチと夕方でタイム狙い、日差しの強い日中はまったりモードで過ごす事にしました。
1枠目 9:00~ 気温20℃
減衰、内圧は前回の走行で印象が良かった値に設定。
コースイン後4週目に今日のベストが46'2がでる。
仮想ベストは46'0
2枠目 16:00~ 気温23℃
タイヤの美味しい時期に2速シフトダウンを失敗。
タイムは46'4付近で安定してタイムは出るが、そこからタイムは全く上がらず。
結局、ムダにタイヤを消耗しただけでした。(^^;
それで、結果のほうはクラス2の7位。
予選通過は6位までなので、残念な結果というか予想どうりというか。(^^;
自分の引き出しの少なさを痛感しましたが、自分への刺激にもなりました。
次回のエリアカップは7月19日(土)のタカタで開催されるので参加しようと思ってます。
現在いろいろあってモチベーションはかなり凹み中ですが、
なんとか仕事の問題をクリアして、この週末(土曜)はタカタに行って
リフレッシュも兼ねて、練習しようと思います(^-^)
Posted at 2014/05/27 07:37:18 | |
トラックバック(0) |
86 阿讃サーキット | 日記