約4ケ月ぶりに阿讃へ行ってきました。
道中で、仕事関係の対応で足止めをくらって到着したのはお昼前でした。
今回の走行目的は、現状セットで阿讃でまともに走れるかです。
まず1枠走り終わっての感想は・・・・ トラクションがかからない。
1コーナー、最終コーナーの立ち上がりでトラクションが抜けやすい。
減衰でよいところを探したけど、路面のギャップをうまく吸収できないようで。。。
街中や高速ではフラットな乗り心地だったんですが、アレレな感じでした。
で、もうひとつのスプリングにも交換してみますが乗り味は結構違うのにね・・・
タイムは横ばい、結果はよく似た感じでした。^^;
今回の結果から、
阿讃では以前のレートまでがおよその限界ということが分かったので、
続きは路面がフラットなタカタや岡山でテストしようと思ってます。
結果は不満でしたが、ポイントは少し更新したので記念撮影です♪
今回のタイムは45’6 仮想ベストは45'3。
うまくはまれば、そこそこのタイムは刻めそうですが、ATACまでにショックの仕様を含めてセットを出すには時間が足りないため、現在は、以前使用していたUC-01に戻しました。^^;
あとは、タイヤの組み換えや、クラッチフルードのエア抜きなどの準備もできているので、週末の土曜にまた登山する予定です。(^-^)
Posted at 2017/11/28 21:14:18 | |
トラックバック(0) |
86 阿讃サーキット | 日記