車遊びをする時間を取るために、毎日が忙しくなってる、てらってぃ~です。
半月前のことですが、新コースになってから、初めてタカタサーキットに行って来ました。
今回は時間の余裕もあって前泊です。
昼前に出発し、のんびり走って15時ぐらいにタカタに着きました。
当日はロードスターの走行会があり、走行車両の見学と、
走行終了後に新コースを歩こうかなって思ってうろちょろしてました。
すると、源さん黄夏さんが登場。
聞けば、明日の準備の為にやってきたけど、待ち合わせ予定の
関東の黒FCさんがトラブルで遅れているということで代わりに、
駐車場のライン引きをお手伝いさせて貰いました。^^
その後、黒FCさんも無事到着されて、4人で三次市の居酒屋で晩御飯。
私一人だけお酒を飲ませて貰ったうえに、源さんにご馳走までして頂きまして、
大変ありがとうございました。m(__)m
次は、お土産を持って参上させて頂きます。^^
そして、翌日のお楽しみ会
朝は前日の雨で路面はウェットでしたが、気温も高く走行台数も多い(80台超)こともあり、
路面はどんどん乾いて昼には完全にドライになりました。ヨカッタ (^-^)
午前・午後で計4枠の走行と、
旧車のレース、1LAPアタック、びんご、じゃんけん大会もあって
一日楽しく過ごせましたが、私は相変わらずビンゴ運は持ってないな・・・と、
くじ運がない事に、軽く凹んでたりします。。。。。(汗)

※旧車レース
次回は3月の予定ということで、
年度末で忙しい時期ですが仕事の都合が付けば、
次回も参加できればと思ってます。^^
今回、新コースを走ってみた感想ですが、
別名チンサムコーナーはうちの86ぐらいのパワーでは、
ジャンプすることもなく普通に全開でいけます。(フロントはちょっと浮きますが)
奥の複合コーナーは立ち上がりの姿勢を意識して減速(車速コントロール)
する必要があるので難しいコーナーですね。
他のコーナーと違った楽しみがあって奥が深いです。
あと、ストレートが無くなり休憩できる部分が無く一周まとめるのが難しくなったこと。
クーリング車両の追い抜きポイントも実質1ケ所だけとなっているので
走行台数が多いと今までよりアタックしずらいのは間違いないです。
旧3コーナのアウト側で避けられたシーンもありましたが、
ミサイル発射の危険性もあり、S字後のストレートで抜かすほうが安全ですね。
※後ろから来たらそこまで一生懸命逃げるが一番かと。。。
ちなみに当日のベストは75’8
タイヤは1~2部山のZ2☆です。
事前に言われてたベストから13~14秒プラスでした。
対策したリアの動きは、それなりに良くなっていて、
ウェット・ドライそれぞれ走行できたのは良かったんですが、
車載カメラ、GPSロガーのバッテリーが切れて肝心なところのデータが取れてなくて残念です。
今回リアの変更によりフロントの動きでリアのトラクションを奪ってしまうようなので、
前後のアライメントを大幅に変更して、
トラクション向上を狙ってクスコのトラクションロッドを取り付け現在に至ってます。
テストコースのパトロールでは良い方向ですが、
限界付近でどうなるかは走ってみないことには。。。
時間が取れたら、アサン OR タカタ にふらっと行こうと思ってます。^^
Posted at 2014/11/19 07:47:51 | |
トラックバック(0) |
86 タカタサーキット | 日記