• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらってぃ~のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

すっきり!?


2015初走りは、あっけない幕切れで終わったので、
翌週18日の日曜に行ってきました。

前回との変更点はなし、前回確認できなかった車高を少し上げた
ことでどうなるかを確認してみました。

気温は4度、湿度45%、路面6度
減衰前後12段 温間2.3 F&R 265/35/18Z2星7部
路面もそれほど悪くないものの・・・タイムは伸びず
結果は・・・・46.'3と前回とほぼ横這いですが
ドライバーが分からない程度のアンダーステアがでてるようで、
後ろから見ると1コーナーはFFの用だ・・とまで言われる始末。

自分の思うように走らない車を曲げてるので、
本人はがんばりすぎて、それほど悪くないと思いこんでるようです。
車載を見ると切り増ししてる部分もあり・・・・うーんって感じです。(--;

結局、前回のほうがし操作性も良しトラクションもしっかりかかる。
ただフロントのストローク量の問題に直面して、
対策するとなると、フロントのバネレート、フロントのボディ補強、FスタビレートUP
RスタビレートDownまでやらないとバランスが取れさそうなので、
ここまで手を入れてバランスをとるのは時間的に難しいと判断して一旦中断とし、
フロントが許容する範囲でリアとのグリップバランスをとる方向にセットを変更することにしました。

そして、リアのバネ、テンダーのレートを変更して、翌週の25日に行ってきたのですが、
トラクションもバッチリかかるし、リアのスライドも穏で◎です。
車両の姿勢も加速中はリア下がりな感じがしたんですが、
そのことは以下の写真の姿勢が物語ってますね。^^


前回


今回

コーナー出口で弱アンダーでアクセルオンのタイミングが遅いので、
フロントの減衰を1段上げるとバランスがとれて、タイムは46’0
路面コンディションは良い◎
気温は5度、湿度40%、路面12度
減衰前11段 後12段 温間2.3 F&R 265/35/18Z2星7部


コンディションも良いし、感触的にも45秒は出るなと思って2枠目に入った瞬間です。


最終手前で3速に入れた瞬間に、一瞬変な感触があり、
2速にダウンしてアクセルを入れた瞬間に、バンッという音と同時に右ドラシャが捩じ切れました。^^;
幸い、私一台だけの走行だったのと、ドラシャの破損のみでオイルも出ずコースを汚さなくて良かったんですが、自走は不可能だったので、お休みで申し訳なかったんですが、・魔さんに迎えに来てもらいました。^^;


右のシャフトが見事に空回りしてます。


ドラシャはいずれ、壊れるなぁ・・と思っていて
新品を用意するか、OHするか迷っていたところだったので、やっぱりなぁ・・て感じですw

最近タイムがぱっとしない理由が今回の件が起因しているのであれば、
期待できる部分もあるしその中で、今日のタイムが0.3伸びたことは大きい収穫ですが、
いままでやってきたこともまた、やり直し。。。ということもあるということですw

2月は某5時間走行会(FSW)に行こうと思ってましたが、
ドラシャの対策とデフのOHも含めてメンテナンスすることとなったので、諦めました。^^; 
また、8月?ですかね・・・。

あと、今回の走行で昨年春からいろいろトライエラーをやってきた事が整理できてきたので
車は壊れたけど、変な話ですが、自分の気持ちの中ではスッキリしました。(^-^)
Posted at 2015/01/25 22:04:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 86 阿讃サーキット | 日記
2015年01月12日 イイね!

2015初走り ASAN

この日曜日に阿讃に行ってきました。


前回11月は散々な結果でしたが、
その後イロイロ対策した後のタカタでは良い感じになっているので
期待していってきました。

コースはドライ、路面はOK、天候は曇り
早朝は晴れていましたが、すこしずつ雲が出てきました。
AM9:00 の気温は4度、湿度46%、路面温度0度
タイヤはDL Z2☆ 265-38-18 8部

過去この路面温度のラジアルは絶対タイムが出ないので
※昨年同条件でZ2 ☆無9部山で46'4~5  路面温度18度以上で46'0 
晴れ間が出れば、11時から12時が一番良いと思われるので、
この時間を狙いたいところですが、
前回の対策がどこまで変化しているか確認したい気持ちもあって9時に走行開始。

路面状況は良いけど、タイヤが冷えているのでリアがズルズルすべります。
タイヤを温めるために7週程走行してピットイン。
タイヤをチェックすると左側のタイヤは冷え冷えです。(汗)
このときのタイムは46'7~47'0ぐらい。

グルグル周回してもタイヤが冷えるだけなので、
そのままピットでブレーキの熱でタイヤが温まるのを待ち、
再度アタックに入って3週ぐらいでちょっとグリップするようになって
46'3 が二回出たところで走行時間が終了。

昨年同条件で46'4~5で走行しているので、まぁこんなもんでしょう・・。

走行後のコメントは、フロントは12月の遠征時に以前より1cmほど落としていたため
各コーナーでフロントのストロークが足りなくなっている。
ギャップに乗るとせっかく曲がっていた車がアンダーになりアウトに膨らむる
M字の切り替えしでボディに干渉し車速が落ちるor挙動が読めない。
待ちが多いので当然この部分は遅い。
リアのトラクションはOK、去年のベスト時よりもトラクションがかかる。
現状のリアの車高でバランスさせると、フロント1kgリア1kgずつバネレートを上げないとダメかも。
といった内容。

現地でできることは車高を上げることぐらいしかなかったので、前後8mmほどup
これで一旦走行して、曲がりにくかったらフロントのキャンバーを30分つけてやればokかなと
思って走行準備していると、急に天気が怪しくなり、
みぞれ or あられ で路面は一気にWet ・・・・終了です。(涙)

新年初走行はエッ!ナニコレ!?という感じで終わりましたが、
その後エボ8さん、オザミさん、熊さんと、昼までまったりモードで楽しく過ごして帰途につきました。

帰宅後、早速ロガーを確認すると、
昨年45'7を出している自己ベストとM字以外は、ほぼ同タイムか、ちょっと早くなっている部分があることがわかりました。(といって自己ベストを大幅に更新できるほどではない)
11月のときよりかなり良くなったことが確認できたので、今回の走行で気持ち的にすっきりできて良かったです。^^

今度はフロントか・・・。 (ーー;)
Posted at 2015/01/12 22:54:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 阿讃サーキット | 日記
2015年01月02日 イイね!

2014.12 タカタ遠征

先週のことですが、エボ8さん&紅坂さんとタカタに行ってきました。


車は、11月の阿讃で問題のあったトラクション不足の解決のために、
リアの車高見直し、トラクションロッドの長さ調整、アライメント変更
メインのバネ銘柄変更、ヘルパーのレート変更を行いましたが、
今年は雪が多く、当日まで全開で走行する機会がなくて、
今回は、タイムうんぬんより、いろいろ試してテストできて良かったです。

懸念していたリアのトラクションもかなり向上していて、
今までのフロントのセットでは曲がらなくなっていたため、
フロントを中心に車高、キャンバー、減衰を走行枠毎に
調整を繰り返すって感じでした。

タイムは午前の2枠目が良くて、
前回11月と比べると1秒upの74’7。
タイヤは265-35-18 Z2☆ 8部山

いろいろやっていくうちに、ネガな部分が大分無くなってきたものの
タイムは伸びず当日はちょっと悩んでました。
後日、ロガーと車載をチェックしたところ、
午後のセット変更後、右コーナーの進入が極端に遅いところが解ったんで、
その後、車両のチェックと微調整をしたので、次は大丈夫かなと。

次回は3秒台を目標にしたいと思います。(^-^)

あと、9月ぐらいからABSの介入が多くなって制動距離が伸びていく傾向があったんで、
今回の遠征直前にフロントハブを交換したところ、この症状が無くなりました。
右フロントに僅かなガタ(ジャッキアップしてタイヤを左右に動かすと僅かに動く)が原因のようで、
こういった症状が出る場合は、先ず疑った方が良さそうです。

何かとイロイロあった遠征でしたが、全員無事帰れて良かったです。

エボ8さん、紅坂さんお疲れ様でした。m(__)m
Posted at 2015/01/02 23:00:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 タカタサーキット | 日記

プロフィール

温泉、ドライブ、旅行も大好き♪  もちろん車でぶーんとあちこち行きます。 過去車歴は、ZN6(前期)、SW20(NAを3台)やNA8Cなど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ZENKI から KOUKI へ乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思い ...
トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思います。 と言って ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昔からリトラの車が好きで、 NAのMR2ばかり、3台乗り継ぎました・・・・(^^ゞ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation