予定どおり、真夏のアサンに行ってきました。
今回の秘密兵器は車の奥にある扇風機です♪
扇風機は、人・車を冷ますのに活躍してくれたので、
持っていったのは正解でした。(^-^)
この日の天候は、晴れ、AM9:00 気温29度 湿度60%
気温は高いものの風が吹けば涼しく割と過ごしやすい感じ。
車はリアのバネを変更したことにより、
1コーナーとコーク立ち上がりでトラクションがかかりずらく
他のコーナーはフロントとのバランスも良い感じでニュートラルステア。
このため少しリアを安定させるためにリアの減衰を1段上げたら
1コーナーとコーク立ち上がりも丁度よい感じになって、本日のベストを更新。46'9
自己ベストにはほど遠いタイムですが、
タイヤの状況からして、このあたりが限界なので、およそ想定どおりの結果。
それより、今回良ったことは、最初の4~5週で出したタイムが
当日のベストになってしまうので、すっきりしないことが多々ありますが、
この日はピットインして車が熱ダレしている状況のなか、
セット変更後に0.2詰めれたことは良い結果かなと。
あと、前回作成した導風板についても効果を確認しました。、
連続7LAP後のローター Fr440度 Fl430度、キャリパー Fr,Fl共に160度
ピットイン5分休憩→連続5LAP後でローター Fr380度 Fl390度、キャリパーはFR,FL共156度
以前、同じシチュエーションでキャリパー温度はおよそ180度。
今回は160度を超えることはなかったので
リニューアルした導風板の効果はアリだと思います。

※先端を折り曲げると、結構変わるってことですね。
また、走行直後のブレーキに扇風機の風を当てることで、
およそ5分間で、ローター温度は-150度、キャリパーは-20度下がるため、
ピット停車時にじりじり温度が上がっていくキャリパーの熱対策としては有効ですね。
他には紅坂さんとの会話の中で、あることをマネしてこっそりトライしてみましたが、
肝心なところで遅い車両にひかかってしまい結果は不明なまま・・・。
慣れればこれはこれでアリだというところを見つけたので、次回再確認してみようと思ってます。^^
この日は、いろいろと収穫があったのと、
知り合いもたくさんいて、朝から夕方まで1日ずっとしゃべりっぱなしの1日で、
とても楽しかったです。^^
当日お会いした皆さん、暑いなかお疲れ様でした。(^-^)
Posted at 2015/08/17 23:55:52 | |
トラックバック(0) |
86 阿讃サーキット | 日記