前回のブログで、スタビリンクが当たるようになってしまい、
その対策をいろいろと検討し、( といっても最初から一択でしたが。 )
とっても現実的な方法の 「しばく」 で対処してみました。^^;

スタビロッドの接触部分
白くペイントしてる部分を凹ませています。
およそ5mmぐらい。
ついでにスアリングをフルロックさせると当たってしまう部分を5mm、フルバンプでタイヤがボディに当たる部分は1cm~2cm叩きあげ、インナーも接触部分をカットしてます。 実際走ってみないと分かりませんが、これで路面の悪いアサンのM字でも接触しなければいいなぁ・・・と。^^
この週末(たぶん日曜日)に最終セットの確認も含めて登山しようと思ってます。
あと話は替わりますが、タイトルにある 「Enjoy the New Limit 限界を楽しめ」という挑戦的なフレーズのタイヤが、ついに我が家にもやってきました。^^ サイズは255/35/18 15年50週、重さは11.4kgとZⅡ☆よりわずかに軽い。Sタイヤと同じぐらいの浅溝と外径は1mm大きいのでタイヤ自体はすこし大きいってことになるのかな。。。。
紅坂先生、エボ8さんの結果からして、
このタイヤを履いたアサンの仮想タイムはおよそ分かっているので、
4病台・・・・・。とっても難しそうです。^^;
「路面条件」に「シロートのまぐれ走り」の偶然の奇跡が重なれば!!ってところですかね。(爆)
71Rでいつアタックするかは、来週以降の天候次第。
しばらくの間、天気予報と睨めっこする日が続きそうです。^^;
Posted at 2016/02/02 22:27:47 | |
トラックバック(0) |
86 修理/トラブル | 日記