• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらってぃ~のブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

トラブルチェックと阿讃タイムアタック記録会(ATAK)

前回トラブルのあった箇所を対策したので、
確認のために10日に阿讃へ行ってきました。^^



車のメンテナンスとしては、
・点火コイル(3番シリンダー)を取り置きしていた中古に入替え
・フロントブレーキローターを新品交換
・エンジンオイル交換  Moty's M111 5W-40
・ミッションオイル交換  BG シンクロシフト 75W-80+添加剤
・デブオイル交換    RG5120LSD
・その他 車載取り付け方法の変更
といった感じで、他は前回のままです。

その他の車載取り付けは、以前オザミさんに教えていただいた
ANDECHSyou カメラ スタンドのうち、AN-CS11Gを今回使ってみましたが、
本ブログにも車載を張り付けてますが、以前のものよりブレも少なく、
良い感じで撮れました。^^




そして、走行時の話になりますが、

昼からモタードの走行会があり、10日は8時30分枠からのスタートでした。
8時10分に着いたので、バタバタと準備をして1枠目を走行しますが、
何故か車が少し曲がらず・・・。(^^;

そういえば、街乗り用にフロントキャンバーを起こしてたのを忘れてました。^^;

それ以外は、ローターを新品にしたことで、ジャダーも無くなり
ブレーキもしっかり踏めるしコントロールも良くなって曲げやすくなったこともあり、
タイムは46’0と思ったより悪くありません。
そうそうに走行を切り上げて、2枠目に備えてキャンバー調整します。

2枠目、9時30分 気温18度
キャンバー調整の効果はやっぱりあって、タイムも直ぐに45秒台に入ります。
ブレーキもフィーリングもよく、安心して踏めるので、
2コーナーはもう少し詰めれそう・・・。
無駄に周回せずにピットで車を休め内圧の微調整、
その後、最終アタックで本日ベストの45’7が出ました。^^




外気温の差は大きく2月にZ2☆で出した45’5よりもストレートの伸びはありませんが
※86の場合、気温が10度違うと阿讃だと約0.5秒のタイム差が出ます。
2コーナー~M字は確実に速く走れてるので、0.2~0.3秒短縮してる手ごたえがあります。

ちなみに、この日の仮想ベスト=当日のベストです。

12月以降でいろいろチャレンジしていることが、
少しずつ結果がでてきていることが実感できていますし、
微妙な組み合わせでタイムが成り立っています。

車載では、M字立ち上がりで小さいスライドがあったり、
コーク後のシフトアップが遅いことが反省点。
また最後にベストが出るってことは、まだまだ伸びしろがあるってことですね。(^-^)

クルマのセットも阿讃・タカタは減衰以外は同じ車高・アライメントで不満なく走れてるので、ショックのOH時期にUC01にあった減衰特性にすれば、およそこの仕様に落ち着くのかなって思ってます。

ついでにDZOにも登録♪

車のトラブルも完治。Z2★で楽しく走れました♪


そして、次回走行は前回不完全燃焼だったタカタでリベンジをし、
そのあとは、阿讃タイムアタック記録会(ATAK)の予定です^^

阿讃タイムアタック記録会(ATAK)については、オザミさんのところで詳しく紹介されてますので、興味のある方はチェックしてみてください。
開催日は2016年5月15日(日)です♪


Posted at 2016/04/19 00:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 阿讃サーキット | 日記
2016年04月10日 イイね!

新舗装となったタカタ

少し更新が遅くなりましたが、3月に新舗装+旧レイアウト(1500コース)に戻ったタカタに土曜フリー走行と、翌日内藤自動車の走行会に参加してきました。^^



事前のシュミレーションでは、
 1800から1500 ⇒ 12.5秒
 新路面       ⇒  1.0秒

 1800の自己ベストが73.2秒(Z2☆New 気温20度)
 3月上旬のベストが73.6秒(Z2☆4~5部  気温7度)

 タイヤはセンター溝なし71Rを使うとすると、(タイムはZ2☆4~5部と変わらない)
 59.9秒ぐらいがターゲットタイム。

土曜のフリーで、既に走行されいた方の話を聞くと、
・路面グリップが高く、以前のセットだと曲がりにくい
・最終高速コーナーのうねりがなくなり走りやすくなった
・最終コーナー手前に改修されて広くなった部分が使える。
・今までより早くアクセルが踏める(トラクションがかかる)
・以前より硬いサスが欲しくなる
といった感じのようで・・・・。

実際は走ってみないことには分からないところがあるので、
車のセットは、前回と同じでまずは走ってみます。

新路面初走行
 タイヤ センター溝なし71R 255/35/18
 減衰もF/Rとも5段
 前回の走行では気温が低くなって路面グリップが低く
 「ロールを増やしたほうが良いかも」という感想でしたが、
 新舗装となったことで、秋以降で前後バネレートを1kgUPしたことが
 良い方向になっているようで、車側には不満もなくアタックできました。

 タイムは1枠目で狙い通り、59’8がでました。^^

その後、コースに砂が出たり、気温も上がったこともあり、
このタイムを更新することはなかったけど、
午後の気温の高い時期の仮想ベストが60秒フラットということもあり、
翌日はあと0.3は縮められる感触です。


そして、翌日のお楽しみ会。
1枠目のタイムが出せるタイミングで、同乗走行の車両にひかかって満足にアタックできず。^^;
2枠目で59’8とほぼ同じタイムが出るが、すり鉢でテールを流して失速・最終コーナーもラインを外す失態。。。。。w

攻めすぎての失敗。

最小限のリカバリで一発を出す本当の速さが、
まだまだ足りないことを痛感。

あと少しのところで結果を出すことができないでいるのは相変わらず。今年のテーマはタイムを出すポイントを見極めることですね。。。^-^;


車のほうは、ブレーキング時のジャダーが酷く、またエンジンチェックランプも付く始末。診断情報によると、「ODBⅡのエラーコード:P0353 イグニッションコイル C 一次/二次回路不良」
86初期型では、定番のコイルのパンクで、軽傷なトラブルですが、
コイルは半年前に新品に交換したんですけどね。^^;

ブレーキのフィーリングが悪くて今回新品のパッドに変更していましたが、原因はローターでした。熱が入ってくると走行毎にジャダーが酷くなり、ABSが介入することで制動距離が延び車速コントロールが難しくなっていたので、今回原因が特定できたので、最近この部分で悩んでいたことは新品交換することで解消されそうです。


昼からの走行は中止して見学。



最後のビンゴはまったく当たらず・・・
じゃんけんも・・・
勝負弱さはここでも発揮したようですw

二日続けてのタカタ遠征、やり残している部分や課題はありますが、忙しい日々の合間に終日楽しめることができたので良かったです。^^

車のトラブルも原因は特定できてるので、早く治して今後の課題に取り組もうと思ってます。^^
Posted at 2016/04/11 00:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 タカタサーキット | 日記

プロフィール

温泉、ドライブ、旅行も大好き♪  もちろん車でぶーんとあちこち行きます。 過去車歴は、ZN6(前期)、SW20(NAを3台)やNA8Cなど
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ZENKI から KOUKI へ乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思い ...
トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの乗り換えです。 しばらくはノーマルの状態を楽しもうと思います。 と言って ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昔からリトラの車が好きで、 NAのMR2ばかり、3台乗り継ぎました・・・・(^^ゞ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation