今年は暖冬で雪も少なめでしたが、気まぐれな山の天候に翻弄され、計画した日程や当日の判断も悪く無駄な時間を費やしたアタックシーズンだったかなと思います。^^;
まず岡国では、ドライビングの見直しを重点項目として寒稽古に励んでますが、タイムは順調にタイムダウンしています。(爆)
主な理由はタイヤなんですが、ZⅢ 竹バージョンだと、外気温2℃ 路面温度4℃の状況だと30分休まず走ってもストレートでタイヤが冷えてしまい熱が十分入らないんですよね。 路面温度が15℃あれば大丈夫なんですけど、なかなか良コンディションに当たらない状況です。
タイムという結果はイマイチでも、ドライビングの内容自体は良くなっているのはロガーで判断できているので、タイムダウンはあまり気にしてないようにしてますが、結果が出ないとやっぱり悶々としてしまいますけどね。^^; もう少しドライビングの精度が高まればA052を投入しようと思ってます。
そして、高田は1月と2月にA052で走行しており、タイムは1回目 58秒8 2回目58秒5 3回目58秒3 と走る度に自己ベストを塗り替えてます。
まだタイヤの性能を使い切れてるとはいえない状況なんですが、過去3回の区間ベストを組み合わせると58秒0が仮想ベストであるため、もう少し縮めれないかなと思ってます。
3月はまだワンチャンスがあると思ってあきらめずに頑張ってみるつもりですが、年度末の仕事もいっぱいあるので、このまま終了となる可能性もあり、どうなることやらです。^^;
そうそう、先週、高田からの帰り道に時間が少しあったので高北広域農道を走ってきました。
普段86に乗るのはサーキットと、その移動ぐらいなので、こういった農道をのんびりドライブするのも良いものですね♪
先週は気温も高くてポカポカ陽気で過ごしやすかったんですが、今年のアタックシーズンはいつもより終了は早そうな感じがした一日でした。^^
Posted at 2019/02/28 22:43:10 | |
トラックバック(0) |
86 サーキット | 日記