4月後半から5月下旬まで仕事が忙しくて車遊びどころでは無く、なんとか仕事のメドがつき落ち着いてきたなぁと思っていたら、いつの間にか6月になってました。^^;
そんななか、梅雨の中休みの晴れ間を狙って6/12にアサンへ行ってきました。
気温23度 71RS 265/35R18 7部山 TIME 45'427→45'521
車の仕様も前回と変更もなく、4月の走行時とほぼ同等のタイムが出ました。
この時期の過去の記録を見るとZⅡで46'4、ZⅢで46'0~45'8で走っていることや、ロガーで確認すると4月よりストレートは僅かに遅いことなどから、まずまずのタイムかなと思います。
タイヤについては、過去に使ったことのある71Rはハズレコンパウンドで、使う度に0.3秒単位でタイムが落ちていったんですが、71RSはそんな感じではなさそうですね。タイヤの扱いにクセがあったり、タイヤカスを拾いやすいのは欠点ですが、サーキット走行でのタイヤの摩耗具合は比較的良いし、タイムも出るし、052より一般道や高速道路での摩耗は少ないので、いまの使用用途に合っているタイヤかなって思ってます。
当日、走行した感覚ではグリップダウンは特に感じなかったけど、2月の車載のフリクションサークルを見比べると、やはりタイヤのグリップは少しだけ落ちてるようです・・・。^^;
二周連続の車載を見ると、各コーナを試しながら走っているので、わずかなタイミングの取り方などでコンマ数秒をロスしてたりするので、当たり前のことですが、速く走れた感触のあるコーナはやはりロガーの通りですね。2ケ月ぶりの走行だったので、シーズン中のようには行かず、いまひとつ攻めきれなかったかなと思います。
あと、サスセッティングについては、前回フロントを中心にセット変更してから71RSとのマッチングもよくなり乗りやすくなりましたが、もう少しフロントの動きを速く作ったほうが良いかなと思っていて、セット荷重によりロール量は抑制するけど、ロールスピードに関しては速くするほうがマッチングが良い感じがしていて、リアの伸び減衰を弱くしたほうがリアのマッチングは良くなったことから、次回走行するときは、フロントの減衰の圧のみ1段柔らかくしてみて走行してみようかなと思ってます。^^
うまくいけば、最終のボトムスピードも上がってくるのでストレートももう少し伸びるかなぁ・・・・。伸びてほしいなぁ・・・とイロイロと妄想してます。(爆)
そして、翌週6/20(日)は、まる一日時間が取れたこともあり、10ケ月ぶりにタカタに行ってきました。^^
タカタの出来事を書き出していると、まだまだプログが長くなりそうなので、続きは次回のブログに書こうと思います。
つづく
Posted at 2021/06/30 21:25:49 | |
トラックバック(0) |
86 阿讃サーキット | 日記