• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月21日

栃旅 巨大地下空間「大谷資料館」

栃旅 巨大地下空間「大谷資料館」 栃旅 Honda Racing THANKSDAY 2013は こちら
栃旅 宇都宮城は こちら



宇都宮城を後にし、向かった先は「大谷資料館」。

大谷石の採掘の歴史がわかる資料館と採掘場跡があります。


東日本大震災の影響によりしばらくクローズしておりましたが
2013.4.2から再開しています。




宇都宮駅から20分ほど走ると、辺りの風景が一変。
石の山や岩壁が現れます。







山をくり抜いた中には、倉庫らしき建物も。







大谷石資料館入口の看板はこんな感じで、
ちゃんと営業しているのだろうかという、一抹の不安が…。





クルマをとめて、振り返って駐車場を見てみると…。







何故、そこに壁にそんな切れ目を入れたんだ? とw







今上天皇・美智子様、常陸宮様・華子様もお見えになっています。







資料館自体はさほど大きくはない建物。







資料館脇にあった、岩の裂け目。
雨の日は水が流れて、滝のようになりそう。





入館料、大人600円を支払って資料館内部へ。

入って左側に資料館、右側に採掘場があるので
まずは資料館を見て、採掘の歴史等を頭にいれてから、いざ採掘場へ。





この雰囲気!
いやがおうにも気分が高まるってモンです。





階段を下りると、そこには東京ドーム1個分が
すっぽりと入る空間が広がっており、
その荘厳で神秘的な空間が、見る者を圧倒します。













階段なんかは、まるでエジプトの地下神殿のよう。







奥の広い空間では、写真展を開催しています。







足場は木や竹など。
鉄やステンレスは錆びてしまうのでしょうか?







トラックで内部の石を運び出す為のスロープ部分。
外からの青白い光が何とも神秘的。





坑内に残されたオブジェ群。

















手掘りしていた頃は、1個分の石を切り出すのに
4000回もツルハシをふるったそうで…。何とも気の遠くなるような話。









戦時中は中島飛行機の四式戦闘機「疾風」の軍需工場として使われ
空襲もまぬがれる事が出来たため、終戦まで気付かれず
戦後に接収に来た米軍関係者に、その規模の大きさに驚かれたとか。









ゼオライトを見る事が出来るのは冬場だけ。



写真を撮りながら、ゆっくり眺めて大体1時間程。
普通に回ると30分位の行程。

この空間、何時間でも見ていられますよ〜。







こちらはショップに展示してある
大正12年操業された旧帝国ホテルのレリーフ(レプリカ)。
ホテルの装飾に大谷石をふんだんに使用された事により
大谷石の知名度が上がったそうです。




博物館を出て、奥へとクルマを走らせると
国指定名勝「大谷の奇岩群・御止山・越路岩」があります。







今回の旅では、クルマの写真を全然撮っていなかった事に気づいたので
奇岩群と一緒に。





宇都宮城と採掘場跡をじ~っくり見たお陰でかなり遅い昼食。
奇岩群近くにあった「ステーキ宮」



ここは宇都宮発祥のステーキチェーン店。
宇都宮は「宮」を使った店や会社が多いとか。





さて、お土産の購入は「ろまんちっく村」で。



直売所の他に、温泉、プール、宿泊施設などもある超巨大な道の駅。
野菜や地酒を買って帰宅。



この旅で参考にしたのは「出没!アド街ック天国 宇都宮」


今回、時間が無くて訪れる事ができませんでしたが
大谷寺と大谷観音もぜひ訪れておきたいスポット。



博物館の看板や建物を見ると、ココ大丈夫かな? と思いましたが
外観からは窺い知る事の出来ない内部には、とても驚かされました。

近くへ行かれる際には、是非こちらを立寄りスポットに入れて下さい。
絶対にソンはしません!
ただ、行かれる際には電話で入館出来るか確認を。
ドラマやMVのロケで使用されている場合があります。

詳しいデータはおすすめスポットにまとめましたので
そちらも参考になさって下さい。
           ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1551717/spot/711385/
ブログ一覧 | underground | 旅行/地域
Posted at 2013/12/21 01:32:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年12月21日 12:18
su-zyさん、こんにちわ。

東京ドーム1個分の地下空間ですか!?
日本にもこんな所があるんですね~。
でも冬は寒そうですね(笑)。

なるほど、アド街ック天国のHPはドライブの参考になりますね。
コメントへの返答
2013年12月21日 15:59
famasさん、こんにちは!

東京ドーム分の空間の石が切り出されて、外に運び出されていると考えるとスゴイです〜。

多分、冬場の坑内は外より暖かいと思いますよ(^-^)

アド街のサイトは、情報がまとまっているのでなかなか便利ですよ。
2013年12月21日 14:48
大谷石は知っていましたが、こんな凄い石切り場が見学できるとは知りませんでした。コレは実際に見てみたい・・・と言うか、出来れば一晩中に泊まりたい!(無理っ)
"巨大地下空間"なんて言葉を聞くと胸がドキドキしちゃいますよ♪
コメントへの返答
2013年12月21日 16:07
以前TVでちょこっと見ただけでしたので
こんなにスゴイ所だとは思いませんでしたよ。
ホント、ここに泊まってみたいですね〜。
夜にミイラでも出そうな感じではありますがw
2013年12月21日 20:57
前にロマンチック村に行ったとき、気になってたとこです。
行ってみたかったけど、ずっと閉館だったんですね。

遺跡みたいですごい。今度いってみよーっと
コメントへの返答
2013年12月22日 12:51
ロマンチック村スゴイですよね。
ありゃ一日遊べます(^-^)

今度、ぜひ地下遺跡を堪能してきて下さい〜!
2013年12月22日 9:59
「TOMB RAIDER」シリーズか、
「The Elder Scrolls」シリーズの、
舞台になりそうな感じですね。
機会があったら寄ってみたいですが、
ツインリンクもてぎも何年も行ってないし・・・。
コメントへの返答
2013年12月22日 12:58
実際に映画やドラマでも使われていますしね〜。

機会があったらというよりもぜひ行って見て下さい!
ミシュランの星的に言うと、
「そこに訪れる為に旅行する価値がある」
で、個人的には三ッ星スポットです(^-^)
2013年12月22日 14:31
ここ行きたかった
全く存在を知りませんでした
ロマンがありますね♪
コメントへの返答
2013年12月22日 19:25
ここはほとんど広報されていないので、
知る人ぞ知るという場所ですね〜。

かといって、知れ渡ってしまって
混んでしまうと雰囲気が壊れて
困っちゃうのですけど(^_^;)

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation