• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

観光列車「ろくもん」 其の弐

観光列車「ろくもん」 其の弐 観光列車「ろくもん」 其の壱 の続き、食事編です。

出発後、すぐにアテンダントさんが
ドリンクのオーダーを取りにきます。
ドリンクは料金に含まれており
「ソフトドリンク3本」「ビール2本」
「日本酒、シードル、ワインは各1本」から選びます。





ビールには「赤備えラベル」と書いてあったので
それをお土産にお持ち帰り。







ふじりんごジュースは真田氏の家紋「州浜」が描かれていて
オリジナルのジュース。
ドリンクは全て地元産のもの。








軽井沢→長野路線は、手作りジャムで有名な沢屋こどう
チーズで有名なアトリエドフロマージュが担当。








背の低いビールグラスですが、ワインだとどうだったのでしょう〜?
揺れる車内では、ステムの高いグラスは難しいと思いますが。







パンとアミューズは乗車時からセットされているので
冷たいムースのはずがぬるくなってしまっていて(^-^;)








鶏も地鶏や伝統野菜など、地元産の食材を使用。







信州といえばキノコ!
スープはきちんと冷えていて、
上に乗っているカリカリえのきの食感が楽しい。
ここまでは「こどう」の担当。






メインからは「アトリエドフロマージュ」
真田氏の家紋である六文銭をイメージした料理。
下段のロール状のお肉は信州牛。
上段真ん中の枯れた花みたいのは食用ほおずき。
とにかく地元の物を使用するという事にこだわっているようです。







デザートと一緒にコーヒーも。
コーヒーでしかなかったので、紅茶との二択だと嬉しいかも。

ろくもんカラー(赤備え)のこのマグカップが欲しいなぁ。




食事の写真はこんなもんで…。



観光スポットが見えてくると、スピードを落としてゆっくり進みます。
食事も中断して、撮影タイム。

浅間山も雲がかかってしまってちょっと残念。
が、この旅行中でこの時が一番晴れていたのかも…。
それにしても観光列車で雨が降っていたら最悪ですね。







途中の駅で、停車が長い所があるので撮影したり…






お土産を見たり。ここでは大吟醸を購入〜。
駅でお土産の販売をしているというアナウンスがないので
ほとんどの人は車内から出てきません。
しかも、お財布を持たずに降りてしまうと当然ながら購入できません。







真田色陣羽織を着て撮影〜。







ここでは温泉を使った温泉茶のふるまいも。








貰ったポストカードにスタンプ押しちゃえ〜。










しなの鉄道本社前では社員総出で手を振ってくれました。





ここには一箇所しかトンネルがありませんが
そこではライトが付くのでなかなか雰囲気のある車内に。












さて、ろくもんでの旅もそろそろ終わりに近づく頃
地元のお土産の配布がなされます。





杏のお菓子2種類と味噌とお醤油。

他の方の乗車レポだと、お菓子の他に
マグカップと乗車記念日入り木製コースターもあったようです。


旅行のお土産として、味噌と醤油は重いよ…。
ろくもんに乗った後に観光するわけだし、これを持ち歩くのはちょっと。
一家3人分は重いのでコインロッカーへ預けないとね。
あと、醤油は3本もいらないw







2時間ちょっとの列車旅もあっという間でした。





【考察】

JR九州とまるっと同じコンセプトの水戸岡車両、満喫しました。
お金のない私鉄で、この観光列車を走らせるという事はスゴいと思います。

中で働くアテンダントさんの笑顔も素敵です。

食事はこの内容を高いと感じる人もいるとは思いますが
列車の中でコースを頂くと考えると妥当ではと感じます。
(運賃・指定席・食事込みで12,800円)
ドリンクやお土産もついていることだし。

ただ、この内容のまま、秋バージョン、冬バージョンでは
リピーターはつかないでしょうね。
(ひょっとしてリピーターは考慮してないとか!?)
いすみ鉄道の「レストランキハ」の様に
秋の「栗列車」とか「キノコ列車」があると楽しめると思います。


現在、食事付きプランを申し込みをするのにも
電話受付としなの鉄道窓口5駅のみ。
しかも代金は銀行振込しないといけない。
そこらへんの整備もまだまだ進んではいません。

ネットの申し込みや旅行代理店での受付だといいのにね。



来年春の北陸新幹線延伸、善光寺御開帳、そして
2016年1月から始まるNHK大河ドラマ「真田丸」がはじまると
この「ろくもん」も盛り上がっていくのではないかとは思います。

今は確実に赤字路線でしょうが、ぜひ頑張ってもらいたいものですね。
ブログ一覧 | その他 | 趣味
Posted at 2014/08/18 02:01:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2014年8月19日 1:18
食事美味しそう! に写ってます。おいしい?
丸い肉が謎で、気になります。

アトリエドフロマージュは湯の丸にスキーに行ったとき、チーズ食べに寄ったことあります。
結構山奥だった気がする。長野ですねー
コメントへの返答
2014年8月19日 1:47
美味しいよ〜。
でもお店で食事した方がきっと美味しいけど
車窓を眺めながら食べるというスパイスが効いてるから美味しいのだ〜!

丸い謎肉はサーロインのブロックを芯にして
薄切り肉でくるくる巻いてます。
1つはチーズも一緒に巻いてたみたい。

地図で場所調べてみると
湯の丸へ行く道の途中にありますね。
てっきり軽井沢近辺かと思ってましたよ〜。


プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation