• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月20日

スキー旅行 2014-2015 in グランデコ

スキー旅行 2014-2015 in グランデコ 今シーズンのスキーは、まだ一回しか行ってない!
せっかくスタッドレス履いてるのにねぇ。

というわけでスキーとしては終盤戦にさしかかる3月7日。
お気に入りのスキー場、裏磐梯のグランデコスノーリゾートへ。





裏磐梯はまだまだ雪がたっぷり。
いつもは道路から見える檜原湖のワカサギ釣りのテントも
今年は雪の壁に阻まれ見ることが出来ず。







いつものグランデコスノーリゾート。
ときおり雪が散らつく程度で晴れてはいないけれど
お天気としてははまずまず。
冬の極寒ではなく、ちょっと春めいていてちょうどいい気温。







お昼は薪釜焼きのピザ屋「BunaBuna」へ。
スペシャルMIXとジェノベーゼのPIZZAを。

最近スキー場ではピザ屋が増えてきていて
スキーのお昼には大抵ピザを食べているけど
ここの薪釜焼きが一番美味しかった!







そろそろ何本か滑って宿へ行こうかという頃、
突然視界が晴れて来て青空が見えてきた!









この抜けるような青空の下でのスキーはサイコー(*^0^*)








今回のお宿は「裏磐梯高原ホテル







2014年春にリニューアルされた和モダンのお部屋。

たいていのホテルは絨毯にベッド、スリッパ履きでの移動。
でもこれがイヤで、用意があれば大体和室をお願いしている。

ごろんと足を伸ばせる畳にベッド、これが一番サイコー。







実はこのホテル、皇室御用達。
皇族の方々がご宿泊された時のお写真が壁に並んでいる。







食事は地元食材を生かしたフレンチのフルコース。

ワインリストを撮りそこねたけれど、このリストがスゴかった。
20万近いワインまで常備してある。







ライブラリーラウンジでは1000冊もの蔵書があり
コーヒーやお茶もフリーで用意されている。

宿泊者しか入れないよう、入口がロックされ
カードキーをかざさないと入れない仕組みになっている。

このホテルは磐梯朝日国立公園の中にあるので、
雪の無い時の中庭の弥六沼を眺めながらの読書はサイコーだと思う。








朝食は和食か洋食を、各個人で選べる。
バイキングではないので、慌ただしくなくゆっくりと味わえる。




ホテルには直営のスキー場があり、滞在中はそこのスキー場がフリー。
それにプラスして、グランデコか猫魔スキー場の1日券が貰える。
宿泊費もそんなに高額でない事と、
リフト券付き&直営スキー場滑り放題というのは嬉しい。



が、裏磐梯スキー場への道は未舗装路が続く。

グラベル&雪で雨まじり。
クロスオーバーの四駆性能が試される!?




スキー場に着いた時にはすっかりラリーカー状態。







写真で見ると大した事無く見えるけど、
実際にはなかなかの汚れっぷりw









緩斜面の続くスキー場。リフトも2人乗り×3本。
スキーするのが初めてというお子様向きかな。



一時間ちょいほど滑って、グランデコへ移動。
1日の内でスキー場のハシゴは初めてだ!



昼間は曇りだったけど時間が経つ毎にガスが出始めて…






中腹が一番酷く、ホワイトアウト状態。






下の方は視界が開けて来るけど、
気温が高いので雪が重く、やはり滑りづらいので夕方前には退散。



さて、来週の3月28〜29日でスージー家のスキーシーズンもおしまい。

という事で告知です。


Yaaa隊長による「MINIアウトドア部」において
3/28~29 蓼科エリアにて「skiyaaasオフ」開催!

蓼科で一緒に滑りませんか〜!?

詳しくはYaaaさんまでメッセージを!!
ブログ一覧 | SKI | 旅行/地域
Posted at 2015/03/20 17:07:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

Amazonのお知らせメッセージは ...
takeshi.oさん

怪しいバス乗車
KP47さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2015年3月20日 17:40
良いですなぁー。
20代のころは、良くスキーに行きました。
今回行かれたグランデコ、猫魔、猪苗代リゾートなども行ってましたよ\(^o^)/

また、行きたいんですけどね(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2015年3月20日 23:40
せ~っかくのALL4なのに、もったいない!!
久しぶりに、また行きましょう!
とりあえず来週の蓼科へ(^o^)ノ ←冗談ですw

この時期になるとほとんどの道路でも
雪がなかったりするので
スキーを再開するのには良い季節ですよ〜。
2015年3月20日 18:27
こんなにちは〜

いいですね〜。 この時期のスキーは
寒すぎず 楽しめますね。 

私も北海道にいながら、今シーズンは2回しか
滑りませんでした・・・(T_T)
コメントへの返答
2015年3月20日 23:40
リンク-さん、こんなにちは〜!

真冬だとつま先や手がかじかんできて、すぐに休憩したくなるけど
この時期だと、ずっと滑っていられるのでイイのかも。

北海道はまだまだシーズン続いてるじゃあないですか!
札幌でもまだ4m超えてるみたいだし、うらやましいなぁ。

いつかは年末年始に北海道スキーに行きたいです〜☆
2015年3月20日 21:56
岩原オンリーなこのごろ、、( ´△`)
足首の具合みながらの緩斜面しか滑れず、、、
やってたら、、20度くらいの斜面がwww滑れなくなっちゃったので、、、

終了かも、、

蓼科いいですね~
夜勤なんで、残念す?
コメントへの返答
2015年3月20日 23:42
あら、夜勤ですか〜、残念!
CR-Zのガルウィング開けてみたいんですけど〜〜。

しょうごさんは足首やっちゃいましたか〜。
私は年末に足を変な方向へ曲げてしまって、
ヤバかったけどなんとか大丈夫だった(^-^;)

短板じゃなかったらいいんだけどね〜。
十数年この長さでやってると、もう長板使えないなぁw

2015年3月20日 22:26
楽しそう♪
ホテルもイイネ(^^)d来年泊まってみたい~

去年スノボ教えてもらったスノボプロさんにゲレンデ状況聞いてます。だいぶ解けてるみたいで
「転んでも痛くないよ」だって^-^;
でも滑走できるみたいなのでスキー&温泉&夜飲み楽しみましょー\(^^)/

今年もスノボプロさんも現地で合流することになりました。どうぞよろしくです。ワタシは今回スキーなので娘の専属コーチかな(^-^*)今年はスキー&ボーダーでびゅーんといきましょー‼
コメントへの返答
2015年3月20日 23:44
来年のスキーオフは裏磐梯にする!?
でもスノボプロさんは来れないね〜。

今週大分暖かくなったから溶けちゃったか〜。
(って、来週は一体ドコのスキー場へいくんだろう?)

でも、来週は寒の戻りが来るそうだから
またひと雪降るといいんだけどね。

スキー&温泉&夜飲み、楽しみっ!
部屋にキッチンもついてるから
ちょっとしたおつまみも作れるね(^o^)
もちろんパンも!?ww
2015年3月21日 0:16
いーホテルですねー
青空もきれいだなあ

初滑りとは 4WDの出番が少なかったですね。
クルマ汚れついでに そのままスキーオフに持ち込みますか。

あっ... 雪溶けてる! どこのスキー場にしよう~

今からマジメに考えます。 (今からかぁー)
コメントへの返答
2015年3月21日 0:30
いやいや、今シーズン2回目w

今年は息子の学校のスキーやら、仕事やらで
2月の一番良いシーズンには行けなかったよ。。

クルマはピッカピカで行きますよ。
車検が3月末なので、いつもスキー終いしてからなんだけど、今年はオフと被るので現在車検中〜。

スキー場、どこも100cmちょいだねぇ。
来週、山に雪降ってくれるといいんだけどな〜。

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation