• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月01日

東京モーターショー MINI編

東京モーターショー MINI編 木曜日より行われている、東京モーターショー第44回。

金曜から一般公開でしたが、平日にはなかなか行けないので
昨日の土曜日、行ってまいりました。


今回は会場付近の駐車場に停める事が出来ました。
有明東臨時駐車場 1日1,500円



ドアをぶつけられないような一番はじっこの方に停めて。
この時点で9時45分です。
日曜や、来週末だともっと混雑しているのかも。






入場待ちの待機列は3つに分かれており、
Tチケット(TUTAYA-CARDのチケット)が一番速く入場出来ます。
次は事前購入してあるチケットの列。
現地購入だとかなり待つ事になるので、事前の購入がおススメです。







東館と西館ではなかなかアクセスがしづらいので
どちらを優先して見ていくかによって入場口を考えた方がいいですね。




当然MINIを一番最初に見るので、東館入口からです♪






今回の見所はワールドプレミアのCONVERTIBLEと、







アジア初公開のCLUBMAN。







CONVERTIBLEの内装は白×木目。





今回置いてあったブルーの外装色と
この白い内装がとっても爽やかでおシャレさん。




さて、CLUBMAN。





ここでよく耳にした言葉は
「デカっ! ミニじゃないじゃん!」でした。
うんうん、確かに大きいよね。
クロスオーバーよりも長いし…。









賛否両論あるこのリアゲート。
写真で見るよりも実車の方が良かったです。
でも、R55の方がやっぱり好きだなぁ、と個人的には思ったり。









John Cooper Works。






冬山に向けて、アウトドア仕様のCROSSOVER。

最近、MINIのロゴが簡略化されたのでしょうか?
なんだかちょっと違和感が。
しかも、このキャッチコピーにはこの書体は合わないなぁ。
ティザーサイトの雰囲気もこんな感じだけど
お洒落雰囲気へ持って行こうとしてるのかなぁ!?




2階へ上がってすぐ左手にラウンジがあり、
そこにはオーナーズプログラムのロゴが描かれたプレートが。



オーナーズプログラムカードを持っていれば
ラウンジでお茶が飲めるんだって。

息子の携帯にオーナーズプログラムのシールを貼っていたのだけど
それだけじゃダメで。応対してくれた方も、
確実にオーナーズプログラム会員とわかるのですが
カードを持っていないとダメという事で申し訳なさそうでした。
なんでも前日にオーナーでは無い人が強硬突破しようとしたらしく
何が何でもカードを提示するという事になったようで。


ということで、これから行かれる方はカード持参必須です♪





2階から。



CONVERTIBLEの幌は2色の糸で織り込んだ
ブラックジャック仕様も選べるみたい。






上から見た幌を開けた様子はこんな感じ。
このブルー、イイですね。





MINI編はこんなところで、他のクルマは後日のブログにて。





さて、某「D」メーカーブースにて。



あら? どこかで見覚えのあるチェッカーのステッカー柄。








あらまぁ。こんなところまで持っていく気ですか……(-_-;)





モーターショーでは色々出店しているのでお昼ごはんには困らないけど
ケータリングカーでは座る所も大変だし、行列にも並ぶのもかなり大変。

そこで、空いていて穴場な所。
ちょっとわかりづらい場所にあるのですが、会議棟1階にある
東京モーターショー・ダイニング






かなりゆったりしたスペースに(というか広すぎw)座って
ゆっくりと食事をとることが出来ます。
行列に並ぶ事もないし、休憩するのには最適です。
飲み物は売っていないので事前に販売機で購入です。
(冷たいお水はテーブル上のポットにあります)





事前予約しておかないと行けない「日産わくわくエコスクール」。
これは事前にチケットで購入出来ます(現在は予定枚数終了)。
小学4〜6年対象でそれよりも小さい子は親同伴でOK。





前回も行ったのでどうかなと思ったけど
内容はまるっと全て一緒。座学の内容まで一緒なのは…(^-^;)

なので詳しい内容については前回のブログにてw




なんだかんだで朝10時〜16時までいたけど、全然観きれません。
今回は前よりも確実に人が増えているので、
逆に夕方から行くという選択肢もアリなのかもしれません。




とかいいつつ、次回も朝から行くのですが。





ハイドラを立ち上げて会場内をぐるぐるしてましたが
走行地図、スゴい事になっちゃいましたw



そのままだと速攻電池無くなっちゃうので
予備バッテリーに挿しながらでないとダメですよ。

ハイタッチしていただいたみなさま、ありがとうございました♪
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2015/11/01 09:35:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年11月1日 12:04
コンバーチブルのキャラクターであの内外装カラーの組み合わせは本当に素敵ですね♪ 爽やか過ぎて乗り手を選びそうです。

ラウンジは私もダメでした。オーナーズプログラム自体知らなかったので、帰ってから登録しました。次回は是非一緒にお茶しましょう!
コメントへの返答
2015年11月1日 15:26
た…確かにあの青×白のコンバチは目を引くので、どんな人が乗っているのか注目の的になりそう(^-^;)

オーナーズプログラムはご存知では無かったですか。結構いろいろなサービスあるのでおトクですよ。

2年後のモーターショーは息子も一緒に行かなくなってそうなので、平日に行けるかも。
その時はぜひご一緒しましょう♪
あ、ベンリィ号で出動はダメですよw
2015年11月1日 15:23
レポありがとうございました。
ワタシ結構見逃してるトコありましたよf(^_^;
ミニのロゴ、クラブマンからこのタイプになると聞きましたが、気になるのはロゴにあわせて白地に黒文字のフォームになってることですね。
まさかこれまでシリーズ展開するのかな?
ディーラーの内装まで変えることは無さそうだけど…(@_@;)
クラブマンよりコンバーチブルの色のセンスが好印象でした。
もっとも、高すぎて買えませんが(^。^;)
コメントへの返答
2015年11月1日 15:41
いえいえ、私も見落とした部分沢山あると思います。
人混みスゴいもん。行けるのであれば平日行く方がぜ〜ったい良いですね。


コンバチ、高いよね〜。クーパーSだとBEAT3台分を超えちゃうね(^-^;)


やっぱりMINIのロゴ変わるのですね。
あんまり好きじゃあないなぁ、あのタイポグラフィは。
ディーラーの内装とか、唯一無二なPOPな感じが良いのに〜。
BMWとMINIとで、対照的な棲み分けが出来てるから成功していると思うんだけどなぁ。
2015年11月1日 16:00
こんどの コンバーチめちゃいいですね(^^)

はやく実物みてみたいです
コメントへの返答
2015年11月1日 22:37
めちゃイイですよ〜、コンバチ(^-^)

クラブマンは雑誌でも見ているので予習出来てるけど、
こちらはいきなり出て来たので、現MINIオーナーにはこっちの方にトキめいていたと思いますよ〜⭐️
2015年11月2日 0:02
有意義な情報ありがとうございます。

んん、オーナーズプログラムカード!!

持ってない...

今から申し込もう。...
コメントへの返答
2015年11月2日 0:11
え〜〜、Yaaaさんオーナーズプログラム入会して無かったですか!

今からじゃ、間に合わないですね(^_^;)
2年後までには届いてるハズだから、
次のモーターショーには忘れないように持っていかなくっちゃ‼️
2015年11月2日 7:02
おはようございます(o^^o)
完璧な会場レポート、ありがとうございました(o^^o)
素晴らしいレポート後なので、既に行った気分満々ですが、私は何とか今週の平日午後狙って行ってみたいと思います‼️

あ、あとはオーナーズクラブのカードはマストですね〜
ありがとうございましたぁ
コメントへの返答
2015年11月2日 23:05
総長、こんばんはです⭐️

平日に行けるのはいいなぁ〜。

MINIブースに結構な時間おりましたが、
それでもいろいろ抜け漏れだらけです〜(^-^;)

ラウンジ内がどんな感じなのかは全く分からないので、ぜひぜひ潜入レポートを期待して待ってます‼️
2015年11月2日 14:10
こんちは!(≧∇≦)

今年は久しぶりに東京モーターショーに行こうかと計画してたんですが、仕事で早々と諦めました……orz

それにしてもコンバーチブルの内装色ヤバいですね。
汚れが目立ちそうで屋根開けれないじゃないですかw

クラブマンはやはりデカイみたいですね……北海道ならサイズ的には問題無いので、クロスオーバー用の4WDシステム突っ込めば、北海道なら馬鹿売れする気がします。
スバル系とボルボの客は根こそぎって感じではないかと(^_^)
コメントへの返答
2015年11月2日 23:07
こんばんはっ(*^o^*)

お仕事お疲れさまですっ!
北海道からとなるとなかなか難しいですよね〜。

コンバチ内装はホント真っ白すぎて、とりあえず子どもは乗せられないし、コーヒーでもこぼしてしまったらもう大惨事ww

北海道などの雪国ではとにかくスバルはみかけますよね〜。
クラブマン限らず、他の車種にはなんで四駆付いてないのでしょうね?
需要はあるハズだと思うのに〜。
2015年11月2日 23:33
レポ見てると行きたくなるねー
でも今週は平日休みないし、基本相方いないしなぁどうしよーかな〜

コンバーチブルは来年の1期に発売だって。
あと来年はディーゼルラッシュになるみたいだね。
All4のクラブマンディーゼルなら大きくても面白いかもね^ ^
コメントへの返答
2015年11月2日 23:43
週末の夕方だったらもうちょいと人少なめよ〜、多分。

相方いない方が自分のペースでいけるからいいと思うなぁ。
見たいものがそれぞれ違うので、ウチの場合は入場してすぐ解散だもんww


コンバーチブルは来年の1期…ということは、はやくオツレさまの洗脳を開始しておかないと納車に間に合わないね♪

All4のクラブマンだったら雪山へ行くのに荷物が沢山積めていいのにね〜。ミニクロは意外と荷物入らないから(^-^;)

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation