• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月03日

年の瀬の風物詩 〜新宿花園神社 酉の市

年の瀬の風物詩 〜新宿花園神社 酉の市 毎年11月の酉の日に行われるお祭り「酉の市」。

今年は3回酉の日があり、しかも三の酉は日曜日。

いつもは近くの神社で熊手を購入するのだけれど
三の酉が日曜の今年は、新宿の花園神社へ行ってみる事に。







新宿から明治通り沿いに出店が出ているのだけれど
もんのすごい混雑っぷりで、正面から廻れずに
脇道のゴールデン街側から進むことに。







参拝をするにも長蛇の列。
これに並んでいたら何時になるのかわからない…。







参拝はあきらめて、並んでいなかった宝物殿にお参り。




芸能浅間神社や見世物小屋も見ておきたかったけど、
時間が遅くなってしまうのでスルーして、熊手を見ることに。





花園神社も混んでいるけど、
それ以上に酉の市の発祥地・浅草の鷲神社はもっとスゴいようで。





最近はご家庭でも熊手をお求めになる方も多いそうなので、
ここで、熊手の購入の仕方を。


1. 好みのお店・熊手を探す







一年間お世話になるので、お気に入りの熊手を探そう。
結構お店によってカラーが違います。
中心におかめがドーンだったり、小判がザックザク付いてたり。






ちなみに、店先に提灯がぶらさがっており
そこに書かれている番号は数字が若い順から老舗となる。
100番台とかだと最近のお店で、一般の家庭で飾られる小さいモノや、
やたらとカワイイ猫の付いたファンシーな物が多い。
最近は沖縄のシーサーが付いているのもあるそうで…。




2. 決まったら予算を告げる



大きさによって相場があるので、
これは「幾ら」と値段が決まっている訳ではなく(^-^;)

金額を告げて、熊手を出してもらい熊手屋さんとの値引き交渉。
値引きをしてもらって、「はい、その金額でね!」ではなく、

値引きしてもらった分を
「ご祝儀」として置いていくのが江戸の粋

なのです。

まぁ、結局は向こうの言い値でお支払いなんですけどね。
タクシーで言う「釣りはいらねーぜ的な?」 ←ちょっと違うかw



今回選んだお店は、熊手の好みで選んだ訳ではなく
ぐるっと廻るうちに、一際活気のあったお店をチョイス。
そこそこ大きな熊手を購入された方への三本締めを
5回位繰り返していたのがチョイスした理由。
最近だと、1万円位から手締めをしてもらえるとか。




3. 札に社名・個人名を書いてもらう



ご祝儀分に、大入り袋と稲穂を沢山付けてね〜とお願い。


社名(個人名)を告げ、熊手に挿す札に名前を入れてもらう。
住所も聞かれるので、名簿に書くか名刺を渡します。





これで来年は、店先に社名札(写真左下)が用意されているという仕組み。





札の墨が乾くまで、美人姐さんと日本酒片手にご歓談。
ではなくて、お神酒を。
きっぷの良い姐さん、結構なみなみとw





墨も乾いて、熊手に飾り付け。





最初よりも、より一際ゴージャスに。
よし、これで来年も安泰だw





お店の人が勢揃いして、商売繁盛の手締めをしてもらう。
このサイズだと一本締め(タタタンタタタン〜×1回)が目安だけど
三本締め(タタタンタタタン〜×3回)で締めてくれた。

ここまで盛大にやっている所も無いので、
見物していたお客さんも一緒に手締めしてくれてちょっと嬉しい。





4. 熊手は高く掲げて持ち帰ろう



高く掲げて持ち帰る事で、取り入れる「福」が大きくなるとか。

持ち上げていないと、大混雑している中を歩けないけど(^-^;)
向かいから来る人の目線がみんな上を向いていて可笑しい。
海外のYOU達は目を見開いて、なんじゃあれは?という表情w


*****熊手の飾り方*****
1.高い所に飾る(一番良いのは玄関の高い位置に入口に向けて飾る)
2.熊手の正面を北向きに飾らない
3.トイレには飾らない


来年の酉の市は、一の酉11/11 二の酉11/23。
二の酉は休日なので、ぜひ来年はぜひ酉の市へおでかけして
開運招福をお願いしてみて下さいね(^-^)
ブログ一覧 | その他 | 暮らし/家族
Posted at 2015/12/03 23:10:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりの映画館
R_35さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

三者会談
バーバンさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2015年12月4日 22:27
うちの地元でも酉の市やってます。 ローカルなので、2000円のでも3本締めやってくれます。(笑)

これ、ずっとお正月飾りとして使えるんですよね~
コメントへの返答
2015年12月5日 10:49
花園神社で2000円で三本締めしてたら、収集付かなくなるから無理かもねぇ(^-^;)

お正月飾りに熊手は華やかでイイですね!
今度は自分用にちっちゃいのを買おうかな〜♪
2015年12月5日 6:14
熊手と言えば猪瀬!w
熊手買うのと、規定額を遥かに超える高級ホテルに都民の金で泊まりまくるのとどっちがまともなんですかねぇ?


花園神社でこんな事やってるなんて、10年位毎日そこいらを徘徊していた筈なのに全然知りませんでした。
伝統ある行事なんでしょうけど、北海道には『伝統』と言えるほどの歴史が無いので、こういうのは羨ましいですね。
コメントへの返答
2015年12月5日 10:50
あ〜、8億円の熊手ね。そんな話もあったね〜ww
猪瀬氏ではなくそこは喜美ちゃんだけどね(^-^;)
某都知事、外遊ばっかの無駄遣いをしないで欲しいよ…。

新宿の夜の帝王のむらんげさんが、酉の市を知らなかったとはw
北海道は長い歴史はないけど、長年培ってきた美しい自然の風景があるので、そちらも羨ましい限りですよ〜(^-^)

プロフィール

「日本三大霊山のひとつ、秋田県の「川原毛地獄」へ。
時間的&暑さのため、川原毛大湯滝までは辿り着けず…
お盆休みのため秘境野天マニアさんがたくさん訪れておりました〜」
何シテル?   08/17 16:43
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation