• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月15日

国宝・世界遺産の旅 松本・飛騨 二日目

国宝・世界遺産の旅 松本・飛騨 二日目 国宝・世界遺産の旅 松本・飛騨 一日目
に引き続いて二日目。

高山の朝市も気になるのだけれど、
早めに白川郷へ向かわないと渋滞で大変なことになる。
との事なので、高山は後回しで白川郷へ。
10時過ぎで寺尾臨時駐車場へ回される。



白川郷へは結構離れているけれど、バスがピストン輸送で出ている。
バスの駐車場からであい橋へはちょっと離れている。
本来ならばこの橋から向かいたい所だけれど、暑いのでパス(^-^;)







お盆時期ながら、早い時間は人もさほど多くはない。







この集落の中でも一番大きな「和田家」へ。
住居として使用しつつ、一階の一部と二階を公開。
観光客も多いので、靴の取り違えを防ぐためにも靴袋を持っていった方が良い。







主屋や土蔵などが国の重要文化財に指定されており、
代々受け継がれた民具や養蚕用具などを展示。









どこを撮っても絵になる風景。







あらゆる所からイイ香りが…。






五平餅と胡麻味噌団子。
団子は餅で五平餅はご飯を軽く潰したもの。味は同じ。







白川郷というと冬の雪景色なイメージだけれど、夏は稲穂がとても美しい。









岐阜県指定重要文化財「明善寺
堂々とした佇まいの立派な茅葺き屋根の鐘楼門。




ちょっと離れた所に鷹匠の方がいる? と思い
そちらへ向かいお話を伺うと、ペットの鷹二羽と一緒に旅行中との事。





ハリスホークと、何だったかなぁ?
とにかくこの景色と鷹、カッコ良すぎ!







どぶろくは我慢して、ノンアルコールのどぶろく風ソフト。
暑いので一気に溶ける💦




集落を離れ、上から一望できる萩町城跡展望台へ。



駐車場が一杯になってしまうとの情報があったので
バス(片道200円)で向かったけれど、駐車場も広いのでそんな事は無く。
バスを使用せず、クルマで向かった方が良かった…。







パンフレットなどでおなじみの上から見た風景。







フィルタでジオラマ風。







フィルタでトイカメラ風に。




白川郷を後にし、高山の古い町並みへ。









有名な飛騨牛にぎり寿司は行列が出来ていた。
が、並んでしまうとお店が閉まってしまう時間だったので先を急ぐ。







蕎麦 みやび庵







飛騨 荘川産の新蕎麦。
ごぼう・野菜天の蕎麦にはローカルフードあげづけがのせられている。
お蕎麦の味もさることながら、お店の方の接客も素晴らしい。











かなり暑いので人力車のお兄さんも大変そう。







立派な歯科医院。







高山は酒どころ。
給水スポットが多いのだけれど、がまんがまん。
近くに泊まって、高山をそぞろ歩きするのが良さそう。







神棚を軒下に祀っている家もある。







ミノワ薬店の薬袋のレトロなパッケージに引かれて店内へ。
おじさんの口上も楽しく、写真撮影もポーズをつけてくれた。
どれにするか悩んだあげく、能面がステキなピタリンAを。
効能は頭痛などの鎮痛剤。3包350円。




帰宅路の高山から松本へ向かう途中にある、平湯温泉のひらゆの森でたちより湯。



日帰り温泉施設では珍しい硫黄泉。
しかも500円と格安。が、夕方は洗い場も並ぶ程の大行列(女湯)。
露天は森の中の温泉のようになっており、混雑を除けば素晴らしい温泉。



一日目は330km、二日目は480km、合わせて800km超走りながら
一泊二日でそれなりに盛りだくさんな旅の行程。
出来る事なら、また違う季節にも巡ってみたいと思わせる旅だった。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2016/08/15 19:43:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2016年8月15日 20:27
えー
これ1泊2日だったの〜

白川郷って未だ行ったことない
夏の風景も素敵だね

あとソフトクリームのポン菓子が、写真拡大して説明分見るまで、なんかの虫に見えて、新手のソフトか!って思いました(^^;;
コメントへの返答
2016年8月15日 22:31
白川郷、なかなか遠いよね。一泊二日、がんばったよ〜。
スージーは一般道、私は高速担当で、お盆渋滞の中ほぼノンストップで💦
用事が無ければ南へ行って下呂とか郡上八幡へ行きたい所であったのだけど…。

いや〜、いくら虫食文化があってもソフトに虫は振りかけないって。
いや、松本でバッタソフトを見た事があったなぁ〜ww
2016年8月15日 21:17
こんばんは

白川郷の展望台からの景色、感動しますよね

冬は雪深い場所ですから、夏も涼しいのかと思いきや、私も暑い時期に行ったので、展望台へ向かうあの坂道にはまいりました

タイムリーな話ですが今月私も松本城に行く予定で(松本城で御朱印が頂けるようです)参考になりました


コメントへの返答
2016年8月15日 22:31
MINIクロ4さん、こんばんは♪

白川郷はホント、春の息吹、秋の紅葉、冬の雪…。
季節を変えて訪れたい所でした。

松本城では御朱印頂けたのですか!!
今回は御朱印帳は忘れずに持って行っていたのに〜〜(T_T)
またそのうちに行かないとっw
2016年8月15日 21:29
展望台へはバスで行かれたのですね

私は犬連れで行ったのでバスという選択肢を忘れてました
コメントへの返答
2016年8月15日 22:32
展望台の坂道、相当ありますよね。
暑い最中では、あの坂道はさぞかし大変だったかと思います(^-^;)

バスもさほど大きくはなく、20分間隔だったので、積み残しも出ていて大変そうでしたが…。
やはりクルマで向かうのがよさそうです。
2016年8月16日 12:35
五平餅という存在を知ったのは、まさに飛騨でした。
北海道とは違うあの独特の雰囲気は、道産子にとってある意味憧れです。
歴史が無いですからね、北海道には……日本のアメリカみたいなもんですからw
コメントへの返答
2016年8月16日 23:13
最近は、五平餅と同じようなものは結構いろんなSAで見かけますよね〜。


北海道には、歴史はなくとも自然がある♪

いやいや、羨ましいですよ。どこを切り取っても絵になる風景ばかりで。

自分の周りの湾岸埋立地域はもっと歴史が無いですよ〜w

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation