• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月03日

富士山×紅葉旅 静岡・富士吉田

富士山×紅葉旅 静岡・富士吉田 11月も終わりに近づき、
そういえば今年は紅葉を見に行ってない!


毎年初秋にMINI FESで富士スピードウェイまで行くけれど
なかなかその先へは行かないね〜。
という事で、静岡県富士吉田の田貫湖へ。


前日に大雨が降ったので、富士山の冠雪もイイ感じに。



駐車場は田貫湖ふれあい自然塾の駐車場が便利。








満車の場合でも湖の周りに停める事も出来る。








湖の周りは予約不要のキャンプ場。
前日が雨だったので、キャンプをしている人は少なかったけれど
ハイシーズン時は混むのかな?








それにしても、この絶景。
なかなかキャンプまではしないけれど、
富士山に朝日が昇るシーンは見てみたい。








紅葉も一番良い時期だったので湖の周りを散策。




な〜んてやってたら…。





富士山がお顔を隠してしまって、頭をちょこんと出すだけに…。









仕方ないので、休暇村富士のデッキで時間つぶし。

ちなみにこの休暇村富士は全ての客室から富士山が一望できるそう。
ダイヤモンド富士の日に行ってみたい!










また顔を出してくれるかなぁ〜? と、30分位待っていたら
ようやく雲が切れてくれた。










紅葉と富士山のベストショット!





富士山とのコラボ写真。







ベストな場所なのだけれど、他のクルマが写り込んでしまって…。








結局、寄りでトリミングするしかないみたい。




次の目的地へ向かう途中の「朝霧さわやかパーキング





朝霧高原へ向かう国道139号線沿いにある駐車場で、駐車無料。
WCと自販機もアリ。

駐車場が空いていれば、こんな写真も撮れる。





本栖湖方面へ北上し、向かった先は「あさぎりフードパーク



コンセプトは地元の食品に携わる6社がコラボして運営している
「食の工房団地」だそうで。








広い敷地内に6店舗が点在して、それぞれのお店を巡るスタイル。





まずは、ビュッフェレストラン ふじさんへ。

ラッキーな事に、富士山が目の前の素敵な席へ座る事が出来た。


地産地消にこだわっており、とにかく野菜が美味しい!
大好きなパクチーも富士山盛りでww





少量ずつこまめに補充しているので、出来立てがサーブされている。
ただし、遅い時間になってしまうと無くなってしまう料理もあるみたい。

場所的には、2,200円とちょっとお値段は張る気もするけれど
外国産の牛肉ではなく地元の牛肉を使用していたりするので納得。

ドリンク、スイーツも充実で、我が家のスイーツ番長@スージーも大満足w





食後のお散歩にお店めぐり。
試食も多く用意されていたりするけれどもう食べられない〜。
が、入ったお店でなんだかんだお土産を購入してしまうw





富士山が望める広々とした広場。
が、立ち入り禁止エリア。



というのも、ここは国内6番目のドローン公認飛行場。
一人 半日2,000円 1日3,000円。








ドローン持っていたら、サイコーな景色が撮れるに違いない!






朝霧高原を南下し、次は白糸ノ滝へ。
「白糸の滝」ではなく「白糸ノ滝」。
ちなみに白糸の滝は軽井沢の方。





日本滝百選の一つ。
2013年6月22日に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として
世界文化遺産にもなっている。








白糸ノ滝を目指す前にある「音止めの滝
幅5m 落差25m。前日の雨のお陰で水量も多い。




白糸ノ滝までは遊歩道が整備されていて歩きやすい。







幅150mの絶壁に流れる滝は、本流以外は全て富士山からの湧水。





三脚を持っていかなかったので、これが限界。
すぐ取りに戻れる距離でもないので、三脚はお忘れなく…。







超広角でも150m幅は流石に切り取りきれない。







なのでiPhoneのパノラマ写真で撮影。




その後は東名渋滞回避の為、日帰り温泉「ヘルシーパーク裾野」へ。
道中街灯もなく、真っ暗な中何処へ向かうのでしょ?という場所にあるけれど
塩分を含んだお湯は肌しっとり、保温効果も抜群。
この近辺の立ち寄り湯では群を抜いての泉質。

来年のMINI FES帰りの立ち寄り湯はここに決めた♪






夜ごはんは「沼津 魚がし鮨 流れ鮨」へ。



流れ、というから水に浮いているのかと思ったら違っており
お寿司がレーンを高速でやってくるので「流れ」なのですと。

ネタはシャリからはみ出していて、なおかつ厚みもある。
それでいてリーズナブルで、かなりCPも高い。
ここのご近所に住んでいる方はいいなぁ。



さて、今年もあと一カ月を切りいつのまにか師走入り。
秋も満喫した所でそろそろ冬装備とまいりましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/03 16:09:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

おはようございます!
takeshi.oさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

本土を走る!①
shinD5さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation