• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月25日

2017 MINI SKI Yaaa's OFF in Mt.乗鞍 After SKI編

2017 MINI SKI Yaaa's OFF in Mt.乗鞍 After SKI編 前回のSKI編の続きです。



お昼過ぎまで今シーズンの雪を楽しんだ後は
YaaaさんとAfter SKIへ。

masamiさんはスキーや日頃の疲れを取りに
ゴージャスな群馬・嬬恋の温泉へ。




野麦街道沿いに酒蔵が2件あるので、まずはそこを目指しましょう。




と、その前に長野と言えばお蕎麦でしょ!?
とりあえず行っておかないとね。



そば処 合掌

新潟・魚沼より移築した、合掌造りが目印のお店。







雪深い魚沼地区から移築したとあって、外観も室内も重厚な作り。
テーブル間もかなり広いのでのんびりと食事を楽しめる。
蕎麦屋では珍しいことに、おひとりさま向け用にカウンター席もある。







席の背後の飾り箪笥の上には、縄文式土器がさらっと置いてある。
これはきっとプリカですよね!?
ぶつかって落としたり倒したりでもしたら大変💦










野菜のみとはいえ、天ざるや定食に付く天ぷらの種類は結構な品数!








前日のお昼は失敗をしたので、軽めに春期限定のワサビ菜蕎麦を。
ワサビ菜の辛さと風味が絶品!


石臼挽きの二八の細打ち。
盛りもかなりしっかりと。他店では大盛りの量になるかも。


信州の蕎麦つゆは甘めな事が多く、量が多いと食べ飽きてしまう事もあるけれど
こちらは辛めで好みの蕎麦つゆ。最後まで美味しく頂ける。

他にも名物の「とうじそば」もある。
こちらでは、お蕎麦をいただいた後に雑炊(別料金)がいただける。








自家製の甘酒。甘さも上品。
素敵な器にたっぷり入ってこれで200円。




お蕎麦を食べてまったりしすぎた!



復路はスージーにバトンタッチして先を急ごう。





次の目的地の酒蔵。



松本ICからも近い「大信州酒造」(大信州専売所 原田屋)










松本らしく黒い外壁に橙色の暖簾が映える。
(松本城を模しているのか、近辺では黒い外壁の店舗や家が多い)








酒蔵は併設しておらず、販売のみ。

蔵は松本にはなく、長野市豊野町で製造している。







こちらでぜひ購入したかった「みぞれりんごの梅酒」を発見。

純米吟醸酒仕込みによる梅酒と、サンふじのすりおろしとりんごジュースのお酒。







7年に一度の御柱祭のラベル。
何故か隣にはオリーブオイルが並んでいる。








試飲台にはちょっとお高めのお酒のラインナップ。
とはいっても、3〜5,000円程度なのでそんなに高くない。







この中で呑めるのはYaaa姫のみ。ドライバーはがまんがまん。
試飲? と思える量のお酒をお猪口に注いでもらっていた(いいな〜)。

香りと店員さんのお話で選んだお酒は

大信州 別囲い 純米吟醸 番外品 生
大信州 純米大吟醸 N.A.C.2016 金紋錦
大信州 みぞれりんごの梅酒

番外品は、純米吟醸といっても純米大吟醸:2 純米吟醸:1 を合わせており
中身はほぼ純米大吟醸。

ここのお酒の造りはりんごのような芳香でとてもキレイな味のお酒。
ワイングラスで頂いた方が良いかな〜と思いつつ、
ついつい杯が進んですぐに1本空けてしまった💧

とっても気に入ったので、寄った時はもうちょっと仕入れよう。




次は通りの向かいにある亀田屋酒造店へ。







「アルプス正宗」という銘柄なので最近のものかと思いきや
大正時代から続く銘柄とのこと。








25,26日が蔵開きで楽しそうなイベントを開催していたそう。








ずらっと並んだお酒の他にスイーツやお酒の化粧水も。
化粧水は「ほぼお酒?」という感じで顔に付けたら酔いそうな感じ。








あ〜あ〜、またこんなに試飲しちゃって〜。







我々は甘酒でガマン大会。







有料試飲 大吟醸しずく原酒:300円








当然ながら呑めないので、お土産に購入。
720ml 1本だと5,000円するけれど、180mlの小瓶ではこの価格。
実は「これを4本買った方がオトク」と店員さん。
あんまり言ってはいけないそうですがw





三連休の中日とはいえ、帰りの中央道は大渋滞。



という事で浅間温泉に立ち寄り。








駐車場にシルバーのMINI2台いたので、両サイドを赤MINIで挟み込むw








ホットプラザ浅間

夕方はかなり混雑していたけれど、訪れるのは地元の方が多いらしく
お風呂に入ったらすぐ帰宅する人が多いため休憩所は空いており
そこでゆっくりと休み、夜になってから帰宅の途へ。



ここでYaaaさんとは別れ、趣味の地元スーパーで地元食材探しを。



日本酒のあてセット。
他にも棒寒天やお味噌などなどを購入。


ワサビの花は甘酢漬けに。
松本名物の大きな油揚げ(筑摩揚げ)はスキレットでカリカリに焼いて。

この2品を作ったら、番外品を速攻で空けてしまった…。









帰り道、松本城のライトアップが見えたので
コラボする所を探したけれど
なかなか近くで撮影する所は見つからず…。
googleで見たけれど、ココより良いトコは見つからないので
結局一番ベストな場所だったのかも。






今年は天候にも恵まれて、朝から晩まで楽しい二日間でした。
また来年も「スキー&温泉&お酒」と楽しみましょうね〜💕



Yaaaさん
MINIでスキーオフ、Mt.乗鞍


masamiさん
MINIでスノボ&スキーヤーーーズ★2017
スキーヤーーーズオフ☆からの温泉編
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2017/03/28 19:00:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2017年3月29日 22:20
松本城のライトアップが格好良く撮れてますね。
今度 松本に行く機会があったら、グスクを攻めます!

あー ワサビいーな~ 買って帰るの忘れてた
コメントへの返答
2017年3月29日 23:51
ありがとうございます💕

駐車場の端にクルマが停まっていなくて良かったです。
でも、タイヤの向きを変えてもらうのを忘れたのが悔やまれる〜〜。

ワサビはスーパーにはしょぼくれたのしかなくて、そこでは買わなかったけれど、諏訪湖SAにキレイなワサビが売ってました。
SAの方が回転率がいいからでしょうね〜。
2017年3月30日 22:36
お蕎麦やさんに止まっている赤MINIさんに気づいたけど、5時までにチェックインしなきゃいけなかったので、お腹空いた〜〜と言いながら通りすぎましたー。 すっごく美味しそうな御膳。お店の雰囲気も素敵だねー。来年も同じスキー場なら入ってみたい♬

試飲??? ガチ飲みだよね〜(笑
コメントへの返答
2017年3月31日 12:12
5時までに嬬恋まで行ってチェックイン…。
あの時間からだと結構ギリギリじゃなかったですか?w

来年はお蕎麦からの酒蔵ツアー行きましょう〜💕

ガチ飲みするのはだあれ? masamiさん? それともムスメちゃん?
2017年3月31日 10:49
最近、思うんですよ。
酒蔵はそろそろ宿を併設するべきなんじゃないかってw
大抵交通の便の悪いところにあるのに、買うだけ買わせて飲めずに終わりとかあんまりだと思うんです!(血涙)
コメントへの返答
2017年3月31日 12:13
うんうん、私もそう思うですよ。

ワインの場合、ワイナリー併設の宿泊施設や山梨だとワインタクシーとかもあるけれど、日本酒ってそういう施設無いんですよね。

八海山の「魚沼の里」も、行きたいけど周りに宿泊施設が無いよね~状態で。
ホント、誰か宿を造って!絶対需要あるから!って感じですw

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation