• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月06日

厳冬の絶景 秩父 尾ノ内渓谷氷柱・三十槌の氷柱

厳冬の絶景 秩父 尾ノ内渓谷氷柱・三十槌の氷柱 全国的に例年よりも寒い日々が続き
九州でも、まるで北海道みたいになったりしていて…。


今年は寒さが厳しいので
秩父の氷柱も最高のシーズンでしょう!
これはぜひとも見ておかないと。

でも、秩父は休日は大混雑だし、平日だと一人のため
あの秩父の下道の距離はちょっとしんどい。



という事で、秩父まで連れて行ってくれる楽チンなバスツアーに参加。



尾ノ内の氷柱、三峯神社、三十槌の氷柱&食事込みで7,000円の格安ツアー。

クルマだと高速往復代だけでこの金額を軽く超えてしまうので
一人だとバスツアーの方が経済的だね。





午前中の首都高の渋滞を挟みつつ到着したのは宝登山神社。



宝登山にはロウバイ園があり、見頃になっているエリアも。
が、今回のツアーではロウバイ園の見学はナシで、いきなり食事休憩。









セットされていたメニューの他に
揚げたての天ぷらをその都度持って来てくださったり
この他にもお蕎麦がサーブされたりと
格安ツアーにしてはなかなかの食事。
冷えたお弁当ではなかったのでこれは嬉しい。









食後はまたバス移動で小一時間。
ようやく一つ目の案内地の「尾ノ内渓谷氷柱」に到着。
地元の人は尾ノ内百景(冷っけぇ~)と呼んでいる。

秩父の道路は雪が降っていなくても凍結していたりするので
スタッドレスまたはチェーンの携行は絶対必要。
南関東からの観光客はノーマルが多かったので、やはり怖いな💧


駐車場は約50台程度なので、週末だと駐車場待ち渋滞が出来そうな予感。
土曜の日没〜20時まではライトアップもされている。
(ライトアップ時間内は吊橋は渡れないみたい)











吊橋の手前には高台が設けられており、
そこから吊橋と氷柱を撮影する事ができる。
全てが凍りついた景色は、「アナと雪の女王」の世界みたい。









吊橋を渡るのは20人までとの事なので、吊橋渡り待ちの渋滞が出来る。









実際には「100人乗っても大丈夫〜!」らしいけどね。
危ないので20人までとしているのかも。









尾ノ内渓谷氷柱は自然に作られたものではなく
両神山を源流とした尾ノ内沢からパイプを引き人工的に作った氷柱。

環境整備協力金として200円の入場料がかかる。
入口には売店があり、そこでは甘酒を無料でふるまっていたりと
地元の方々がこの地を盛り上げようと頑張っている。















雪が積もっていなかったらもっとキレイだったかも知れないね。

もうちょっとゆっくり撮っていたかったけれど
バスツアーは集合時間厳守なので、そうそうのんびりはしていられない。






またバスに揺られ、二つ目の目的地の「三峯神社」
あれ、三週間前にも来た気がしますがw
あの時は大変だったなぁ〜〜。←遠い目



まだ二つ目の目的地なのに
辺りは薄暗くなっており、すっかり夕暮れな景色。








今回は狛犬(狛狼)を写真におさめる事が出来た。










雪化粧をした参道もイイですね。






前回は人が多すぎて撮れなかった龍神様。
場所は本殿のすぐ左の一角におられます。



この赤い目をした龍神様は、平成24年の辰年に浮かび上がってきたそう。









この日はご神木のパワーを受けている人は全くおらず
ゆっくりとお参りすることが出来た。






三峯神社の御朱印は3種類。

個人的に、その場所に訪れた時に一つと決めており
前回は御朱印帳に書いていただいたので
今回は書き置きの2種類の内の一つを。



三峯神社の守り神でもあるオオカミが描かれた御朱印を頂く。
初穂料:500円






駐車場から本殿までは距離があるので
時間を気にしつつ、最後は小走りでバスまで戻る。

日没の時間も過ぎ、最後の案内地の三十槌の氷柱へ。



ツアーによっては、昼に訪れるものとライトアップ時に訪れるものがある。

個人で行く場合は、日没前に行けばライトアップ前と後が撮影出来ますね。





三十槌の氷柱は天然と人工のものと二つある。


こちらは上から水を流してつくった人工もの。









かなり巨大な氷柱で迫力があるけれど、美しさ的にはイマイチかな。

ライトアップされたものよりも、されてない自然のままの方がキレイかも。




こちらは氷柱が天然に出来たもの。



自然に出来た氷柱はやはり美しい。
撮影しているのもこちらの方が多かったですね。
















単色のライトアップだけでなくレインボーカラーも。










ツアーで時間もそんなに時間もないため
今回は三脚は持って行かず手持ち撮影。
かなりの荷物になるけど持って行けばよかったかも。
こういう場所での撮影だと、フルサイズ欲しい病が発症w


それにしても十数台三脚が並んでいるその前で
ずっと大騒ぎをしていた女子がいて辟易した。

嵐が通り過ぎるのをじ〜っと待っているカメラマンたちは偉いなぁ。

みんな長時間露光してるんだよ。アンタは撮りたくないんだよ。
これだからインスタバ…(以下略





秩父から出発地まで戻ると、ほぼ12時間のバスの旅。距離にして400km。
安全運転を努めていただいたバスの運転手さんには本当に感謝。



今週末は三連休のため、氷柱を見に行く人も多くなりそう。
大混雑が予想されるので、なるべく朝早めの出発をオススメします(^-^)
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2018/02/06 22:35:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

マイナスイオン満開︎‼︎ 滝を ...
takachoさん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

お疲れ様でした🙇(7777ゾロ目 ...
ゆう@LEXUSさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2018年2月6日 22:44
お久しぶりです('◇')ゞ
秩父の氷柱良いですね~(//∇//)

あと1箇所の氷柱ポイントがあってスタンプラリーのキャンペーンを開催してますよね(^∇^)

私も今月狙っていて3箇所のウチの1箇所が12日までのライトアップなのでそれまでに行きたかったのですが無理そうです(笑)
コメントへの返答
2018年2月7日 9:49
とし坊さん、こんにちは♪

今回の旅程では入っていなかった「あしがくぼの氷柱」は都心から一番近いですが、
秩父エリアは広いので三大氷柱を一日で巡るのは大変そうです💧

三十槌の氷柱のライトアップは12日までの開催でしたね。
今回はライトアップでの見学でしたが、自然のままの姿も見てみたいと思いました(^-^)
18日までらしいですが、今年は寒いので公開期間が延長されるかもしれないですね。

秩父三大氷柱のコンプリート出来るとイイですね✨
ブログ楽しみにしております♪
2018年2月7日 0:16
こんばんは!

そうでしたね・・・
三峰神社はちょっと前に苦労して・・・
それからすると3か所回って食事付きで7000円は大変お得ですね~
尾ノ内百景は人工ですが迫力あります。
三十槌の氷柱は別の意味で迫力あります!
(僕も個人的には自然のままがいいなと思っています・・・)
3年前にこのルートで行ったんですが今度の週末天気悪そうなので行ってみようかななんて思っていました。
参考になりました。

いや~このバスツアー楽ちんで、お得でいいですね!
コメントへの返答
2018年2月7日 9:50
Tenkinzokuさん、こんにちは♪

三峯神社はしばらくいいかな…と思いましたが、たまたま今回の旅程に入っておりましてw

このバスツアーはおトクというよりも、あの下道を運転しなくてイイのがポイントですね〜。
高速だったらどれだけ運転しても疲れませんが、下道となるとやはり…。凍結もありますし❄️

今週の週末は春の嵐がやってくるので、秩父エリアは雨よりも雪になるでしょうか!?
降りしきる雪の情景も良さそうです。
Tenkinzokuさんの「氷柱の絶景写真」を期待して待ってます〜(^-^)
2018年2月7日 13:13
あっ、バスに逃げてるっ!

大正解だと思います(雪の九州帰りの男より)


あ、ブツが先日発送されました。
週末から来週頭には到着しそうです(^-^)
コメントへの返答
2018年2月7日 18:08
逃げましたよ〜〜w

高速だったらなんぼでも走っていけるけど、狭い箇所有りや凍ってる(かも知れない)トコを行くのはしんどいので💦


例のブツ楽しみです♪
着いたら送って下さいね〜💕
2018年2月7日 22:31
おおっ 三峯神社リベンジですか。
龍神も見られてよかったね。

でもバスだと時間が決められるので、ゆっくり見たい時とかチョット焦りますね。

しかし秩父も、村おこし事業いろいろ考えてるなぁ
コメントへの返答
2018年2月7日 22:36
リベンジしたワケじゃあないんですけどね〜w

氷柱の三十槌の氷柱のライトアップが見たかったので、見る事が出来るツアーだと三峯神社が旅程に入ってました(^-^;)

バスツアーはホント時間がタイトなので危険💦
三脚立てて撮影してる時間はホントなかったです…。

秩父は秋がメインなので、冬に観光客をどう呼び込むかをきちんと考えていて素晴らしいですね✨
2018年2月8日 12:47
こんにちは、私は、3日土曜日
スージー&きゅうさんの逆周りで行きました。
ハイドラしながら!(^^)
コメントへの返答
2018年2月8日 20:57
☆飛☆さん、こんばんは♪

逆回りということは三十槌から尾ノ内渓谷の順ですね✨
あしがくぼの方までは廻れましたか?
写真撮っていましたら、ぜひブログにアップしてくださ〜い♪

あしがくぼまでは今年は周りきませんでした。
都内からも一番近いので、また来年以降に行ってみたいと思います〜(^-^)
2018年2月9日 4:41
おはようございます(^^)

はい、三十槌の氷柱🚜尾の内渓谷のライトアップと!
あしがくほまでは行けませんでした(^^)

土曜日の
📺番組、【もしもツアーズ秩父三氷柱巡り】を車中で観ながらハイドラドライブ🚜してきました。
ライトアップは、三十槌の氷柱が綺麗でしたよ。
スージー&きゅうさんの周り方がせーかいですね!
コメントへの返答
2018年2月9日 12:07
☆飛☆さん、こんにちは♪

あしがくぼまでは無理でしたか〜。
やはり秩父エリアは広いですね…。

もしもツアーズで放送されていましたか! 見たかったなぁ💦

サイトで放送予定を確認した所、明日は裏磐梯!
偶然でビックリなのですが、明日からスキーで裏磐梯に行ってきます〜(^-^)

プロフィール

「@赤カブ@59さん 原因は、次の次の更新でわかります ←早く書けってw あのアラート音心臓に悪いですよね〜。去年は「あ、またか〜」って感じで驚くことも無くなりました〜」
何シテル?   04/02 13:57
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation