• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月21日

合法的廃駅探訪 其ノ壱 東成田駅から成田空港へ

合法的廃駅探訪 其ノ壱 東成田駅から成田空港へ 前々から行こうと思っていた、生ける廃墟「東成田駅」。

仕事がようやく一段落したので東成田駅を調べていると
5月20日(日)に、東成田(旧成田空港)駅開業40周年の記念企画
旧スカイライナー専用ホーム解禁イベント」というイベントが。


今は閉鎖して使われていないかつての成田空港駅のホームを
合法的に探索出来るとなれば、ここは是が非にも行かないとw



東成田駅は京成電鉄が管轄する、京成電鉄の東成田線と芝山鉄道の芝山鉄道線共同使用駅。
地上部は成田空港の敷地内。クルマで行っても駐車する所も無い。

隣の芝山鉄道・柴山千代田駅には駐車場もあるので、そちらへ向かう事に。

が、途中道を間違えて、迷い込んだ先は空港脇の行き止まりの道。
暫し停車してカーナビを入れ直していると、前方より空港関係者のパトロールカーが💧
こんなに目立つクルマで何かするワケないじゃないですか〜w
迷い込んでほんの数分で、パトロールカーが飛んでくるのでお気をつけをw





さて、芝山千代田駅に到着。
2002年に開業した、第三セクターの芝山鉄道の芝山千代田駅は、
隣の東成田駅から一駅しかない盲腸線。距離はたった2.2km。時間にして3分ほど。

alt

この先の九十九里方面へ延伸する計画もあるようだけれど、
一日の平均乗降が1,500人程である事を考えると、まぁ無理でしょうね。
駅舎はかなり立派だけど…。






alt

さぁ、キミもはにわの里人になってみよう、的な顔ハメ看板。
駅前ロータリーに馬の埴輪があったりして、かなりはにわ押しw
秋には「はにわ祭り」も開催されるようで…。





alt

alt

最近では電車はICカードで乗車するので、なかなか現金のみというのも珍しい。






alt

この先の駅はないのでいらない気もするけれど、一応、駅番号は「SR01」。





駅員すらいない、だ〜れもいない駅を散策。

alt


alt

この路線は主に空港関係者が利用。
平日だと女性専用車になる位だから、一応ラッシュはあるのかな?






alt

空港真横に沿って線路が続くので、驚くほど近くに飛行機が見える。






alt

40分に1本程度しかないので、きちんと時間を合わせていかないと。
道に迷ったお陰で、9時37分の成田行きには乗れずに、待ちぼうけを食らいましたがw





alt

そういうしてるうちに電車到着。
折り返しで15分程車内で待ち合わせ出来るので、寒いときや暑いときでも大丈夫。
ちなみに、この芝山鉄道では列車車内において制服警察官が常に乗車し警備をしている。





alt

運転席より見える光景。





alt

左の車窓から空港を見る。
30秒ほどで地下へと潜るので、シャッターチャンスは少ない。





alt

線路右側が京成東成田駅ホーム。
この日は左も明かりが点灯していたけれど、普段は右側だけなのではないかと思う。
左線路側は、今回のイベント会場の旧スカイライナー専用ホームの成田空港駅。





alt

東成田駅到着。
向かいのホームは普段は閉鎖されていて明かりが灯っておらず、
薄暗い中に駅名標や看板などがぼんやり見える程度なので、廃墟駅と言われる所以。





東成田駅の改札を出ると、大勢の人の列。

alt

alt

駅の中へと入るので、今回のイベントでは入場券かあるいは芝山千代田駅までの切符が必要。
こちらの駅ではICカードも利用出来るけれど、絵的にはみんなやっぱり切符が欲しいでしょ。






alt

成田空港輸送40周年の特設記念パネル展示。
来年の5月19日まで展示されているそう。






alt

曲水の宴というタイトルの陶板レリーフは1980年5月。
この日は人が多いけれど、普段はほとんど誰もいないので
このレリーフがさらに不気味さを漂わせる代物になっている事は言うまでもない。






alt

駅員さん手描きの地図。
かなり前から使用しているようで、文言を追加したり、上から紙を貼って書き直したり。





以前は成田空港駅として使用していたので、駅構内はそれなりに広い。
が、広いと死角等も生じて来るため、必要無い場所は区切って狭くしている。

alt

その隙間から中を覗こうとカメラで撮影する人たち。
こんな事をしていたら不審者扱いなので、普段はなかなか出来ませんよねw






alt

中はこんな感じ。
普通に物置として使用されている。
通常は真っ暗だと思われるが、サービスで今日は明かりもついている。






alt

きっぷうりば脇の柵も覗いてみよう。





alt

こちらは、閉鎖されている京成スカイライナー改札口。
先ほどと同様、看板や椅子などの物置として使用。





alt

東成田駅改札右脇には通路が続いている。






alt

空港第2ビル駅までの連絡通路で、普段の日中だとほとんど人がいないという、まさに異空間。






alt

空港第2ビルまでは500m。
犯罪防止の為に十数メートル毎に監視カメラ配備。
空港周辺道路よりも監視カメラの数は多い。
もし、何かあったら速攻警察官が飛んでくるでしょうね。
設定で薄暗くはしているけれど、本来ここまでは暗くありません。
きちんとそれなりに明るいですよw





alt

消失点萌え〜。

人が少なくなった時を見計らって。
普段だったら誰もいない絵が撮れるハズ。





alt

500m先の空港第2ビルに到着。歩くだけなら5分もかからないハズ。






alt

入口脇には警備員が目を光らせている。
事前にこの通路が使えるという事を知らないとかなり通りにくい場所。





さて、第2ターミナルまで来たら、行ってみたかった第3ターミナルへ。

alt

基本的に第3ターミナルはLCC専用なので、LCCに乗る機会がない限りなかなか行く事もない。
さぁここから630m歩くよ!





alt

あと何メートルあるのかは上に表示されているし、
道筋は陸上トラックみたいに色分けされているので非常にわかりやすい。
数カ所休憩スペースとコカコーラの自動販売機も設けられているので、疲れてしまっても安心w




7分程で第3ターミナル到着!
第2から第3まではバスも出ているけれど、大人だけだったら歩いた方が早いと思う。

alt

スゴいなぁ。プレハブ感がハンパないぞw
空調はほとんど利いていないし、椅子の数も足りていない様子。





alt

入口付近の警察詰所奥にはムスリム向けの礼拝室も。





alt

バニラエアの限定お土産や、日本・東京土産をチラ見。
フードコートもありきたりで食指が動かないので
さぁ、もと来た道を戻りましょう‼️
ただこれだけの為に、わざわざ往復1.5km以上歩かなくても良かった気もしますがw





alt

第2ターミナルに戻ってきたけれど、天井は高いし、無駄なレリーフといい、
お金の掛け方が第3とは雲泥の差w





通って来た道を戻ろうとした所、あれ? 何処を通るんだったっけ!?
インフォメーションで聞いたところ、右側の京成とJR改札をやりすごした先を右へとの事。

alt

東成田駅方面はこちら等という案内板は皆無なので、なかなかわかりづらい。






alt

以前使用されていたであろう検問所。
昔は空港内へ入る際に身分証明書が必要だったけれど、2015年3月30日からノンストップゲート化。
ここは撤去されずにそのまま残っているが、監視員が数人目を光らせている。





alt

入口脇の警備員にちら見されつつ、東成田駅へと戻る。




先ほどの行列は無くなっており、駅構内の人出もかなり少なくなっていた。

alt

先着1,000枚のこのポストカードが無いと
旧スカイライナー専用ホーム解禁イベント」には参加出来ない。

事前に大々的にはあまり周知されていなかったかなりマニアックなイベントなのに、
1時間でこのポストカードは無くなってしまったとか。
なので、その後は入場券か芝山千代田駅までのきっぷを購入すれば
専用ホーム入る事が出来るように変更したそう。


駅ホームの探索はまた次回のblogにて。
ブログ一覧 | underground | 趣味
Posted at 2018/05/21 18:48:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

口直し
アーモンドカステラさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2018年5月22日 9:20
またマニアックなところをw
安定のQ様クオリティですね(≧∀≦)

自分もそろそろ九州の廃き……いやいや、観光名所を調べまくろうと思います(^-^)
怪しい建物とか怪しいトンネルとか……古い隧道とか大好き!(≧∀≦)
まぁその前に軍艦島リベンジですが……。
コメントへの返答
2018年5月22日 15:35
あまりにマニアックなので、今回はひとりっぷでしたよww
一人の方が写真撮影するのに向いているのでイイのですが(^-^;)

九州の廃き……といえば、志免鉱業所竪坑櫓と豊後森の転車台でしょうね〜。
軍艦島は天候によってツアー中止になっちゃうので、長崎の池島もぜひ候補に入れておいて下さいw

はやいとこ仕事を任せられる新人ちゃんが見つかって、自由に長期休暇を取れるようになればいいですね〜。

プロフィール

「@赤カブ@59さん はい!桃は悪くありません(`・ω・´)キリッ まぁ13年も乗っていればエアコンも壊れるってモンですw
真昼の低温サウナ2時間耐久レースは修行でした…来週AGOに持っていかないといけないのもまたツラい〜🤣」
何シテル?   08/02 08:59
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation